「できない」ことは恥ずかしいことじゃない
あーもー。
「できない」こと自体は、恥ずかしいことじゃないから。
「できない」ってのは「できる」ようになるまでの期間すべてのこと。むしろ、「できる」までの継続的な努力を怠るとか、私とか上司の時間の空きを見て質問をするとか、概要だけでも調べて段取りを考えておくとか、習練しなければそりゃいつまで経っても「できる」ようにはならないよね。
恥ずかしいのは「できる」ようになる努力を怠ることだと思うんだ。
あと、もっと恥ずかしいのは「できない」口実を作ることな。「できてる」ほかの人がいて、キャッチアップする努力をしないうちから「それはできません」というのはどうなんだろうね。
やってみて、駄目だった、というのは、撃てる弾の範囲内で許される。でも、「できない」口実を作ってやらないというのは、お前って何のために居るの? って話になりかねない。
最近そういうのが多くてさあ。滅入るねえ。
« アメリカ国防総省、中国の軍拡にようやく懸念を真面目に表明 | Main | 制作者の才能と制作できる環境の整備 »
Comments
The comments to this entry are closed.
なるほどその通りですね。
Posted by: hirose | 2010.08.17 16:14
民主党菅政権は尖閣諸島を守ることが出来ませんでした。これもできるまで努力するのを待つんですね。
Posted by: みかん | 2010.08.17 17:16
教育するしかないよ。放任されすぎている若い人が多いのでは。あとは、黙ってやってみせるかな。といっても、見ないかもしれねいけど。
Posted by: | 2010.08.17 17:27
教育するしかないよ。放任されすぎている若い人が多いのでは。あとは、黙ってやってみせるかな。といっても、見ないかもしれねいけど。
Posted by: | 2010.08.17 17:27
「できるようになる努力」を
やれるやれないを含めて
その人の能力だと思うんだよな
優秀な人にはわからないだろうが、
できないやつはできないんだよ
できないやつにできないことを求めるな
Posted by: ぷよ | 2010.08.17 19:08
でも、受託の仕事なら明らかに「できない」ことを理由に断ったほうがいい場合があるよ。
一応「できるようにするためには、コレとソレが必要です」って提示はするけど、大抵は予算がなくて帰っていくけどね。
まぁ、そういう話じゃないんだろうけどさ。
Posted by: ダル | 2010.08.17 19:48
できなくてやらなかったら「オレはまだ本気出してないだけ」という気持ち的な逃げ場があるけれど、本気出してやってみて、やっぱりできなかったら、「やっぱりダメなやつは何をやってもダメ」の世界になるから、それが怖い&面倒で、キャッチアップ的行動にいかないんじゃないですかね。
プライドと劣等感のパラメータを高めに設定するとそういう行動取りやすいかも。
「お前なんのためにいるの?」→「退職」→「あの職場はオレを使いこなせなかった」的展開w
Posted by: lazycat | 2010.08.17 20:17
「できない」ことは恥ずかしい恥ずかしくないとかどうでもよくて、ダメで話にならない無能ってことだよね。努力なんてしてて当然、結果を伴わない奴は不要。あー厳しい。
Posted by: J | 2010.08.17 21:54
痛いっ、やめろっ痛いっ!
Posted by: TH | 2010.08.17 22:28
なるほど・・・。
↑がまさに・・・。
Posted by: | 2010.08.17 23:04
>>みかんさん
首相と内閣というのは、会社でいえば代取と役会みたいなもんですから…新米従業員のような調子では困ります。
Posted by: matu | 2010.08.18 00:01
誰でも努力すれば絶対できるようになる
わけではないのが難しい所だ。
スキルマッチと言う奴だね。
オレなんかはキャリアだから即実績を要求される
合わない仕事は引き受けないようにしてる。
Posted by: 微妙にーつ | 2010.08.18 00:15
私が思うに、「出来ない」と口にはすれど本音は単に「やりたくない」だけに見えます。
やる気が無い、努力をしたくない、面倒くさいとは口が裂けても言えないから「出来ない」と能力が無いフリして言い訳をしている。
「出来ません」と言われたら「やりたくないだけだろ?」と言い返してみては?
Posted by: X | 2010.08.18 08:46
現状で完遂できるか否か(いますぐ成果が上がってくる、既定路線と看做してよいか)を聞いたと思ってるんじゃない?
