鳩山首相、辞任。お疲れ様でした。
昨日まで、死にそうな顔だった鳩山さんが、晴れやかな表情で辞任会見をしているのを見て複雑な心境になるのでありますが…。お疲れ様でした。
こうなってしまった以上、鳩山政権のあれこれを語るのも野暮な気もするのですが、最後の最後で鳩山さんが小沢さんに幹事長職の辞任勧告をするという選挙対策的道連れをするなど、鳩山さんらしい党人派的言動が出たなあという気もします。実質的に、小沢さんが鳩山さんの首を取った、という一連の動きの含意もあるのかなあ。この手の自爆に関する美意識は、鳩山さん独特のものだなあと強く思いました。
改めて、首相は善人では務まらない、ということを示した事例だったろうと思います。自身の高額子供手当て問題やら普天間問題やら、すべての問題において首相はその場その場は誠実に対応されようとしていました。彼の中に、打算はあまりなく、かなり本気で、自身の理想を周辺からの「アドバイス」とミックスして語られた。それが毎回、状況の変化と共に内容が揺れるものだから、当事者はもちろん国民からしても「???」と思うところは多かったでしょう。
また、本来ならば鳩山政権を任期一杯最後まで支えなければならない人々が、結構早い段階で鳩山首相を見限る言動を繰り返したのが印象的でした。どうであれ、民主党は成り立ち的にも資金背景的にも鳩山家がオーナーであり、経緯から考えて民主党が政権交代するならば神輿になるのは鳩山さん以外あり得ませんでした。選挙で民主党に投じた国民も、そのような空気を作って打倒自民党を煽ったマスコミも、ある意味で鳩山民主党による閉塞感の打破を願っていたと思います。
ところが、鳩山さんの支持が失われ始めると、鳩山さんのブレーンを自称していた人々が遠巻きになり始め、官邸自体が政策調整やパワーから遠ざかり、むしろ小沢さんと民主党本部が権力の源泉となり、二重構造が誰の目にも明らかになりました。必ずしも小沢さん周辺は政策面で常に優れているとは言えず、小沢さんもまた側近政治を推進したため、情報から隔離された鳩山さんが不規則な発言を増やす結論となっていったように感じます。
どうであれ、サミットも控えたところでの辞任表明は鳩山首相にとって断腸の思いなのかもしれませんが、この時期しかあり得なかったということなのでありましょう。一方で、このような状況になったことでネット選挙も含めいろんな日本をより良くするための法案も微妙なところになってしまいました。支持率がここまで下がって首相の座に座り続けることへの批判もある一方で、一年ごとに首相が変わる、国民の期待が早期に失われてしまうということそのものが、我が国の政治への国内海外からの信認が失われ、重要政策の実行が不可能になるという点でも、実に残念なことであります。
誠実すぎたお金持ち、というだけでは、なかなか一国を率いるだけの力量は持ち得なかったのかなあと思うと残念です。とはいえ、諸事勘案して身を退く決断をした鳩山首相の考えは尊重せざるを得ません。一年に満たない期間ではありましたが、改めて鳩山首相、お疲れ様でした。
« 木村剛が潜水艦化 | Main | ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか »
Comments
The comments to this entry are closed.
« 木村剛が潜水艦化 | Main | ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか »
この人は誠実だ、というためには、「言うこと」と「やること」が一致してるという要素が必須だと思うのです。ですからこの人は「誠実」ではなかったと考えます。
Posted by: 通りすがり | 2010.06.02 11:52
難しく考えないで、三国志で考えればいいんだよ。もともと徳をもっていたわけでないし覇があったわけでない英があったわけでもない。ただ、それだけだろ。
途中で、幹事長を交代させることができれば、もう少し長くなったと思うよ。結局、政治の人の部分で力がなかったんだよ。
これで、民主党はバラバラだよね。若手は、離脱して新党をつくった方がいいんじゃないか。グズグズしていると、国民から嫌われるだけだろうね。で、民主党の若手と自民党の若手でしっかりした新党をつくることができれば、大したものだよね。若手には、チャンスだよ。爺を捨てろ。
Posted by: | 2010.06.02 12:10
誠実よりも有能を求めます。
友人に求める資質ではないですからね。
Posted by: こんう | 2010.06.02 12:36
子供手当やら郵政やらやりたい放題ぐちゃぐちゃにした挙句、
口蹄疫も北朝鮮も普天間もほっぽりだしてサヨナラですか。
で、後でそれが原因で問題が起こったら現(次期)政権のせいにして
責め立てるのが目に見えてます。
これだけ悪政失政を重ねても鳩山も小沢もきちんと当選させ続ける民度に乾杯。
Posted by: あ | 2010.06.02 14:24
>その場その場は誠実に
前へ前へとバックする、みたいな?
