« 鳩山由紀夫さんが本当にクリミアの親ロシア地域に行ってしまった | Main | スイングスピードの件で(雑記) »

2015.04.01

保守主義(保守主義的な政治態度)と同性婚反対を同一視するの、やめてくれないかな

 以前別のところでも書いたけど、このクソ忙しいのにメール取材が来て、要するに保守主義者を名乗る某御仁が渋谷区だかの同性婚に反対だと言う話を受けての内容だったので呆れておるわけですが。

 ぶっちゃけ、日本人の固有の価値観や先人からの守るべき風習を踏襲し、当代をより良いものとするために社会を改革、改善していくのが保守主義の本来の定義のひとつです(バーク主義)。

 そこに同性婚がどうのというのは含まれていません。単に、戦後の婚姻制度が同性婚を認めてこなかったというだけであって、日本の保守主義だから同性婚に反対、というのは根拠が無いんですよ。

 むしろ、保守主義者としては時代の要請があるのであれば、日本人の風習と照らし合わせてしっかりとこれを吟味し、改めるべきところは改め、当代日本人がこの社会で暮らしやすいように世間の内装を模様替えすることが求められているわけです。

 もしも、同性婚反対の根拠が保守主義だからということであればそれはその人は保守主義者ではなくて単なる同性愛者が嫌いだとか、ホモはだるいとかそういう理由じゃないかと思います。個人的には、そのような形で新しい家族の有り様が提起されることは相応に良いことだと思うし、愛し合う二人がそれがたとえ同性同士であろうと共に誓い合って暮らしていくのは構わないんじゃないかと感じます。

 んで、どうも、日本のあるべき家族制度の崩壊がどうとか言っておるようです。良く分かりません。あるべき家族制度ってなんなんですかね。就職すべきは大企業とか、年金は常に満額納められ払われるべきとかそういうレベルの話であれば、馬鹿言ってんじゃねーよと思います。大家族信仰はご自由にどうぞですが、それを言い出したら核家族が全世帯の4割強を占め、シングルマザーや離婚も含めると現実がすでに主義主張の先を行っているわけで、理想論を振り回したところで何も解決しないでしょう。42歳になる私だって、育ちは核家族ですよ。

 そのうち、誰かが衆道や若色は日本の保守的文化とか言い出すやつが出たりするんでしょうか。

« 鳩山由紀夫さんが本当にクリミアの親ロシア地域に行ってしまった | Main | スイングスピードの件で(雑記) »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