大NTTが必要なんじゃないの?
池田信夫先生が喜びそうなネタではあるが… まあ、文字通り池田先生の見解が正しかったということになるのでしょうか。
「国内に携帯8社は多すぎる」 NEC、カシオ、日立、携帯統合で海外市場へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/14/news085.html
もちろん「オーバーストアであることにいまごろ気づいたのかよ」とか「対策が遅すぎるだろ」とか「シャープはどうしたんだシャープは」とかいろいろ言いたいことはあるでしょうが、やらないよりはマシ、勇気ある戦線縮小、各社においては選択と集中をするための一里塚という点で評価すべき報道だろうと思います。
しかし日本の企業集団の特徴でもあるのですが、世界経済が鈍化に転じてベンダーファイナンスなど海外で売上を伸ばすための切り札となるような仕組みが不利に転ずるなかで、LTEみたいな将来の需要がいつ立ち上がるかも良く分からない視界不良の中で経営を統合して海外を見据えようとするわけですね。
08年も10億台超の世界需要で高価格路線の極みを走り続けてきた日本の携帯電話端末メーカーが国内3,000万台程度の小さいパイを奪い合った挙句に、世界に乗り込んでいくと言うのはどうも遅れてきた覇権主義・植民地主義で世界に割り込んで太平洋戦争をやっちゃった日本帝国軍みたいな感じはします。どうなんでしょう。というか、成算はどこまであるんでしょうかねえ。やらないよりは良い、という割り切りを当事者が持っていればいいんですが。
そうなると、NTT再編問題とかどうするんすかね。もちろん事案として直結はしないでしょうが、NTTの偉い人たちとかの話を聴いていると、結構みんな諦めモードになっているような気がしてしょうがありません。できることは限定的だし、民主党政権は通信・放送行政に芯から詳しい人もいなさそうだし、国内市場はクランチしつつあるし、非常に気になるところではあるのですが。
そういう話を来週新聞社で講演したりする予定です。どこも大変なんですね…。
« 少子化論争百鬼夜行 | Main | 亀井オリジナル経済学は新たなる実践的な学問体系の誕生であると評価するべき »
Comments
The comments to this entry are closed.
実は、携帯端末こそ全然だけど、携帯インフラで NEC は結構がんばってる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080128/292198/
まぁ、昔からデジタル交換機とかマイクロウェーブ(国内では PC98 でウハウハ言ってた時代、世界ではむしろ通信で売ってた)で第三世界のシェアはかなり大きかったし。
これから GSM に買えてW-CDMA が普及することを考えると NEC は良いポジションに居るんジャマイカ。
カシオじゃインフラには手をだせないだろうし。
Posted by: ■□ Neon □■ | 2009.09.15 01:49
auだけで生きてきたCHMCと、auが苦手なNEC、お互いの食い扶持を潰しあわずに済むのであまり戦線縮小にはならないかなーと
Posted by: torlis girlie | 2009.09.15 01:54
民主党政権でNTT労組は安泰です。民主党候補の選挙事務所に行けばかならずNTT労組の応援の垂れ幕がかかっています。NTT再編問題はこれでなくなりました。
Posted by: はげ | 2009.09.15 02:29
このひとWannabe浅田明 言い回しがいちいちうざい
Posted by: nakamura | 2009.09.15 02:35
>このひとWannabe浅田明 言い回しがいちいちうざい
お前の知恵が足りなくて理解できないだけじゃないの?
Posted by: | 2009.09.15 02:39
NECがパソリンクで頑張ってるだと?