Posted by: ん? | 2010.06.02 15:17
鳩山首相が,歴代の首相に比べれば「誠実であろう」としたのは,その通りだと思います。結果的に力が足りず,言行不一致となりましたが。
むしろ,民主党のバラバラ具合がひどかったですね。
参院選で民主党が惨敗するかはさておき,自民党政権時代というのはそんなによかったものなんですかね。
現在の日本の状況は,民主党ではなく自民党(とその支持層)が形作ってきたはずですが。
Posted by: れれれのれ | 2010.06.02 15:48
パンクでルーピーでアナーキーな首相だった。最後まで。
かっこよかったが、国難以外の何者でもなかったな。
Posted by: みかん | 2010.06.02 16:06
菅首相、お疲れ様でした。となるのは秋でしょうか?
Posted by: 断熱塗料屋 | 2010.06.02 16:19
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) どこら辺が誠実だったのか
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | さっぱり自分がわからない
\ `ー' /
/ \
Posted by: 暇人 | 2010.06.02 16:41
鳩山は自分が悪人であるという自覚のない人ってだけで、決して善人ではないだろ。
善人の基準は表情の良し悪しじゃないんだから。
Posted by: | 2010.06.02 17:13
こんにちは!今年はビール党大会やってください!お願いします!
Posted by: ササキ某 | 2010.06.02 17:19
その場その場を誠実に処理しようとしたからこそ、言動がぶれることもあったんじゃないかな。米国相手の基地問題なんて、試行錯誤でやるしかないんだから。
辞任とともに、せっかく支持を得た事業仕分けも頓挫しちゃうのかなぁ。
Posted by: garbled | 2010.06.02 17:58
その場その場を誠実に処理しようとしたからこそ、言動がぶれることもあったんじゃないかな。米国相手の基地問題なんて、試行錯誤でやるしかないんだから。
辞任とともに、せっかく支持を得た事業仕分けも頓挫しちゃうのかなぁ。
Posted by: garbled | 2010.06.02 17:58
低音として地球大統領政府が浮上し始めた気がする。
24 OURSを是非宜しく御願い致します。
Posted by: TomohiroHataya | 2010.06.02 18:08
結局政治ってのは景気です。
ボンボンだろうが嘘つきだろうが、景気さえよくなれば名宰相ですよ。小泉さんにはできたけど、鳩山さんにはできなかった。
民主党が反米であり続ける限り、日本は不景気だし総理大臣も短命であり続けるんでしょう。
Posted by: 矢七 | 2010.06.02 19:23
「言」の内容が「成」って「実」るのが、
「誠実」なんだと思いますが。
Posted by: MUTI | 2010.06.02 20:08
沖縄の民意を無視したのが痛かったですね。実現の可能性はともかく、多数の声を聞かないのはダメです。国民は、俺らの言う事を聞いてればいいんだ、みたいな、自称賢い、一部のバカだけが納得するようなやり方はダメでしょう。沖縄は、はっきり反対してたし、民意を聞かないという意味で、あれは致命的。一部の人は、迷走してる事を問題としてますが、その前に民意を無視したのが一番の問題だと思います。
まあ、小沢さんを辞任させたのは、本人ともどもすごい事でしょうけど。
Posted by: yo | 2010.06.02 20:38
鳩山さんは首相をやるべきではなかった。
党のスポンサー & 幹事長でいればそこそこよかったと思う。
空気が読めないどころか浮世離れした空気感がない人だった。
だから宇宙人だったのかもしれないな。
Posted by: さ) | 2010.06.02 20:45
んー・・・
迷走はたしかにありましたが、「廻りに踊らされた」って気がしてなりません。
退陣を求めた民主議員も、その議員を選んだ我々も、(もちろんマスコミも)責任を全て鳩山さんになすりつけてるようにしかみえない。
確かに、「人の話を聴く」善人には務まらないのかも知れませんね、総理って。
Posted by: 通りすがり | 2010.06.02 20:49
隊長、innocenceやnaivenessと誠実さを混同しておられませんか?
