« 【御礼】UNITE JAPAN 2013 での私の講演をお聴きくださり、ありがとうございました | Main | 【報告】イメージエポック社に訴訟提起&下請法違反で公正取引委員会に申告しました »

2013.04.15

ユニクロといい、ワタミといい

 正論なんだけど、程度ってもんがあると思うんですよね。

甘やかして、世界で勝てるのか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/

 確かに、グローバルの中の日本企業としての戦い、っていうのは正しいと思います。

 でもね、ユニクロって日本の店舗での売り上げが多いんですよね。H&MだZARAやGAPなど海外勢が相手だといっても、売っている店は日本の店で、お互い日本人が働いている状態じゃないですか。グローバル、関係ないですよね、日本人雇って日本で働いてるんだから。仕入れや商品企画は関係あるかもしれないけど、店舗で働いている人にとっては、海外勢も日本資本も、日本の法律を遵守して働かせないとマズいんじゃないですかね。

 新卒3年で50%の離職率って… 使い捨てじゃないですか、これ。甘やかしでもなんでもなく、23歳で社会に出て、65歳ぐらいまで働くんですよ。若いうちにバリバリ働けってのは分かるけど、こういう数字だと結構な人数、心身を壊して辞めざるを得なくなったりしているんじゃないでしょうか。

 もちろん、海外との競争だっていうのは分かります。ただ、だからといって人材を使い捨てるようなマネジメントは問題あるんじゃないですか。経営者の弁はともかくとして、現行の労働基準法がどこまでしっかりと守られた上でのことなのか、むしろそっちに興味がありますね。


« 【御礼】UNITE JAPAN 2013 での私の講演をお聴きくださり、ありがとうございました | Main | 【報告】イメージエポック社に訴訟提起&下請法違反で公正取引委員会に申告しました »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