なんかそんな感じを受けたけど。もしそうならば、少なくともそうではないことを伝えるだけで違うと思う。
もしかしたら根っこでコミュニケーションが出来てない可能性も。
そういうのほんとは大事なのに軽視してる人多いし。というかそうでなくともそれ直接言ってあげたらいろいろと解決しそうな気がします。
Posted by: | 2010.08.18 10:30
そりゃさ、未来に絶対は無いわけだから、完遂できたとして旨みがなけりゃできないって言いますよ。旨みなしのリスクなんて抱えたくないし。
Posted by: nanashi | 2010.08.18 11:27
プログラマとしては可能か不可能か、
出来るか出来ないかは技術的な知識よりも、
時間的な制約に拠るケースの方が多いですね。
技術は時間をかければ身に付けることができたとしても、
突然明日までに空港の航空管制システムを1から作れと言われても、
それはもう航空管制システム開発のスペシャリスト集団でも不可能かと。
現在東京にいる者に30分後の沖縄の会議に直接参加しろと言うような物。
無茶な要求に不可能である理由を説明することは恥ずかしいことじゃない。
恥ずかしいのは明らかに不可能な要求へ可能であると返答すること。
それが先の航空管制システムや医療システム等の人命に関わる案件なら、
最早恥ずかしいとか云々以前に殺人を宣言することに等しいんじゃないかな。
無茶な要求する馬鹿には出来ないことの言い訳をキチンと納得させるべき。
Posted by: oden | 2010.08.18 11:55
>odenさん
そんな高度な話じゃないと思いますよ。
世の中には既に出来上がってる情報を取得する関数を追加してくれって言うだけで、あれこれ理由をつけて数十分間抵抗するようなプログラマもいるんですよ。
Posted by: ksr | 2010.08.18 19:38
>odenさん
そんな高度な話じゃないと思いますよ。
世の中には既に出来上がってる情報を取得する関数を追加してくれって言うだけで、あれこれ理由をつけて数十分間抵抗するようなプログラマもいるんですよ。
Posted by: ksr | 2010.08.18 19:38
大体のできない奴は努力してもやっぱりできないんだよな。
そもそも努力の仕方が下手。
もうそこから「できない」からいつまでたっても這い上がれない。
結局「ダメな奴は何をやってもダメ」
残酷だけどこれが真実だと思う。
Posted by: ぶぶぶ | 2010.08.18 23:16
大体のできない奴は努力してもやっぱりできないんだよな。
そもそも努力の仕方が下手。
もうそこから「できない」からいつまでたっても這い上がれない。
結局「ダメな奴は何をやってもダメ」
残酷だけどこれが真実だと思う。
Posted by: ぶぶぶ | 2010.08.18 23:16
>やってみて、駄目だった、というのは、撃てる弾の範囲内で許される。
できなかった時の痛みが、しないですむ理由探しの原因です。
「許される」うそです。撃てる弾の範囲など明確ではなく、上の気分しだいです。
「これが出来なかったら許されない」そう感じるから、口実を作ってやらない。その方が本人にとって得だから。
会社の本音は「出来なかったら許さないがヤレ」である。
Posted by: 苺 | 2010.08.19 01:50
失敗ではなかった
決して無駄ではなかった
無意味ではなかった
得るものはあった
こういう事を言い出したら終わりは近いよ。
Posted by: メロン | 2010.08.19 01:58
できない ことを許容してくれる人が少ない
そういう構造
それだけ
Posted by: うんこ | 2010.08.19 09:53
>ksrさん
そのようなプログラマに対しても同じ話ですよ。
そのプログラマにとってはその要求は不可能なのです。
問題はそれを不可能と言うプログラマを可能と言わせること、
技術を習得する努力をさせることが「出来ない」上司です。
実力制ではない年齢制の不平等な教育制度が日本の風潮ですが、
周りが出来たことが彼も出来るという理由にはなりません。
要は「やってみたけど出来なかった」と言わせる努力をしたか、
と言う話です。
それを「やってみたけど出来なかった」なら仕方ありません。
もっと上司が、会社が努力しましょう。
Posted by: oden | 2010.08.19 12:27
可能ではあっても「それをやっちゃイカンだろ!」というようなことを執拗に要求して
「やっちゃいかん理由」をいくら説明しても納得しない顧客/営業マン/上のヒトに対しては
「できん!」という方が安全。
Posted by: 通りすがり | 2010.08.19 12:37
つまりこの投稿は、
「最近出来ないことの口実を作ってやらない奴がいて滅入るよね」
という切り口から賛同者を募っておきながら、
「でもそんな奴らをおまいら導くことなんて「出来ない」よなw」
という自己言及のパラドックスを用いた盛大な釣りだったんだよっ!
