任天堂様がお怒りのご様子です
マジコン関連訴訟で、圧倒的な戦力差で勝訴を勝ち取ったにもかかわらず、ゲリラが後を絶たないのに業を煮やして力強い措置を敢行されました。さすが任天堂さま、修羅の形相で業界を凄い勢いでリードするその姿勢には感銘を受けましたので勝手にリンクとかしちゃいます。
マジコンに法的措置を――任天堂ほか54社が東京地方裁判所に提訴
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0910/05/news084.html
不正商品情報ご提供窓口
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html
このあたり、任天堂のゲームに関する考え方が物凄い良く分かるんですが、以前ゲームの中古販売問題で任天堂が意外なことに寛容な姿勢を示していたことがありました。うろ覚えですが、「一度遊び終わったゲームを手放すのは仕方がない」というような言い方だったかと思うんです。
一方で、マジコンのように複製、海賊版というような話ですと、まったく任天堂は態度が逆になります。まあ、当たり前と言えば当たり前なんですけど、中古もNO、海賊版もNOと言い続けていたコーエー(というか女帝)とは随分商売に対するプリンシプルに違いが感じられます。
オンラインゲームに関する考え方といい、さすがは任天堂、一貫しているなあと思うのですが、強いがゆえの一人勝ち主義が唯我独尊となって孤立主義に回帰しないよう願います。とはいえ、マジコン問題での強硬姿勢はGJだと思うけど。
« 中川(酒)氏が死亡との報道 | Main | 赤ちゃんを風呂に入れたら泣きやがったので全否定してやる »
Comments
The comments to this entry are closed.
SCEが何もせずに傍観してるのが理解できないです。
PSPはメモリースティックにソフト入れ放題で、被害額はマジコンを上回っていると思うですが・・・
Posted by: 種田仁 | 2009.10.05 22:54
SCEが何もせずに傍観してるのが理解できないです。
PSPはメモリースティックにソフト入れ放題で、被害額はマジコンを上回っていると思うですが・・・
Posted by: 種田仁 | 2009.10.05 22:54
任天堂が中古に口を出さなかったのは、中古売買が新作ソフトに与える影響を十分に把握できなかったから、だったはず。
公式にある決算発表の動画を見ても基本的に任天堂は具体的な数値を重視するイメージがあります。
でもマジコンは是非に及ばずって感じでしょうか。
Posted by: sky | 2009.10.05 23:02
任天堂は昔からガチでしたからな。組事務所の二階で花札作ってたのは伊達じゃない。
Posted by: みかん | 2009.10.06 01:05
中古販売の時はエニックソの言い分が
欲の皮突っ張りまくりで
げんなりした記憶があるような。
まー、まじょこんは手軽だし、広がり過ぎたね
本気で根絶やしにするなら
使ってる客も吊るさないと無理だろうなって思うよ。
馬鹿だから、一度味を占めたら普通止めないだろ
おさるのオナヌーと同じやね。
Posted by: mazzie_com | 2009.10.06 01:08
DQNな親が普通に子供に買い与えてるらしいですね、マジコン。
そのうちどこそこの店に行って万引きしてこいとか言い出しそうな民度になってしまった
Posted by: th | 2009.10.06 06:55
>種田
何もせずに傍観してたのは任天では。
SCEは割とチクチク対策して現行機種ではほぼ根絶されたはず。
Posted by: qw | 2009.10.06 08:03
>種田
何もせずに傍観してたのは任天では。
SCEは割とチクチク対策して現行機種ではほぼ根絶されたはず。
Posted by: qw | 2009.10.06 08:03
ゲームのピーコなんてものは大手を振って
やるもんじゃない。
コソコソと他人に知られず、ヒッソリやるもんだ。
キリッ!
Posted by: おすぎ | 2009.10.06 10:52
客も摘発、ってのは確かにアリだよな。今まで出回ってるマジコンも相当数あるわけだし、オンラインアップデート時にそういうのが見つかる仕組みにしたり、ファームウェアアップデートしないと絶対に動かないようにしとけばいいと思うんだけどな。
ていうか客層って学生がほとんどなんじゃないかなっていう気が
Posted by: rabi | 2009.10.06 14:22
SCEもある程度対策してるよ。
PSP-2000の中頃あたりから対策基盤を投入していて、それらは改造はほぼできなくなってる
あと最新の公式FW6.0に対応した非公式FWの開発が遅れてて、(ストップ?)
SCEが非公式FWを作りにくいように仕組んだとかいう話もチラホラ
ただ、パンドラバッテリーに関してはもうちょっと怒ってもいいんじゃないかなと思うけどね。
Posted by: 購入厨 | 2009.10.06 17:02
エミュとか海外でアニメのDVD買うと大幅ディスカウントだとか
そういうことは自分だけか或いはごく身近なリアル友だけにして
ネットではひたすらそういったものをバッシングするぐらいの賢さは欲しいものだ
Posted by: | 2009.10.06 18:26
今思えばX68000のピーコ天国は凄かったな。某ソフトなんかユーザーの1/4が購入して、1/2が所有していたという・・・。
Posted by: みかん | 2009.10.06 23:02
http://hokotate.cocolog-nifty.com/blog/2004/06/post_4.html
Posted by: 通りすがり | 2009.10.07 09:51