« チャーリーTAKA氏の部下らしき人々がアメブロで何かしている件 | Main | 魔将ガイエル »

2009.09.03

弁護士のメールはなぜ短く最低限なのか

 普通に仕事とかしてると、電話とかメールとか実際に会わなくても連絡が取れる手段で手早く済ませようとするのは当然だよね。いちいち会って話すほどでもない報告とか相談とかあるわけでさ。

 逆に、実際に会うと、プリントアウトしなきゃならなかったり、会議室どうしようとかいろいろ考えるのに比べて、メールだとパパッと添付ファイルで資料送りつけたりできるから楽。録音せずとも伝えた内容も記録で残るし間違いないし。

 仕事柄、どうしても公認会計士や弁護士とのやり取りも発生するわけだが、公認会計士とか税理士だと送ってくるメールの中に、余裕というか、雑談が含まれていることも多い。こんな記事があって参考になったとか、この銘柄の値動きは興味深いとか。場合によっては一口馬主になってる馬の画像まで送られてきたりしてね。馬だけに駒ります。なんつって。

 でも、いろんな属性の人とメール打ってて思うのは、弁護士とのメールではあまり話が弾まない。あんまり例外がないぐらい。つーか、依頼している弁護士でもなく、単に飲み会の幹事として連絡を回しているというようなカジュアルな連絡でも「はい」とか「承知しました」とかしか送ってこない。本文より圧倒的にフッタのほうが長い。そのフッタも、連絡先とかデコレーションして長いんじゃなくて、「間違ってこのメールを受信した人は~」とかそういう内容。

 普通、「お世話になっております」とか「お疲れ様です」とか「ご無沙汰しております」とか挿入して、何となく丸く書くのがメールじゃん。どうしてか、弁護士の人は要件しか書いてこない人が多いような気がする。無駄な時間を使いたくないのだろうか。または、あまり余計なことを書くのをよしとしない職業倫理がメールでも貫徹されてるからなんだろうか。

 一方で、ジャーナリストや役人のメールは長い気がする。本題がどれだか分からないぐらい、おかずがついてくる。「お世話様です」からはじまって「先日はどこどこでご一緒してありがとうございました、誰々が楽しいと言ってました」とか繋いで、「また近日中に一席考えたいと思います」って話になり、「ところでこれ知ってましたか。いまこっち界隈で噂になってるんすよ」まで書かれて、「さて本題ですが」ときて、本題が二行とか。何だろうね。ビジネスとかだと「結論を先に書け」というのが鉄則で、私なんかだと「お世話になっております」から本題に入ることが多いけど、やはり業界ごとの常識の違いなのかな。

 そんなことを、さっき弁護士から来た本文一行フッタ八行のメール返事を見て思った。


« チャーリーTAKA氏の部下らしき人々がアメブロで何かしている件 | Main | 魔将ガイエル »

Comments

普通じゃね
仕事のメールで雑談されたらウザくね?

シャイなんだよ、きっと・・・(笑)

シャイなんだよ、きっと・・・(笑)

>馬だけに駒ります。なんつって。

たいちょ、今回はこれが本題だね?

新書みたいなタイトルだったので自己啓発系の話かと思ったら、単純に隊長の疑問だったので笑った。

その弁護士たちが、他の人に同じとは限らない。隊長にだけかもしれない。

みんな駄目だぞーー、自分中心にしか考えないというのは。


風邪は、どうやら治まりつつある。絶対にインフルエンザだ。これは。あんなに神経質に警戒した夏前と違って、いつものように戻りすぎだと思う。こうなると、大流行だよな。まったく。隊長も気をつけないと、貰って家に帰ってしまうぞ。単純に冬に流行するインフルエンザは気温の影響が強いけど、今のは、どうも微熱程度な人がうじゃうじゃ歩いていると思う。咳する人も目立たないし。で、身体が弱い人やアレルギー体質の人は重くなってという感じでは。だから、要注意だと思う。

sihousikennha,
yojikisaitoka,
genntenndakara,
sonokusedarouna.syakaijinnkeikennnonaihitoga
daibubunndakara.
ronritekini,
mukannkeinokotoha
kakanaitoiu,
isyuuno
syokugyoubyou
hennjinnga
ooikothamatigainai

相談料の30分一万円が板についてるからとか。
(稼ぐには、手短にして数を受けられるようにする、と)。

「それはお金にならないのでしないんです」と弁護士でもない事務所のお姉ちゃんに言われたことがあります。

余計なことを書いたり言ったりして突っ込まれるのを常に警戒する職業なのかも。
あらゆることに、無意識にそういうセーブが働いてるとか。

余計なことを書いたり言ったりして突っ込まれるのを常に警戒する職業なのかも。
あらゆることに、無意識にそういうセーブが働いてるとか。

余計なことを書いたり言ったりして突っ込まれるのを常に警戒する職業なのかも。
あらゆることに、無意識にそういうセーブが働いてるとか。

試験勉強で論文書きまくる

字が汚くなる

事務員に「メモの字が汚くて読めない」と言われる

集中してキレイに書ける集中力が維持できる最低限の字数しか書かなくなる

メールの文章もつられて短くなる
の法則

余計なことを3回も書き込んでる人がいる。

それは隊長に心開いてないって証拠だよw
みんなに同じ対応してるとは考えない方が大人じゃねwww

3重投稿って珍しいですね

3重投稿って珍しいですね

文章の長さと頭のよさは反比例するからな

俺の経験上の話

>文章の長さと頭のよさは反比例するからな

そんなこと言ったら冗長ブログ書いてる隊長は魯鈍愚鈍のブタ野郎になっちまうじゃないかw

「要件事実」ってやつですね~
http://bit.ly/gg4jl

普通は挨拶はかわすのが礼儀。それすら書かないは、感情を交えない方が仕事をうまく遂行できるわけじゃないのかな?普段は犯罪者も弁護しないといけないからな。こういう職業は。

普通は挨拶はかわすのが礼儀。それすら書かないは、感情を交えない方が仕事をうまく遂行できるわけと思っているのだろう。普段は犯罪者も弁護しないといけないからな。こういう職業は。

The comments to this entry are closed.

« チャーリーTAKA氏の部下らしき人々がアメブロで何かしている件 | Main | 魔将ガイエル »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