« 最近のVCって変だなあ | Main | 鳩山邦夫氏が平沼赳夫氏のとこと合流らしいぞ »

2010.03.16

進化した「フリー」戦略は、凄い勢いでチラシである件について

 フリーの伝道者となった業界最薄毛の小林弘人氏のtwitterで面白いRTが。

http://twitter.com/kobahen/status/10556580355
[引用]RT @matchan_jp "今アメリカ版Kindleのベストセラーリストは1〜5位まですべて$0です" #freemiumjp RT @kobahen "無料配信で電子書籍の売り上げが増加" http://oneclip.jp/p7EVF4

 こ、これは…。

 こりゃただのチラシじゃねえかああぁぁぁーーーーッ!!!

 最先端のビジネスモデル、話題のハードウェアで行われている最前線で繰り広げられているのは、フリーとラベルを書き換えた原始的な「無料お試しセット」戦術ッ…!!

 死屍累々のビットバレーを生き抜き… 二度のネットバブル崩壊をかいくぐって、ようやく、ようやく見えてきた新しい時代が… 街頭で配られるチラシ同然の…! 最新技術を使った… 原始資本主義ッ!!

 AppStoreでもAmazonでも繰り広げられる、ローテクな口コミさくらマーケティング、それが嫌で走った果ては、昔ながらの八百屋ですら実践してきたワントゥワン、振り返れば化粧品業界が、テレビ通販が、量販店が、名古屋の喫茶店のモーニングセットが、近所のスーパーが、日がな手がけている目玉商品の大幅値下げor無料プレゼントと、それに釣られて高利益商品を買ってしまうand思わずリピートしてしまう馬鹿カスタマー誘引メソッドだと…!?

 これのどこがハイテクだッ! どの辺が次世代だッ! 責任者を呼べ! 被害者は叫べッ! 結構本気の馬鹿と暇人のためのイット業界そのものが実現しつつあるじゃねーか! もっと格調高い情報産業の高付加価値ワールドじゃなかったのかッ…?

 意外と中川淳一郎氏の世界観のほうが正しかったのかも知れん… 馬鹿を釣るには安くするしかないのか。

 ネットは情報格差をなくすといわれたはずが、壮絶なレッドオーシャンというか血の海になっておるのかッ… 偉い人、40分人を待たせておいて結局来ないし。ああ、待ち時間にまた変なエントリー上げちまったぜ。


« 最近のVCって変だなあ | Main | 鳩山邦夫氏が平沼赳夫氏のとこと合流らしいぞ »

Comments

何故にカイジ調か。
やずやファンなので無料お試しメソッドは大好きです。

何故にカイジ調か。
やずやファンなので無料お試しメソッドは大好きです。

ちょっと考えればこうなることは予想出来たはずだけど…。みんな哀Padで格調高いブンガクがバカ売れする時代が来ると思ってたわけじゃないでしょう。

タダで食えるといえば、
北海道神宮の「判官さま」
「マルセイ」バターサンドの六花亭
交通費使って行ってもいいよなぁ~。
島義勇は好きだし。http://bit.ly/dyBbJr

「マル精」といえば、
「クラウド」だの「フリー」だの
バズワード(煙幕語)連呼の、単純アメ公追従馬鹿は、
どうにかならんものですかね~。

知識も思考力も無く、語彙乏しきゆえに、
半可通で横文字にすがりつく…。


こちらのブログも、カタカナ多用で
経済や金融を語り出すと、凡人にはちんぷんかん。
女の品定めとか、ヒルズ界隈の怪しい成金の月旦評とか、
ヤクルトの珍プレーや糞ゲーを語ってる方が安心して読める。

ということで、ハンバートハンバートの国語
http://www.youtube.com/watch?v=dp7_SmZy_VQ
(高田渡生誕会58・2007年1月28日@吉祥寺)


ちなみに上記高田渡の故郷は、岐阜と深川と佐賀鹿島であるが、

つい最近まで、なぎら健壱がやってたNHK教育のお笑い番組、
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/wen/1002.html
てめえが深川近辺生まれだからと、そっちばかり強調し、
高田サウンドの原点とも言うべき佐賀鹿島をすっぽり外しやがった。阿呆か。

無知蒙昧の番組プロデューサーも度し難い。
戦後ジャーナリズムの歴史にとって重要な、
NHK経営委員長をやってた原俊之さんとかについても
当然知らねえだろうな。長嘆息…

(ヤク注射)一本でも人惨だか、一発でも妊娠だか、
そんな持ち歌しかない、なぎら健壱ごときが
高田渡を大上段から語るのは、到底認められない。

◎正しい流れ
■高田渡→加川良→ハンバートハンバート

レッドオーシャンとは血の海なのでしょうか?
先のエントリにて赤い水(川・池・海)とは、こちら黄昏と夜明け(twilight)と解釈いたしました。

夜の闇(黒)は緑と赤の混色と存じます。

闇を分けると赤と緑になります(減法混色・色料 紙に置く色などです)
或いは橙と青とも。
黄と紫とも。

経済や技術の話が流れている貴殿のブログに↑のようなコメントを記すは聊か酔狂の極みと思います。
ましてやこのようにどなたも御存じのことを自分などが書いてしまうということも!

押して記述してしまうことに忍びなく思いますが、よろしくお願いしますm(__)m

カイジ調でしたか。ジョジョ調かと思いましたが。

カイジ調でしたか。バキ調かと思いましたが。

乞食しかいないんだから仕方ない

コメントしにきたら、もう突っ込まれていてワロタw

新聞雑誌も全部 14 日間は無料で購読できるんですが、Kindle って実際に触ってみないと便利さが想像しにくいので、無料のえさに釣られて引きずり込まれる人って結構いるんじゃないかとも思います。
ぼくも若干引きずり込まれぎみです。

つまり、世の「可愛い奥様」たちがけっきょく最強だったってことか。

まぁ先人も言ってるからね「歴史は繰り返す」。

The comments to this entry are closed.

« 最近のVCって変だなあ | Main | 鳩山邦夫氏が平沼赳夫氏のとこと合流らしいぞ »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