« なにがヤフーのビッグデータだばかやろう(訂正あり) | Main | 吉川 »

2013.07.13

もう韓国は「友邦国ではない」という判断で良いのではないか

 PRISM関連ですでに話は出始めていますが、韓国の情報機関が日本で収集していた安全保障関連の情報を中国に広範に伝えていたかもしれないという内容を考えるに、同様にアメリカの情報も売却していた可能性も加味すると、もはや「アメリカを中心にして、両側に日本と韓国がぶら下がっている東アジアの安全保障」というローレベルのドクトリンは放棄するってことでいいんじゃないでしょうか。

 その話でいくならば、飯島さんの北朝鮮訪問以降の田中均発言も含めて一直線に事態が動いているという認識もそう間違ってはいないだろうし、下手をすると結構本気で「日韓間の関係悪化は日本にとっての最大の国益」という図式も成立しかねないので、関係改善のための条件は考慮に入れつつも半島情勢については極力関与しない姿勢が日本にとって一番合理的なのかもしれません。

 言われてみれば、このところロシア発で極東安全保障のネタがたくさん出るようになったのも、中国の経済後退見通しとだけ連動しているともいえないわけで、結局、日本にとって実力と信頼を併せ持つ存在は引き続きアメリカしかいないという結論に達するんですよね。

 ところで、ロシアの声がまた面白アンケートをやっていて、もう少ししっくりくる選択肢を日本人に対して用意する気はないのかと本気で心配になります。

元CIA職員スノーデン氏に対してロシアがするべきことは?
http://japanese.ruvr.ru/poll/117434136.html?_t=301981373671315

 もはや完全に存在自体がネタじゃねーか。


« なにがヤフーのビッグデータだばかやろう(訂正あり) | Main | 吉川 »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