エリクソンに負けっぱなしじゃないか。
局地戦で負けてちゃ何の意味もない。
ましてやNEC自体が経営的に苦しいし。
どうしようもないよ、まじで。。
Posted by: | 2009.09.15 02:41
なんでまぁ、特攻隊みたいな経営戦略をたてて海外に殴りこみをかけるのかね。で、現実の目当ては、海外での利益でなくて、国内での政策上税制上の有利で利鞘をつくる。ところがどっこい、そういうのがみな、結局、国の借金にたどりつくんだろ。単純にダメなら撤収だよ。
自由党時代、小沢が、全世帯にインターネット端末を配る公約を確かしたんだけど。そろそろ、マジにネットワーク環境を整えること。インフラに必要なの二つのネットワーク。一つは国内だけで海外からは入ってこれないネットワークと、インターネットのネットワーク。
道路行政ばかりじゃなくて、情報道路の開発整備に力を入れればいい。このネットワークは、NTTでなくて、また、新しく公社を作ればいいだろ。優秀な人材を引き抜いて。国民からは、しっかり税金をとればいいじゃないか。新しい暫定税として。
ま、オレは知らん。少子化のエントリーにも書いたけど、日本に必要なのは、臨死体験であって、成功への道筋ではないし。で、こまるのは、臨死体験のために、特攻隊を編成するのはヤメれ。最低の司令官だよ。自分は特攻には加わるわけでないし。
Posted by: | 2009.09.15 06:16
そうだ、携帯って、MSXみたいでちゅね。ちょっとは、最初からは考えろよ、大企業のみなさん。
Posted by: | 2009.09.15 06:21
や、やばい、シンガポールの弟子が日本に来るための貯蓄活動を始めている。外国のインターネットの力が本当にあると、夢がかなってしまうのか? 日本に旅行するのはいいけど、オレとつなぎをとるのか。や、やばいな。オレも相当貧乏だからな。こりゃぁ、海外接続をヤバクなったら止めるしかないかな。
ただ、さすがだと思う。チャレンジするのだもの。
一番まずいのは、アメリカの金持ちはそういうの好きだからな、目に止まったら、一発かもしれない。う、マズイ、朝からうれしいというか困ったというか、ううう。
Posted by: | 2009.09.15 07:50
NTTの再編成は無いと書いてる人が居たが、
NTT労組を有力支持基盤に持つ民主党政権が、NTT労組の
利害を含んで動くとしたら、むしろNTT再統合じゃね?
今までNTT再分割を主張していたグループのソフトバンクや
KDDI(どうも最近微妙みたいだけど)は、組合組織
持ってないから、つぶしはしないけど、支援も
されなくなるような。
Posted by: Aki | 2009.09.15 08:32
NTTの再編成は無いと書いてる人が居たが、
NTT労組を有力支持基盤に持つ民主党政権が、NTT労組の
利害を含んで動くとしたら、むしろNTT再統合じゃね?
今までNTT再分割を主張していたグループのソフトバンクや
KDDI(どうも最近微妙みたいだけど)は、組合組織
持ってないから、つぶしはしないけど、支援も
されなくなるような。
Posted by: Aki | 2009.09.15 08:32
NECはやばいね・・・
Posted by: 世捨て人 | 2009.09.15 09:27
普通に負け組連合
Posted by: まめ | 2009.09.15 15:10
MSXだったのは2Gの頃の話。
今の携帯電話の状況は今のパソコンと同じ。
DELLとhpがサムスンとLG。
IBMがLenovoに売られたのがソニーがソニエリになった。
少機種大量生産してたノキア、モトローラは既に衰退中。
エリクソンはソニエリブランドを得てなんとか踏ん張ってる。
サムスンとLGは中~高機能機種を大量にバリエーション展開して急成長。
日本企業はこれまでの経緯から、年間数十機種出す体力も、
人件費激安海外工場も持ってないので、今まで通り高機能機種で
攻めるしかない。
>やらないよりは良い、という割り切りを当事者が持っていればいいんですが。
高機能機種でブランドを確立した後、途上国設計生産モデルにラベルを貼って売り、
シェア&利益アップというストーリーでしょ。
Posted by: tux | 2009.09.15 16:38
>nakamura
>このひとWannabe浅田明 言い回しがいちいちうざい
クロサカってやつも加えてくれ。
ウィルコム関係者であることを隠したポジショントークがうざい。
Posted by: クロ | 2009.09.15 22:47
郵政民営化見直し担当相に亀井静香らしいですけどどうなんですかこれ。
Posted by: | 2009.09.15 23:50
郵政民営化見直し担当相に亀井静香らしいですけどどうなんですかこれ。
Posted by: | 2009.09.15 23:50
ところで遂に阪神が3位に浮上しちゃいましたね
Posted by: フフフ | 2009.09.16 12:14
http://b.hatena.ne.jp/justgg/willcom/
ひ っ し だ な w
> クロサカってやつも加えてくれ。
> ウィルコム関係者であることを隠したポジショントークがうざい。
>
> Posted by: クロ | 2009.09.15 at 22:47
Posted by: kyoupon3 | 2009.09.17 15:56
そもそも携帯とは無縁の私には関係のない問題だ。携帯なんて死んでも持ち歩きたくねぇよ。自宅の固定電話が鳴っただけでイライラすんのに。携帯でメールやらやってるヤツ見てるとある意味感心するよね、よくもまぁあんな面倒臭いことができるな、と。メールやらネットはパソコンでやるに限る。最近、他人とメールすらやらねぇ。孤独が楽しくってね。
Posted by: JGD | 2009.09.17 16:04
切隊さん><
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457933/
http://mainichi.jp/select/today/news/20090919k0000e020044000c.html
分かるひとには通じるようなのでいいから↑このへんさらっと語ってくだちい><
沈む泥舟の妄信者が妙な方向に向かっております
ぼ く と か ね !
Posted by: kyoupon3 | 2009.09.19 23:25