イノセントでナイーブな実務家などというものは、害悪以外の何ものでもないということは、ごくシンプルな普遍的真実だと思うのですが。
Posted by: matu | 2010.06.02 20:56
政治家に誠実さを求めるってどうなのかな…そんなにクリーンにできれば苦労はしないって気もします。私がアンチ自民なのは理由があってのことですが、民主党を批判するひとたちってほんとに前政権がよかったと思ってるんですかね? ほんと? ほんとに? どのへんが? もちろん民主党だって元は同じもんなんだから悪いところもがっつり引き継いでるでしょうけど、鳩山氏は確かにぴ〜ひゃらですけど、他に何か正しいと思われる選択肢があったんですか? 今まで積み上げてきたモノをそんなに簡単に翻せると思ってるんですか? 普天間のこととか確かに安請け合いの行き当たりばったりでマズいけれども、自民党だったら違う答えを出せたと思うんですか? 自由な批判や批評を出来ることは大事だと思いますが、なぜアメリカを責めず日本人同士で揉めてるんですか? まあ本気でアメリカと揉めるにはそれなりの覚悟が必要で、もしそうなったら日本はどうなるかわからないっていう危惧があるとしても、だからといって日本人同士で必要以上に揉める必要があるんですか?
Posted by: natsu | 2010.06.02 21:14
鳩山家を支えている母親を首相にしたら酸いも甘いも噛み分けて良い政治をしたかもなと思わなくもない。
Posted by: | 2010.06.02 21:15
鳩山家を支えている母親を首相にしたら酸いも甘いも噛み分けて良い政治をしたかもなと思わなくもない。
Posted by: | 2010.06.02 21:15
政治家に誠実さを求めるってどうなのかな…そんなにクリーンにできれば苦労はしないって気もします。私がアンチ自民なのは理由があってのことですが、民主党を批判するひとたちってほんとに前政権がよかったと思ってるんですかね? ほんと? ほんとに? どのへんが? もちろん民主党だって元は同じもんなんだから悪いところもがっつり引き継いでるでしょうけど、鳩山氏は確かにぴ〜ひゃらですけど、他に何か正しいと思われる選択肢があったんですか? 今まで積み上げてきたモノをそんなに簡単に翻せると思ってるんですか? 普天間のこととか確かに安請け合いの行き当たりばったりでマズいけれども、自民党だったら違う答えを出せたと思うんですか? 自由な批判や批評を出来ることは大事だと思いますが、なぜアメリカを責めず日本人同士で揉めてるんですか? まあ本気でアメリカと揉めるにはそれなりの覚悟が必要で、もしそうなったら日本はどうなるかわからないっていう危惧があるとしても、だからといって日本人同士で必要以上に揉める必要があるんですか?
Posted by: natsu | 2010.06.02 21:18
政治家に誠実さを求めるってどうなのかな…そんなにクリーンにできれば苦労はしないって気もします。私がアンチ自民なのは理由があってのことですが、民主党を批判するひとたちってほんとに前政権がよかったと思ってるんですかね? ほんと? ほんとに? どのへんが? もちろん民主党だって元は同じもんなんだから悪いところもがっつり引き継いでるでしょうけど、鳩山氏は確かにぴ〜ひゃらですけど、他に何か正しいと思われる選択肢があったんですか? 今まで積み上げてきたモノをそんなに簡単に翻せると思ってるんですか? 普天間のこととか確かに安請け合いの行き当たりばったりでマズいけれども、自民党だったら違う答えを出せたと思うんですか? 自由な批判や批評を出来ることは大事だと思いますが、なぜアメリカを責めず日本人同士で揉めてるんですか? まあ本気でアメリカと揉めるにはそれなりの覚悟が必要で、もしそうなったら日本はどうなるかわからないっていう危惧があるとしても、だからといって日本人同士で必要以上に揉める必要があるんですか?
