GREEのRMT撲滅宣言まで、あと二週間
そろそろカウントダウンやがな。こらほんまヤバイことやで。
グリー、リアル・マネー・トレード対策の取り組みを強化
http://www.gree.co.jp/news/press/2012/0330_02.html
もっとも、4月末までに施策しますということであるので、4月末にRMTが絶滅危惧種になるわけではないのですけれども、名指しをされた当のRMT業者はフルスイングでこれに反応。最後のひと稼ぎなのか、宣戦布告を受けてたつ姿勢の表れなのか、なかなか挑発的な姿勢が垣間見られてよろしい、といった風情であります。
http://www.rmt-king.com/rmtcart/cart.php?ACTION=Shop%3A%3AShopForm&ID=109&Mode=Buy&
[引用]今までBANによるお客さまへのご迷惑は
一度もございません。ご安心下さい。
ところが、現段階では何も対策をしていないからなのか、相変わらずヤフオクが活況です。GREEで検索しますと、相変わらず30,000点近い出品があり、文字通り泥棒市のような状況が涙を誘います。大丈夫なんでしょうか、これで。
注目のオークション
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=GREE&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0
先日4Gamerに寄せた記事、さらにカジノ研の木曽崇氏より「まあそうですね」と言うべきご指摘もありましたので、掲載してみます。
【山本一郎】ソーシャルゲーム業界の「ガチャ」商法,規制強化情報乱舞の怪。いま,おまえのソーシャルの危険が危ない
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120408001/
ソーシャルゲーム規制、コチラの業界側からの助言 - 木曽 崇
http://blogos.com/article/36341/
最近では、福岡でクラブ摘発がどうとかで風営法に対する改正要求が高まっている件など界隈が騒がしいところではありますが、そのようなことは問題とせず、消費者保護と業界の体質是正に向けて各員努力を払っていただければと思います。
なお、お気楽な官邸某所では「ゲームセンターの無店舗営業扱いでいいじゃーん」という無責任な議論が展開されておりましたことを付記しておきます。そうなるとお前、営業時間どうすんだよ… 0時に鯖を閉めろって言うのかい。