Posted by: oden | 2010.08.19 12:42
派遣社員時代の実体験
「何で仕事を覚えない!俺はすぐに覚えたぞ」
的な教育係Aさんが居て、パワーハラスメントも行ってきたため会社に相談。
教育係がBさんに変わり、あれほどわかりにくかった仕事を簡単に覚える事が出来ました
Bさんによれば、Aさんに仕事を教えたのは自分との事。
「Aさんの物覚えが良かったのではなく、Bさんの教え方が上手なだけでは」と僕は感じました
「他人のせいにするな、甘えるな、自分の努力が足りないからだ」という考えの人は多いですが
やり方を知らない人間が変に努力しても空回るだけです
そしてそういう発言をする人に限って、自分が新人の時にお世話になった上司の事をすっかり忘れていたりするわけです
「自分の力で仕事を覚えた!!!」とね
Posted by: nagare | 2010.08.19 17:01
>nagareさん
順序は逆ですが自分も似たような体験をしました。
最初に教え方の上手い上司に付いて仕事を覚えることが出来ましたが、
教え方の下手なパワハラ上司の部署へ異動になってからは、
元同僚との習得技術の差をまざまざと思い知りました。
「最近の若いもんは」等と言った迷言を耳にすることがありますが、
「最近の若者を導く力のない自分」を自虐してるだけにすぎません。
まんまそのような趣旨の自虐を吐いてるこの投稿にも吹きましたが、
それ以上にさも当然のように釣られる賛同者の多さにも吹きました。
顧客対応やガント引きなんて作業はどの業界でも教えられますが、
部下を成長させる為のコーチング技術教育等はあまり聞きません。
教育は新人よりもむしろ新人教育担当にこそ力を入れるべきです。
最近そんなことも分かっていないのが多くて滅入りますよ。
Posted by: oden | 2010.08.19 20:00
>odenさん
新人教育担当者はかなりの人格者でないといけないですよね
派遣現場でも教育担当者は5名程いましたが、わからない事があると、みんなBさんに聞きに行きました
「仕事を覚えないのは100パーセント新人が悪い」
こう考える人は意外に多いと思います
そういう人間は態度に出ますし、話しかけにくいです。それなのに「何故聞きにこない!!」では新人は黙り込むしか無いです。
「あなたの教え方がヘタで、さらに面倒臭そうに教えるからです」とは言えませんからね
新人の態度を「甘え」というのは簡単ではあるのですが新人教育を投げ出すのも「甘え」だと思うのです
Posted by: nagare | 2010.08.20 18:11
>odenさん
新人教育担当者はかなりの人格者でないといけないですよね
派遣現場でも教育担当者は5名程いましたが、わからない事があると、みんなBさんに聞きに行きました
「仕事を覚えないのは100パーセント新人が悪い」
こう考える人は意外に多いと思います
そういう人間は態度に出ますし、話しかけにくいです。それなのに「何故聞きにこない!!」では新人は黙り込むしか無いです。
「あなたの教え方がヘタで、さらに面倒臭そうに教えるからです」とは言えませんからね
新人の態度を「甘え」というのは簡単ではあるのですが新人教育を投げ出すのも「甘え」だと思うのです
Posted by: nagare | 2010.08.20 18:11
まあ、あれです。
部下の無能を批判する偉い人ってのは、「私はその批判相手を正しく導くことができない、無能な管理者です」ってことを自分で吹聴していいるというバカで、更にそれに気が付いていない二重バカなので、その時点で相手するに値しないバカであることが判明です。大抵。
「そういうお前は何やってんだ」でお終い。
Posted by: hogetara | 2010.08.20 23:08
まあ、あれです。
部下の無能を批判する偉い人ってのは、「私はその批判相手を正しく導くことができない、無能な管理者です」ってことを自分で吹聴していいるというバカで、更にそれに気が付いていない二重バカなので、その時点で相手するに値しないバカであることが判明です。大抵。
「そういうお前は何やってんだ」でお終い。
Posted by: hogetara | 2010.08.20 23:08
まさかの隊長批判。馬鹿を導けない指導者が悪いらしいっすよ。隊長は精いっぱいやったと思うけどね。ただ馬鹿があまのじゃくだっただけで。
Posted by: ぱん | 2010.08.22 04:40
>まあ、あれです。
>部下の無能を批判する偉い人ってのは、「私はその批判相手を正しく導くことができない、無能な管理者です」ってことを自分で吹聴していいるというバカで、更にそれに気が付いていない二重バカなので、その時点で相手するに値しないバカであることが判明です。大抵。
>「そういうお前は何やってんだ」でお終い。
意見を言いたいのでしたら
人の名前を借りずに自分の名前で発言しましょう
ちなみに上司の教え方が悪いと限らない場合もあります
たとえば「経験者募集」で採用したのに、給与に惹かれて初心者が応募するという場合です
会社側は経験者を前提としてるため、初歩的な仕事のマニュアルを用意していないのです
(windowsの簡単な操作やエクセルなどの操作ですね)
そこで「上司の教え方が悪いからだ!」と叫ぶのは身勝手すぎます
Posted by: nagare | 2010.08.22 23:12
>まあ、あれです。
>部下の無能を批判する偉い人ってのは~(略)
意見を言いたいのでしたら
人の名前を借りずに自分の名前で発言しましょう
ちなみに上司の教え方が悪いと限らない場合もあります
たとえば「経験者募集」で採用したのに、給与に惹かれて初心者が応募するという場合です
会社側は経験者を前提としてるため、初歩的な仕事のマニュアルを用意していないのです
(windowsの簡単な操作やエクセルなどの操作ですね)
そこで「上司の教え方が悪いからだ!」と叫ぶのは身勝手すぎます
Posted by: nagare | 2010.08.23 06:42
>ぱんさん
誰が悪いといった責任は実力制ではなく年齢制等という、
冗談のような教育制度を許す我々有権者全員にあるかと。
馬鹿な天邪鬼すら導くことが「出来る」指導者がいれば、
それが「出来ない」口実をブログに書く恥知らずもいる。
ただそれだけの話ですよ。
というかこのエントリって釣りじゃないの?
Posted by: oden | 2010.08.24 07:11