Posted by: natsu | 2010.06.02 21:20
ほんとに鳩は小沢を道連れにしたんかね。小沢を逆ギレで脅して無言の小沢を尻目に「初勝利~」とサムアップして出てきたのが一転、保身の道筋つけた小沢から「んじゃ辞めよかww」と呼ばれて涙目ってのが実際じゃなかろかね。
ご苦労様なんて、嘘でも言えない俺はまだ青いのかね。
Posted by: TH | 2010.06.02 22:18
ブログ主が野暮だろう、といいつつ、それを極力避けようという文章をものしているのに、コメント欄が野暮に極まるとは、これいかに。
現代の世相、そのままに表れているようで、非常に興味深く拝見致しました。
Posted by: beppo | 2010.06.03 00:10
ブログ主が野暮だろう、といいつつ、それを極力避けようという文章をものしているのに、コメント欄が野暮に極まるとは、これいかに。
現代の世相、そのままに表れているようで、非常に興味深く拝見致しました。
Posted by: beppo | 2010.06.03 00:10
政党として選挙で勝ってさ、政党として政治をしてるんだからさ、
内閣支持率云々とか気にしないで結果が出るまで突っ走れば
よかったんじゃないかなぁと思う。
民主に入れた人間としてそこが残念だ。
Posted by: ppp | 2010.06.03 00:44
ここの米欄や他でもそうだが
他にどうすればよかったのよー自民よりマシだったでしょーってキレてる人をみるにつけ、
つくづく鳩山さんて母性本能くすぐり系なんだなと思う。
Posted by: とし | 2010.06.03 00:51
本当に残念な事です。。。日本と言う国は、どんなリーダーが率いられるのか、、、全く、想像ができません。
Posted by: daryu | 2010.06.03 01:19
隊長のブログを読むようになって日が浅いのですが、
長文・多重投稿・?の連発 系のコメントは荒らしだと思ってスルーすればおkなのでしょうか?
Posted by: yu | 2010.06.03 01:25
隊長様に同感です。
鳩山さんは理系の学者らしく、理想を求める私利私欲の薄い善人だと思います。
政治的な有能さが、「官房機密費(税金)をばら撒いて周囲をまとめ上げる能力」だとするのなら、そんな有能さは要らない。
鳩山さんには、もっと続けて欲しかったですが
世論や側近や民主党内部に責められて辛そうにしている姿は痛ましかったので、ひとまずお疲れ様と言いたいです。
Posted by: Red-ips | 2010.06.03 02:03
政権が発足してから、ネトウヨの反応がいちいち怖かったなぁ。ポッポは馬鹿で、民主はクソかもしれないけど、ようやく政権入れ替えて、物事が少しずつ動きだした感じですかね。もちろんその中で、今まで以上に「悪いこと」も起こる。
けど、それが主権在民なんでしょう。お上を崇めて、選挙とは名ばかりの(たまにお灸をすえる程度の)信任投票やってた時代には、もう戻りたくないです。
早いとこ政界再編が進むことを望みます。
Posted by: たー | 2010.06.03 02:26
>>beppo
いやあ、大層粋なコメントですね。
2度念押しするあたりのセンスも是非見習いたいものです。
Posted by: matu | 2010.06.03 03:01
健康のためなら死んでもいい、と、
人工呼吸器つけてでも昏睡から覚めなくても何が何でも生き続ける、と、
死生観の違いなのかなーとコメント欄見てて思いました。
Posted by: よもくぼ | 2010.06.03 06:44
バーカバーカと言いたい気持ちを抑えて死者を礼節を持って弔う感じでしょうか
誠実でありたい気持ちを逃げ道にして結局大多数に対して不誠実であり苦しませた人でした
脱税しておいて「母がやったことだから知らない」と言うような無知なクリーンさなら私は要らない。
Posted by: ポン太 | 2010.06.03 07:41
