日銀大回転
やめるなら適当にフェードアウトでもすれば政治的に気にされないはずが、何か急に事大主義ぽく打って出すから訳が分かんないんだと思うんですけど。
大企業向けは解除容認=日銀の資金繰り支援-菅経財相
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c6%fc%b6%e4&k=200910/2009100900427
政府内に容認意見=日銀の企業支援縮小-特別オペ廃止には異論
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c6%fc%b6%e4&k=200910/2009100900959
せめて大企業の国内発注が一巡する12月上旬以降の解除見通しにしてくれれば、景気に与える影響も最小限でとどまるのになあという民間の論理は相変わらずぶった斬る感じですかね。いや、プロビジネス路線は廃するという政権運営であるならまことに首尾一貫していると言わざるを得ないのですが。
« 中国でのネットゲーム参入規制予告について | Main | パワーベースボールの思い出 »
Comments
The comments to this entry are closed.
とりあえず反自民しておけという分かりやすさが良いですな。ひょっとして民主ってみんな経済オンチ…?
Posted by: みかん | 2009.10.13 12:13
自分たちが言ったことに縛られすぎているようで。。。野党にマニュフェストと違うと攻められるのが怖いようで。。
Posted by: はげ | 2009.10.13 12:56
なんか、庶民がむちゃくちゃ貧乏になるのだろうなぁ。しょうがないから、一夫多妻と一妻多夫を認めるしかないんじゃないか。そもそも、一夫一妻は、日本では無理だよ。一夫多妻はイスラムでも認めているし、貧乏対策としては重要だよ。それにしても、結局、庶民から金が消えていくんだよなぁ。ガンガン。俺は既に貧乏だから食べてさえいければハッピーだからいいが。どうすんだか。それに借金もないし。日本の住宅ローンは大丈夫なのか? サラリーマンの所得は伸びないのだろ。伸びても金利に負けるのだろうし。単純に、薩摩の圧政に苦しんだ琉球王国みたいになるのかな。金持ちは金持ちで日本にいずらくなって、海外にでていきそうだしさ。ま、アメリカよりましか。暗い十月半ば。
Posted by: | 2009.10.13 16:13
>みかん氏
日銀がせっかく自爆して景気が悪くなった
事への生贄になろうとしたら民主自体が
自爆したでござるの巻。
正直言ってこの件に関しては亀井のほうがまだ
空気が読めている。
Posted by: | 2009.10.14 07:05
>みかん氏
日銀がせっかく自爆して景気が悪くなった
事への生贄になろうとしたら民主自体が
自爆したでござるの巻。
正直言ってこの件に関しては亀井のほうがまだ
空気が読めている。
Posted by: | 2009.10.14 07:05
民主が自爆しても
自民が良いとも思えんが。
というか
民主が経済オンチって
自民は経済わかってたんでしょうか。
どうもよくわからん。
Posted by: ナチョス隊長 | 2009.10.14 14:59
そういや今の日銀体制を生み出したのが野党時代の民主党だったんですな。(本石町さんのとこを読んでようやく思い出した)
それを踏まえての突っ込みだったのですな。まああの騒ぎの時も、明らかに民主は何にも分かってなくて誰でも良いから反対しまくってただけでしたが。
Posted by: みかん | 2009.10.15 01:22