【メルマガ59号】今回はこんなの書きました
今号も、摘発予測ネタを前面に出しつつ特定方面で話題沸騰のPRISM関連も交えてメルマガを書いてみました。
すでにVC界隈では一部出ているようですが、海外グループ会社への投資を使った売上粉飾ネタがまた復活していて、しかも業界では「課金ブースト」なる単語が飛び交い超カオスです。さすがに監査法人が気づいて… というところもあれば、指摘されながらもど真ん中を突っ切った会社もあり、そんなのでさすがに上場できないだろという話も踏まえてあれこれって感じです。
『人間迷路』
夜間飛行: http://yakan-hiko.com/kirik.html
BLOGOS: http://magazine.livedoor.com/magazine/50
■PRISM系
現在、事実関係やスノーデン氏を擁護するかどうかといった牧歌的な話題は過ぎ去り、いまはイギリスやドイツでのPRISMもどきの稼動問題や、スノーデン氏自身が中国に買収されたスパイではないかという問題が取り沙汰されるなど、この界隈では非常に特徴的な方向へ議論がハネております。我が国でも韓国系や中国系に買収された官僚やジャーナリストの話が出るケースも増えてきているようですが、ある意味で究極のシギントがPRISMであり、そこから派生したコネクションを張り巡らせる「基礎体力」は相当に優位なものであります。
我が国においては、民主党政権3年半の間にこのあたりのキャッチアップがすっかり遅れてしまい、文字通り2周遅れの状態であることは間違いありません。その分、追いかけるリソースが少なくて済むに違いないというCIV的な発想で頑張っていってもらいたいものです。
■ネット選挙馬鹿関連
先週に続き、おかしいと思われる業者について触れました。もちろん「またやりおったか、産経新聞」という気もしないでもありませんが、ネット選挙解禁とか関係なく旧法でも新法でも違反というのが美しいのです。もちろん、候補者がうっかりそれに乗っかったら連座で当選取り消しは余裕の大地雷であることは間違いありません。
■その他、Q&Aやら
私よりどう考えても人生経験のある人からの相談を受けるのがどきどきするんですけれども、まあそこはそれということで。
今週もよろしくお願い申し上げます。
« ワタミ(渡辺美樹さん)問題は結構厳しい | Main | 【告知】7月8日(月)、阿佐ヶ谷ロフトAでイベントをやります! …が »