総理大臣って人身供養みたいだなあああ
Posted by: H | 2010.06.03 09:51
鳩山のAAの可愛さと人気に嫉妬ですなw
Posted by: | 2010.06.03 10:11
「ポッポは馬鹿で、民主はクソかもしれない」と思ってる人に
「ポッポは馬鹿で、民主はクソ」と言ったらネトウヨ扱いされたでござる、の巻
Posted by: hanakuson | 2010.06.03 10:29
この世に生れ落ちた時から終生お金の心配をする必要がなく、乳母日傘で育ち、東大からスタンフォードでPh.Dを取り2流学者になる程度の知能はある。だから頭は悪くはないけど、ひとを疑うことがない。人を疑うなんて下品なことをしなくても生きてこれた。
こんなひとは政治家なんて向いてないと思う。
Posted by: ピンちゃん | 2010.06.03 10:53
>>yu
高校レベルの英語が読めないために連続投稿してしまう人もいるようなので、重複投稿は必ずしも荒しではないようです。
Posted by: matu | 2010.06.03 11:46
鳩山にお疲れ様という言葉すら使いたくない。
TVのコメンテーターじゃあるまいし、発言がコロコロ変わる、発言が嘘だった、とかあり得ないわ。
軽口言って物事がスイスイ進むなら誰も苦労しない。
政権交代を実現させた時の党首って事でそれのみ評価します。
Posted by: bono | 2010.06.03 12:39
○小沢氏は24時間、選挙で勝つ/議会で多数派を維持することばかり考えている人。何を見ても聞いてもそれしか考えられない。
○小沢氏は自分が民主党内最右翼なのが政権奪取の上で再弱点ということをよく分かっていて、党内中道~やや左派を跳び越して、自分とは真反対の社民党と党内最左派を懐柔、連携した。だから意外なほど社民党福島党首や日教組、労組係議員からの評判がいい。
○小沢サイドは社民党の連立離脱を避けるために、5/28の絶対に日米共同声明で辺野古移設明記は避けたかった。
○一方、鳩山総理は「本当は県外がいいがたぶん無理」というのはかなり前から分かっていた。彼は中道よりやや右で、社民党との連立には反対だった。本当は他にもっとやるべきことがあるのに、沖縄のことでこんなに振り回されるんだ、みんな沖縄で騒ぎすぎという感じ。
○結局最後の最後で鳩山総理が切れて小沢氏に無断で辺野古移設明記~社民党離脱~さらに小沢幹事長辞任に持ち込んで意趣を晴らした。
媒体記事では以下のリンク先の説明が一番近い。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000060-san-pol
Posted by: 隊長も本当は知っているくせに | 2010.06.03 16:01
鳩は何故『有事駐留』を自ら封印してしまったのか、理解に苦しむ。それこそがダッチロールの原因だ。
小沢の影響力を排除した民主の再生を是非やり遂げて欲しい。小沢は旧態然たる自民の成れの果てだ。
Posted by: yosuke | 2010.06.03 16:07
○普天間のことは「できれば県外」という気持ちは本当だったと思うが、テクニカルにまったくどうにもならないことは、民主党の大半も最初から分かっていた。本気でダメと信じているのは社民党くらい。民主党議員の大半は、大人の事情で鳩山に話を合わせていただけ。
○アメリカ軍の駐在の是非じたいはこの場合関係ない。民主党政権になる前にもう決まっていて、これを履行しないというのは国債の償還をしないというのと同次元。天地がひっくり返ってもアメリカは折れない。
○もし本気で基地をなくしたいのなら何十年後に日米安保を破棄してその後に出て行って貰うという政策を打ち出す必要があるが民主党にそんなつもりはない。
Posted by: 隊長も本当は知っているくせに | 2010.06.03 18:11
