Mixiの広報は数字が読める ~対ネットレイティングスの場合
私たちのミクシィが斜め上の展開に突入したようです。
煽りを抜きに結論だけ言うと、ネット視聴率において外部リンクによるサービスはそのサイトの利用者と認めないケースが多いので、いままで外部サイトに置かれていたmixiの「イイネ!」ボタンを利用者とカウントしていたネットレイティングス側がいままでミスをしてきたということであり、いままでがゲタを履いた数字、これからが正味のmixi利用者の数字であって、本来であればネットレイティングスが過去に遡ってmixiの利用者数を「下方修正」しなければならないはずです。
実際に、ネットレイティングスに限らず外部調査で把握できる数字を元にネットでの広告掲載をバスケットで頼むケースが多いわけですが、mixiの予想広告効果が一時期は他のサイトよりも何割か低く出る傾向があり、今回の事件はなるほどそういう理由だったかと得心が逝く部分でもあります。まあ、他と基準が同じになって良かったね、というのが広告を掲載する側の正直な印象でしょうか。
mixi, Twitter, Facebook, Google+, Linkedin 2011年10月最新ニールセン調査。mixiの集計方法に変更があり、推定利用者数が大幅減
http://blogos.com/article/24409/
むしろ、mixi利用者に関しては相変わらずガラケーでのコミュニティユーザーに強い、より特化したSNSということで評価が上がるのかなあと思っていたところだったんですが…。
しかし、mixiは容赦しません。
「ニールセン・ネットレイティングス ネット視聴率(2011年10月度)」に関する当社の見解
http://mixi.co.jp/news/20111125.html
ミクシィ、ネット視聴率調査の“mixi利用者数大幅減”に反論
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111125_493455.html
怒ってしまいました。
いやあ、いままでのカウントされてきた数字が変だっただけなんだけどねえ。まあ、このタイミングで数字を修正されたらmixiオワコン感が強くなってしまいますので、もう少しソフトランディング的な何かはできなかったのかという気持ちは分からないでもないんですが。
うっかり公式説明を求めてしまったら「いままでの数字が過大評価でした。現在のネット視聴率の定義からしますといまの数字が正確です。いままでゲタを履かせたままで勘違いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。引き続きニールセンをご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます」という回答をされて恥の上塗りになるのではないかと思料するところであります。
もちろんこの件はmixiが悪いわけではないのですが、現実を思い知らされたmixiの狼狽ぶりは想像するに実に健やかで微笑ましいものであり、早いところ良い嫁入り先があるといいなと願うところであります。もうそろそろ結婚適齢期でございましょう。
ミクシィとTwitterが30日に共同で発表会
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/25/news076.html
この辺は、まだ独身でいたいという表明なのかなと思いますが、共同でアメーバなうを訴えるとかそういう話だと面白いなあと感じざるを得ません。mixiの明日に期待するところであります。頑張れmixi。最近ログインしてないけど。
« 【御礼】イベントにご来場ありがとうございました | Main | 大沼 »
Comments
The comments to this entry are closed.
>怒ってしまいました。
クソワロタwwwwwwwwww
mixiの連中は熟成期に入っているかのように微妙な煽りには耐性ができてる感じがするけど、こういう人中に正拳突き喰らわせるような垂直落下型のご提言にブチギレするのもまた彼らの愚民たる所以でしてこのまま突っ走って色々なところに火をつけまわってアメブロ共々派手にお葬式を挙げていただきたく候
Posted by: rabi | 2011.11.27 01:46
素人から一言申し上げますと
足跡がリアルタイムに見れなくなった改悪
これが契機でmixiをやめました
Posted by: 塩昆布 | 2011.11.27 14:10
snsに限らずオンライン関連やってる連中は
自分の所の数字くらいちゃんと把握してるだろうし
狼狽とか別にしないんじゃないの?
あーあばれちゃった・・・くらい?
Posted by: シャチ喰う | 2011.11.27 15:29
なるほど。実態としては、急に下がったのではなくずっと前から少なかったんですね。
しっかし元隊長、楽しそうですねw
Posted by: matu | 2011.11.27 23:56
そろそろ、新しいサービスができるんじゃないの。リクルートあたりから。じゃなければ、まったくの新人から。最近のでっかいITサービス会社は創業時を思い出して初心にかえらないと、生き残れないと思う。まぁ、あれだ、いまごろ、ブログサービスを追加して、その広告収入が本音なのに、便利だの、なんかわけがわからない夢みたいいなインタビューを受けていたけど。なんでだろうね、検索結果がまたひどくなってるのだから、人力にチカラをいれて、より優良な有料にしていけばいいものを。ブログにしても、画像バナーじゃなければ、たいして収益アップしないとおもいつつ、画像バナーにしたとたん、クリック率がどかってあがって、停止されて大騒ぎになったのも、ここで読んだし、すごい差だよね。下手に画像バナーに切り替えられないかも。ただ、面白い広告は、今後、上昇するだろうな。暇潰しにもなる広告。テレビを見ないけど、テレビのCMも暇潰しになるでしょ、たださ、番組の間に挟まずまとめて、ネットで視聴者の属性のままランダムに垂れ流しつつ、懸賞にでも応募できるようにしておけば、ネット広告としていいんじゃないの。素材は、テレビのを転用するだけなんだし。とにかく、素人の情報で、受け売りしかしないブログとか多すぎて、暇潰し時間潰しにならん。妙に、双方向過ぎる。利用者は受け取るだけになっているんだから、妙な釣りで引き込もうというのが、一番最悪かも。
Posted by: | 2011.11.28 07:32
まさかの動画でニュース速報化して新世代ニュース登場とかどうでしょうか 水曜どうでしょう スイッチぽいんよすぽぽぽぽん すっぽん飼ってぽんぽこりんだ りんだりんだ だーりんまつっちゃあ ててててててててあんまりそわそわしないでー ラム抹茶 宴会芸ばっかりですみません
Posted by: h | 2011.11.28 19:32
ニールセンから「恥の上塗り」がでてますね。
http://www.netratings.co.jp/news_release/2011/11/sns-report-Oct-2011.html
Posted by: 地元密着なび・シンタニ | 2011.11.29 13:52