辻元清美女史というだけで五割引きに話を考えがちな傾向にあるが
これ、辻元女史の断り方が奇怪なだけで、筋論から言えば副大臣を含む閣僚人事の人選を社民党と摺り合わせ終わらぬうちに福島瑞穂党首にサインさせちゃったということであるな。
副大臣就任に「やだ、やだ、やだ!」 社民ドタバタ劇に民主が溜息
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090920/stt0909201806007-n1.htm
[引用]官邸サイドは「できません」ときっぱり拒否。
誰だよ(笑)。就任する本人が辞退の意を表明しているのに閣僚人事を強行してどうするつもりなのだろう。また、政治改革を断行するため脱官僚依存の政治を行うために、自民党時代よりも副大臣の担うべき責務は大きいと思うのだが、国交省副大臣が辻元女史でなければならない理由というのはどこにあるのだろう。
最初は産経が面白おかしくネタにしたのかと思ったら、日本政治の人事をレビューしている英字メルマガでも別のソースから人事が混乱したという内容が来ていたので驚いた。国連で鳩山首相が25%CO2カットとか言った政策を実現するのに、国交省の果たすべき役割は大きい、という論調であったので(鉄道省関連の議題を含む)、その一翼である政治任用ポストがこれではちょっとまずかろう。
社民党は小所帯とはいえ、連立与党になっているのだから、然るべき人員に補助させるなり、別人を充てるなりしないといかんのではなかろか。
« 他人の育児動画などさらさら興味持たれないこととは思うが (追記あり) | Main | 木村剛が池田信夫先生のアゴラで講演とな »
Comments
« 他人の育児動画などさらさら興味持たれないこととは思うが (追記あり) | Main | 木村剛が池田信夫先生のアゴラで講演とな »
脱野党発想という意味で事業官庁に社民を入れるのは、与党教育としてはアリではないかw
Posted by: 課長007 | 2009.09.23 11:28
いやいやダボス会議にも名を連ねた辻元氏は与党の責任ある地位についていただき、是非国民のために尽力していただきたい。。。。というかうるさそうな人は口撃する側でなく、口撃される側に取り込んでしまうという民主党はなかなかしたたかな、そして賢い人事をするのう。。。
Posted by: はげ | 2009.09.23 12:25
朝日新聞にも事の顛末は書かれた
ネットには出てないけど
Posted by: あら | 2009.09.23 15:30
辻ピーだけはガチ。
しかし社民党も与党になって、案外ヨーロッパ風のまともな左翼政党になるのか、それとも旧社会党みたいに精神崩壊を起こしちゃうのかどちらだろうか。
Posted by: みかん | 2009.09.24 00:26
5割掛けとか言っても、社民党。0に分数だろが無理数だろが掛けたところで、価値は0。
Posted by: TH | 2009.09.24 08:46
>0に分数だろが無理数だろが掛けたところで、価値は0。
だがちょっと待って欲しい。
それは地球人が知りうる限りの数学の話だ。
何しろ「宇宙人初の総理大臣」「理系の総理大臣」なので、
地球人が想像もつかない数学を知っている可能性がある。
Posted by: | 2009.09.25 19:39
こんなのが国対にいたんじゃかなわん、と小澤がやったんじゃない。
Posted by: やんばば | 2009.09.25 22:25