日米安保破棄なんていったらぜったい選挙に負けるから民主党もぜったいにそんなことはいわない。民主党政権はある意味すごく分かりやすい。これは某某支持団体のためにやっている政策か、前回の衆院選で公約しちゃったから引っ込みが付かなくなっただけか、次の選挙の浮動票狙いでやっている政策か、政策ごとにそれぞれ一目瞭然。アホはアホなんだけど自民党時代より風通しはいい。
外国から見ていて「日本人の無意識的欲望はこうだったのか!?」みたいなのが自民党時代より民主党になって分かりやすくなったと思う。そのおかげでバカにされても仕方ない。だってそれが本当の姿なんだもの。
Posted by: 隊長も本当は知っているくせに | 2010.06.03 18:32
普天間基地のアメリカ軍を国外に撤退させようとしたら鳩さんは退歩されたか頃されていたかもしれん
Posted by: 円 | 2010.06.03 22:09
安全保障については朝日や毎日しか読まなかったらそうなってもおかしくはないかなと。
あとは、やり残した事として北方領土を挙げたのには北海道選出とはいえ以外でした。
でも一番驚いたのは北教組から献金を受けた人がまだ辞めてなかった事だったり。
Posted by: abc | 2010.06.03 23:14
公約を守ろうとすると考えが浅いと言い、守れないと公約違反と言い、辞めないと批判し、辞めようとすると投げ出すのかと言う。こんな民衆のために政治家になる人は今後ほとんど出ないだろうな。
Posted by: お疲れ様 | 2010.06.05 22:51
公約を守ろうとすると考えが浅いと言い、守れないと公約違反と言い、辞めないと批判し、辞めようとすると投げ出すのかと言う。こんな民衆のために政治家になる人は今後ほとんど出ないだろうな。
Posted by: お疲れ様 | 2010.06.05 22:51
>matu氏
短絡的な方にからまれちまったよ(苦笑)。
売られたケンカなんで買わせて頂きます。
ごめん、2度押ししていると断定している根拠を教えて、、と書こうと思ったら、
なるほど、「鳩山邦夫が~」のコメント欄の、どこの誰とも知れぬ発言を、
疑ってかかることなく、純粋に信じている、ってことなのね。
ああ、その英文ね、読んですらいないのよ、実は。
自分の場合、認証制なんだろうな、と思いつつ、
正常にPOSTされたか、確認を取るためにページをバックし、
「クエリの再送信」の選択プロンプトが表示されたので、
正常に処理されてるな、と、数ページバックして、
承認処理が採られたころに確認しよう、と再訪したら2重投稿となっていた、という次第。
あなたの主張によれば「認証制」の説明文が読めなければ、
認証制が取られていることに気付き得ない、となるが、そんなバカなw
普通にネット環境に慣れ親しんでいる者にとって、認証制っていう仕組みは、
いちいち説明文を読まなければ仕組みがわからない、っていう代物では最早、ありませんよ?
なんだか知識の前提に違いがありすぎて、
・・・有体に申せば、ご自分の脳みそを活用されていない様子なのでバカバカしくなってきたな。。
えー、英語が読めないため、認証に気付かず、2重送信になった、と。
で、聞かせてほしいんだけど、
件の投稿は全て、、は検証してないので、ほとんど、
同一日時にPOSTされていることに疑いは生じませんでしたか?
バグのニオイをプンプン、感じたんで、ちょっとググったら↓こんなの見つけました。
http://cocolog.kaiketsu.nifty.com/questions/50762/thread
ある意味、その技術力には(別の意味で)定評のあるココログですから、
発生条件を再現できなくても驚きもしませんが。
とりあえず、ブログ主自ら投稿しているのに2重投稿となってしまう、
という現象が発生していることに関するコメントをお聞かせ願いたく。
あなたは随分と純粋なのはよくわかりました。
ただ、例えば牛が発熱を伴って大量のヨダレを流している状況が、
同時に多数、発生したら、おかしいな、と気付く頭の働きは、
社会人として持っておいた方がいいのではないのでしょうか?
