« おい、イケダハヤト師 ちょっと来い @ihayato | Main | 原口一博さん改め「アース原口」爆誕 »

2013.02.09

イケダハヤト師の繊細な計画とやらを爆砕した件について

 この人、いまだに切り込み隊長とか呼んできてダルいんですけど。

 で、ツイートしたとか言ってるんですが、

すまん、まったく気づかなかったわ。

 だが、求めてた詳細はどこに書いてあるの?

 経緯の詳細を説明しないと納得しないでしょうという話をメールでして、さらにその後メールしたりツイートをイケダハヤト師宛に送ったときにでも反応してくれてりゃ良かったんですがねえ。その後、のんびりどうでもいいことに反応していたようなので、私のメールも問いかけも読んでたんでしょ。1月末の話が5月にイベントをって話になって、「プレーヤーが複雑に絡む企画にしてしまったせいで、別会場への打診もなかなか話が進まず」というのはイケダ師の仕切りが悪くて話が進まないだけだとしか言いようがないです。つーか5月とか期末だし翌月のE3の準備とかで忙しいっちゅうねん。

 それで数百万の上がりを取りたいとか、寝言はお休み中に放ちましょう、という感じではないでしょうか。

 まあ、何度も書くけど寄付が絡むなら

寄付する団体とやらを、先に明らかにしてくださいよ。

 なんか事前に公表できないぐらいインチキな団体なんですか? 違うんでしょ。

 結局、この百万単位でカネが必要とされる団体が何なのか、いまだに謎です。

 で、イケダハヤト師が案の定イベントができない理由を並べているようですが、実はいまだに彼の言う繊細な理由とかいうのを理解できません。どうでもいいっちゃどうでもいいんですけど。個人的には、いきなり一発のイベントで何百万と稼ぐなんて無理筋なんだから、何回かに分けて定期化するなりして、多くの人の協力も得ながらちゃんとした仕掛けにしていこうということなら理解できたと思います。突然そんなデカいイベントなんて打てないでしょ普通。

 さ中立的な誰かを立てて云々とか言ってますが、カネのいる団体への寄付とか話をデカくして駄目になってるのはイケダ師なので、そういう大きい風呂敷を広げずに普通にイベントやるだけなら立候補でもあるんじゃないでしょうか。

 最後に、イケダハヤト師からの質問というのがあるらしいんですが… 「あなたが人を裁く理由、私刑を行う理由を、教えてください」ってことですか? 私は別に人を裁いていないし、私刑してるつもりもないんで、馬鹿馬鹿しくて回答する筋合いもないってことなのですけれども。

 強いて言うならば、批判することにも批判されることにも寛容でそれを「芸」にしているという程度のことです。イケダ師が私を含め誰かから批判されたくないという話であれば、イケダ師は早めに息を引き取ったほうがいいというアドバイスぐらいになるでしょうか。

 上から目線かどうかはともかく、その歳になってこの仕切りというのは、私個人として思うにイケダ師にはこの手の話を理解する能力はないだろうと思っています。段取りが駄目すぎる。別にイケダ師を叩いて批判している人たちの言葉をすべては支持するわけじゃありませんけれども、過去にもそれ相応の批判はイケダ師に対してされてきた。そして、いまなおこの状態ということは、私が言ったってどうせ理解せんでしょ。

 相似形として、私自身もさまざま批判されてきました。その通りと思い返し反省するものもあれば、そんなことを言っても始まらないだろと反発するものもある。ただ、どうであれウェブで書く、書かれるというのは、当人同士の応酬よりも、周囲の連中がどう思うのかというところに価値があるもんだと思います。

 その意味では、イケダ師の分かんなさ、変わんなさも「芸」なんですよ。いろんなリアクション喰らっても、変わらずにビミョーなことを言い続けて一部を苛立たせているのがイケダ師の人を呼べる「芸」。かなり駄目だけど。私の他人を批判したり他人に批判されたりするのもまた「芸」だし、それを見たくてフォロワーさんがやってきて、そういう芸事の中で変わった角度からのモノの考え方や知見を持って帰って、その人なりに考えて、知見となって生活やら仕事やらに活かしてくれればそれでいい。

 訳分からんのが持ち芸のイケダハヤト師に「お前はなってない」っていったって、なるようにしかならんでしょ。その私の自分や他者への批判がイケダ師の言う「人を裁く」とかいうのだったら、それは私の「芸」だとしか言いようがないんですよねえ。それで、この辺鄙なブログにまで読みにきてくれる人を集めてるんだから、文句言われてもしりませんし、今後もイケダ師が面白いと感じた瞬間に、ガッと集中力上げてDISったり褒めたりします。

 燃やさないと返事すら寄越さないようなヘタレはイベントで200人呼んで何百万儲けるとか言っちゃいけないと思います。駄目は駄目なりにしょうがないけど、しっかりして欲しいもんです。


« おい、イケダハヤト師 ちょっと来い @ihayato | Main | 原口一博さん改め「アース原口」爆誕 »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