ウグイス嬢「日本郵政社長、西川に代わりまして、稲盛」
まあ… 西川さんもアレが悪いなりに良い仕事はしていたと思うのですが、まさかの人事でもやるんじゃないかと妄想でエントリータイトルをつけてみました。ああ、妄想ですから。妄想。
西川さんの更迭はまあ確定的で、その後の人選については「西川級の財界人を充当する」となった場合に、あまりおてあらいさんと仲の良くない民主党が頼れる大物というとお公家さんしかいらっしゃらないよなあ、でもならないといいなあ、ゆうちょ銀行が実はアメーバ経営でしたとか大変だと思うんですよ。亀井さんとかと並んで座られたらいろんな意味で経営が傾きそうですし。
登板のタイミングも、西川さんがまずまずの好投をした後釜なので、炎上したら目立ちます。ダムといい後期高齢者といい、「止める」「代える」とブチ挙げたあとの青写真がとても切ないのが気になるんですよね。
とはいえ、なかなかの大役ですので、しっかり勤め上げてくれる人を選んで欲しいと思います。投げない人を。逃げない人を。
« また中国から大量にアクセスがあったんだが (追記あり) | Main | GREEがDeNAを提訴、仁義なき戦い (追記あり) »
Comments
« また中国から大量にアクセスがあったんだが (追記あり) | Main | GREEがDeNAを提訴、仁義なき戦い (追記あり) »
毒を以て毒を制すと言う奴ですな・・・えっ、違う??
それはそうと、郵政もダムも後期高齢者問題も、ご破算にしたあとどうするかまにふぇすとに書いてなかったのだろうか??民主党のは読んでないからよく分かりませんが。と言うか、ホントになんにも詰めずに政権取っちゃったんだねぇ。
Posted by: みかん | 2009.09.25 01:52
彼らの自信=昭和に培った政治観、政治経験。
だから亀井は雨でずぶ濡れになる昭和芝居で当選できた。
ゆえに、改革センスは拙い。
「自民の旧昭和陣と、同じ世代。」
自民にもポツポツいる改革系若手中堅の人数より
民主側の方が少人数なので、
長妻はじめ、かかる負荷は大きいわけだ。
彼らがやるべきは、下流工程。
いわばライン作業。種まき。
最大4年では、それが精一杯。あのチームでは。
だが下流にしかできない方法論があるから。やってもらう。
…とはいえ、交代後に中流上流をやることになる、
自民だか、新党だかは、
これもまたつらい立場に置かれよう。
自民が分裂せず残ると、旧態を引きずる苦労が残る。
新党になると、自民の時ほどバックボーンが無く、クオリティが発揮できない。
試練の時代だ。今後10年前後は。
今までは「こうすればいいんじゃないか」と言えたが
今後は流動性を試行錯誤し、なかば運任せになる。
実験結果を見ないと、先へ進めないという感じ。
現状、私見だが、
自民と新党に分かれ、世代で分裂しておいた方がいいような気はする。
3大政党だな。((1+1)+1)
自民系の意志決定が旧態に一元化される弊害をなくすため。
Posted by: Name:(必須) | 2009.09.25 02:37
これが隊長流の牽制球なわけですね。わかります。
まあ、どちらにせよ、後任の人選は重要ですね。
>西川級の財界人を充当する
という話になるのかどうかはともかく。
Posted by: 成田がお | 2009.09.25 02:44
投げないとか逃げないとか言うけど
火の輪くぐりが当たり前になった業界を
それを求めるのは、酷だよ。
彼らに、
東海村原発の臨界事故で致死の放射能漏れへ何度も突っ込んでいった従業員、
あれをやれというようなもんだ。
言うのは優しい。まずはやってみれと、ヘルプでもいいから。
人柱の、大変さを。
だいたい、ITなど過酷を通り越した現場で
「全員人柱体験キャンペーン」
やると「これはまずいね」とみんなgkbrして
業務改革姿勢で一致団結するww
おれは安倍にも福田にも逃げろと言った。
それは正しかったと今でも自信がある。
よくまあ、あんな立場、あんな愚鈍システムに、
放り込むよな。
オーブンに入れて後は知らない、みたいなさ。
海外に対して恥、そう思うならあの愚鈍システムをまず何とかしろよ。
カイゼンカイゼンと世界中で威張ってる民業に比べて
公の改善意識のなさったら…
某皇太子妃もそこら辺でめげちゃってるしな。
国際時代の変化に対応できてないのは、
まずシステムなんだ。ゆえにルールなんだよ。
火事場になってるのに「貴様あ!根性で死ぬまで立ち尽くせ!心頭滅却すれば火もまた涼し!」
なんて帝国軍将校みたいな前時代的な事を平気で言う。
はずかしいとは、おもいませんか?
Posted by: Name:(必須) | 2009.09.25 02:45
これが隊長流の牽制球なわけですね。わかります。
まあ、どちらにせよ、後任の人選は重要ですね。
>西川級の財界人を充当する
という話になるのかどうかはともかく。
Posted by: 成田がお | 2009.09.25 02:46
JP社長のやめるやめないより
民主党政権がやめるやめないの部分
そっちをケツたたいて鍛え上げないと
自民がまた、待ちぼうけが成功し株を奪う、
そんなヒマはないぞ。
なんの試練も再訓練もなく、再生も若返りもなく、
ただ地滑りで戻るだけの自民公明じゃ、今度こそ日本を崩壊させるわ。
対応能力のなさは一緒。しがらみは10倍。やや基幹業務に慣れてるだけの差。
その「真相」を、「憂える」レベルまで洞察している民の、言論人の、なんと少ないことか。
プロの識者まで内心、自民に戻れば何とかなる、とか思っちゃってな、主に白髪の世代が。
Posted by: Name:(必須) | 2009.09.25 02:50
もうひとつだけ、ちがう切り口で言わせてもらう。
つまり、今まさに日本は、「WW2終戦間際の地獄」
どこの現場も陥落寸前で、手の打ちようが無く、
とにかくつらい、とにかく争い、
脱落逃亡者続発、
残存人材の劣悪、
前時代の戦艦で世界の最新鋭に挑んだ末路。
資源も少ない。
これは今も同じ。人的資源が日本語圏に限られてる。
人が足りないが、同じレベルのアサイン要員がいない。
・実情を見ないで、ドキュメント化しないで、現実と向き合わないで
「こら貴様!逃亡は銃殺であーる!」
また戦中と同じような粗野な連中が
なぜか国家中枢で説得力を持ってしまう。
SEをやったことのない人間は、不幸せだな。
新システム導入で、現場のストレスや負荷が激減する、あの快感を知らない人々は。
いつまでもいつまでも根性論だ。
保守だ保守だと、旧陸軍ぶった思想や勢力が戦後も君臨してきたツケ。
やはり日本は、国政も経済もほんとに完全にぶっ壊れるまで、なにもできないのだろう。
江戸末期とも同じだ。
「安全地帯に逃げて、ヤジに徹するだけのやつが多すぎる」
誰が、ヘルプしてやるのか。
誰が、代わりをやってやるのか。
ほらそこ、目をそらすな、逃げるな。
当事者に逃げるなと言っておいて、
当事者になる前のやつが最初から逃げるなよ。
そういう1億人なんだ。
Posted by: Name:(必須) | 2009.09.25 03:00
リリーフが投げない投手でどうすんだよw
Posted by: つっこみ | 2009.09.25 06:54