いや、それどころか、持っていないとしたら、
それは社会にとって害悪以外の何物でもありません、といった断定まで出来そうです。
なるほど、「innocenceやnaiveness」なんて、価値あるものではないですね。
いみじくもそれを痛感させて頂きました。
いや、それだけならましでしょうが、それに「誠実さ」の欠如が加わると、
きわめてたちが悪いこと、具体的にお示し、事例をお作り頂き、ありがたく存じております。
Posted by: beppo | 2010.06.09 00:45
あれだけ、フェアでやさしい政治家は他にいないように思います。
労働環境などが良くなり、住みやすい国になることを期待していましたが、辞めることになって残念です。
初め「友愛」という言葉を聞いたときは、それほど良いとは思ってませんでしたが、首相になって所信表明演説やその後の活動などを見ていて、まさに「友愛」という感じの、客観的にいろいろな立場の人のことを考えるやさしい人かと思いました。
普天間とか上手くいかなかったこともありますが、少なくても一生懸命努力していたと思います。
代わりに基地ができる場所は嫌でしょうが、かといって沖縄ばかりに負担させていてはいけないと思います。
鳩山首相が、この件について話すために知事会を開いたときに、全国の知事の半分が出席しなかったようですが、そのような人たちばかりが日本の知事で残念です。
鳩山首相は、日本の理想の将来像をしっかり持ち、それに向け、事業仕分けや子供手当て、公共工事削減や高速道路の料金改定など一つ一つしっかりやっていたと思います。
子供手当てや高速道路の料金改定は、反対している人も多いようですが、
現在のような若い世代がどんどん減るような人口ピラミッドでは、年金や健康保険、経済(内需)など、どんどん悪くなっていきます。子育てをしている世帯の助けになるのは確実ですし、いくつかの業種での過度な労働時間の削減や、雇用の安定性の向上などの対策も行われて国民の危機感などが減れば、出生率も向上すると思います。
高速道路の料金は、ガソリン税や環境税、その他の税金や、他にも「使われない高速道路を放置し一般道を増やすより、高速道路を無料にした方が良い?」なども関係するので複雑ですが、個々の料金の変更や自分の損得で判断すべきではないと思います。
現在の 1000円というのは、ETC普及や経済活性化のための一時的な(来年3月まで?)の政策なので、これと比べて高いから反対というのは、おかしいと思います。
鳩山総理自身の事務所でも、選挙資金の偽装があったのは、(知らなかったとは思いますが) ダメだったと思いますし、鳩山首相自身も国民から支持され献金を受けていると思っていたら、親からの提供だったというのはショックだったようにも思いますが。
以前、麻生政権のときの定額給付のときにテレビを見ていたら、自動車ディーラーの人は「そんなことをやるなら自動車購入の補助をするべきだ。」とか、ガソリンスタンドの店員は「ガソリン税を下げてほしい。」とか、子供の親は「子供手当てを増やしてほしい。」とか自分に関係あることばかりいっていました。国民は、政治などについては、自分の損得でなく、もっと客観的に判断すべきと思います。
あと、定額給付のときや、それ以外でも、「金持ちに給付するのは無駄だ。」のような話があましたが、そういう人はそれほど多い訳ではありませんし、元々「定額給付」というのは収入の少ない人を補助する政策です。第一そういう人は税金も多く払っているので、(拒否してもらえば多少助かりますが) 受け取る人には気持ち良く受け取ってもらえば良いかと思います。何度もそのことを話し合うほうが無駄かと思います。
あと、日本では会社などでの販売員などに対しての「お客様は神様と思え。」という言葉がありますが、販売員などが客から迫害を受けていたり、子供のころからこの言葉を聞いて育ったせいで、客側(消費者側)の立場のときに「何でも無茶が許される」とでも思って、日本人全体が「自分にとって損であれば何でも強く文句を言う」という感じになっているのではないでしょうか。( 学校でのモンスターペアレントなども同様に。)
以前、自民党の福田首相も「私は自分を客観的に見ることができるんです。あなたたちとは違うんです。」のように言って、国民(やマスコミ)から避難されていましたが、鳩山首相も福田首相も、自分も他の人も客観的に見ながら行動する人かと思います。政治をやる人には、「自分や自分に献金する業界などに有利なように政治を行う政治家」ではなく、自分も他の人も客観的に見ながら判断する人に政治を行ってもらいたいと思います。
また、トヨタやキャノン、経団連のような輸出企業などは、労働環境を悪化(規制緩和)させた方が低コストで製品が安くなり、国内需要はダメでも海外で需要が増えれば良いのでしょうし、貿易赤字では日本国内のお金がどんどん減っていくので貿易黒字であることも重要かとは思いますが、経団連などの言う通り労働環境や雇用環境などの悪化させることは、少子化、内需、その他のことを長期的に考えた場合、決して日本のためにはならないと思います。(何十年にもわたって「ストライキ」などもせず、サービス残業や労働環境の悪化をそのまま受け入れてきた労働者自身の自業自得という面もあるかと思いますが、既に労働者自身ではどうにもならないところまで来ているようにも思います。。)
私は、鳩山政権が続けば、労働環境も良くなり、住みやすい国になるかと期待していましたが、このような短期で終わってしまい残念です。
どのような国になっていって欲しいかは、人によって考えが違うと思いますが、「自分に関係することにだけ補助をしたり税金を下げてくれ」などという考えでまともな国になるわけはありませんし、現在のような借金大国でこのままいけば、北海道の夕張市やギリシャのように破産したりそれに近い状態になり、借金の利子のために税金が非常に高くなったり行政サービスも破綻したり、また労働環境もこのままどんどん悪くなったりしたときに結局被害を受けるのは国民自身(やその子供たち)かと思います。
今度の管総理は、現時点ではあまりよくわかりませんが、このような 1年ごとに代わるような政権では、結果も出ず、まともな政治になるわけがありません。国民も、マスコミの短絡的な報道をそのまま受け取らず、また、自分の損得や、個々の事案についての賛否だけで判断せず、客観的に、また長い目で判断して欲しいと思います。
Posted by: yrr | 2010.06.13 15:34
>>beppo
まあまあ、少し落ち着いてくださいよ。
それと、コメントは投稿する前に軽く読み返した方がよいと思いますよ。
Posted by: matu | 2010.06.14 14:57
>matuくん
便所の個室でカチカチやってんのかなぁ?
お聞きしていた点に関してのお答えを是非、、
ってまあ、そうしか書きようないよね、君には。
うん、わかるよ。
Posted by: beppo | 2010.06.16 01:23
>matuくん
便所の個室でカチカチやってんのかなぁ?
お聞きしていた点に関してのお答えを是非、、
ってまあ、そうしか書きようないよね、君には。
うん、わかるよ。
Posted by: beppo | 2010.06.16 01:23
>>beppo
便所の個室のくだりは、全く意味が分かりません。
若い人の間では便所でインターネットをやるのが流行っているのですか?
別にあなたに喧嘩を売ったつもりはないのですよ。
二重投稿ネタでこれだけ引っ張れるあなたの体力・精神力・時間配分能力には敬服します。
あなたの2010.06.09 00:45のコメントは、やたらと長い上に日本語がこなれていないので、途中でダルくなって全て読んでいませんでした。失礼しました。
ご質問の点に対して答えればよいのですね。
Postしたコメントが表示されないのに気づき、投稿ページに戻って認証をやり直し再投稿するのに要する時間はせいぜい数秒~数十秒であろうから、同じ投稿時刻になっているのだと考えていました。
バグの可能性については考えもしませんでした。浅慮でありました。
ご納得いただけましたか?
Posted by: matu | 2010.06.16 11:20
>matu氏
引張らざるを得ないきっかけを作っておいて敬服はスゴイなw
便所でカチカチ音をさせて個室を占拠している人間には殺意を覚えますがね。
まあ、学生ってことか。
ちゃんと勉強しといたほうが身のためだと思うけどな。
ケンカを売るつもりがなくての発言って言ってること自体、マトモな思考経路が備わっていない様子なので、致し方ないというか、お気の毒に存じます。
まして、日本語の読解能力に関しても、日本語ネイティブではない模様ですので、併せてお悔み申し上げます。
同じ投稿時刻・・・1分もズレることなくってことですよね・・・。
君がきわめて浅はかな判断しかできない人間であること、そしてそういう人間に限って、他人を小馬鹿にする発言が大好きである、という具体例をお示し頂いたので、非常に納得しております。
浅はかなご発言、ありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
Posted by: beppo | 2010.06.21 01:15
本当に日本の首相は大変ですね。
Posted by: kawasaki chieko | 2010.07.11 21:47