twitterって別に面白くなくない?
携帯でmixiを使うとフィールズ傘下のBBMFがエロマンガ広告を大量に出してて不愉快なので、日々のちょっとしたこと系はtwitterに移住してみたのだが… 別に画像貼れるわけでなし、ささやきあうと言っても別に反応を期待するようなことを書くつもりもなく、140字とか言って英字記事引っ張るには短すぎるし、こっちからフォローするとかいって面倒くさすぎるわ。勝間女史も何か言ってますし。
「Twitter」が日本でブレークするための条件 勝間和代
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT2n000002082009
tumblrに再移住したほうが良かろうか。
« ヘチョンはどうにかならんもんか? | Main | 押尾学がLSD(MDMA)使用で逮捕 (追記あり) »
Comments
The comments to this entry are closed.
隊長の使い方だとタンブラーのほうがいいのかもね
野球の話するときはともかくとして
Posted by: ari | 2009.08.03 12:39
排他的な宛先指定がつけばクロックの高いメールソフトになるかなあと思ったりする。でも大公開が基本のようだしどうだろか。大部屋で叫びながら仕事する感じ?複数アカウントが容易に管理できればありかなあ。
Posted by: ass | 2009.08.03 13:26
twitterはtwitterだけだと利便性はほとんど無い。
shコマンドの様に、各種フィルターや
併用ツールを組み合わせ使い始めると、
格段に違う世界が見えてくる。
例えば、秋葉原をキーワードにしたエージェントと
関心のあるオブジェクトを組み合わせ、
秋葉原をうろついていると、入荷した側から店舗側から
知らせてくる。
イベントがあれば、写真や動画リンク付きで
リアルタイム送られてくる。必要ならやり取りや
フォワードも可能。
他にも、何かしらの記事について関心のある人々を
世界から集め、ircさながら、その場で会議を始めたり
など、情報の集合離散等が日常的に行うツールでもある。
webしか見えてない人々にとっては、メール程度にしか
感じないだろうが、実体はインタラクティブなnewsだ。
それ自体だけで、使っていては全く面白くない。
Posted by: zz | 2009.08.03 14:38
もともと、面白いサービスか?という疑問があるけどね。
Posted by: ば~どまん | 2009.08.03 15:19
もともと、面白いサービスか?という疑問があるけどね。
Posted by: ば~どまん | 2009.08.03 15:19
twitter でディプロマシーやろうぜ。休日に半日くらい使って。
外野がいろいろ余計なこと口出しするかもしれないけど、それもまた一興。
@Pendragon Aegは土領として認め合ったはずですので警戒されるのは遺憾です。伊殿もGreをApuに戻すなどしてバランスを取ってください。
みたいな。
Posted by: amada | 2009.08.03 16:49
これってもっとクソ狭い仲間内で使うもんなんじゃないの? ステータス:今ヒマー>んじゃ遊ぶか みたいな?
Posted by: がじぇっと | 2009.08.03 19:02
ツイッターを英語で書けば、あっと言う間に字数が尽きて、本当につぶやきだなーと感じた。ところが、日本語は2バイトで140文字だよ。結構な文章が書けると思う。国語のテストで要旨を100字以内でまとめよとか、そんな問題があるじゃないですか?本当にツイッターを使いこなせるのは、国語能力のある奴かもねー。
それで、おいらのようなおじじが感じるのは、スポーツ紙にある三行エロ広告を全部、ツイッターにシフトして商売してみるとか....
そう言う時でもコピーライターが、頭捻ってエロいコピー作ってるのかなーとか....
絶対にツイッターは三行広告なんだな。それ見てBMW買う奴なんて絶対にいないよ。そう思いました。
それで、ツイッターの投稿を総てブログに横流ししているバカを見かけるようになったんだけど、一日に書いた脈絡の無いアホ文章の連なりを読みに行く人が本当にいるのかなー。完全なマスターベーション、そう思いました。
Posted by: gurigurimomonga | 2009.08.03 19:31
とりあえず、つまらないものということに
しておきたい人物がいる件
大事なことでもないのに2回もゆーな(嘲笑)
Posted by: ha? | 2009.08.03 22:13
自転車ロードレースファンには必須の情報ツールだったりするんですけどね。
マスコミ嫌いの某豪腕がやり始めて以来,
有名選手が続々と初めて,
本音をぼそっとしゃべるからマスコミの記事よりも価値が高いし
(マスコミがつぶやきを拾って記事を書くレベル)。
Posted by: livestrong | 2009.08.04 00:20
結局ただの暇つぶしツールになってる
ネット自体暇つぶしツールとして使ってるからいいんだけど
(それで暇じゃないはずの時間を使ってるのは問題だけど)
Posted by: baio | 2009.08.04 00:56
ツールっていうのは使う人次第。
機能ではないってことですよね。
工夫が出来る人が使う、これが正しい。
あまりにもそのツールの機能や仕様に頼りすぎる人が多い感がある昨今です。
Posted by: hapi3 | 2009.08.04 09:22
みんな(一部だけ?)twitterで友達と話すのは面白いとか言うけど、
基本的につぶやきはすべて外部へ公開されるから内輪話とか猥談とかがしづらいんだよなあ
twitter正直つまらないな、俺の人間関係がそうだからなのかもしれんが;;
Posted by: 名無し | 2009.08.04 10:58
セカンドライフ(笑)の時もそうあったけど、この手のものを「つまらない」と言うと必ず変なのが沸いてくる。
この手の連中はちゃんとマカーみたいに宗教信者であることを明示していて欲しい。読み飛ばすのに便利だから。
Posted by: | 2009.08.05 00:52
quoteつかうならTumblrでいいんじゃないですかね。
twitterだとリアクションもらったとき、個々にレスするの面倒だし
Posted by: | 2009.08.05 07:48
絶対流行らない単なるバズワードに1,000票。
バズワード大好き勝間がしゃしゃり出てきてることからも自明。
Posted by: _ | 2009.08.05 10:49
引きこもり型の人間には理想的なチラシの裏
Posted by: | 2009.08.05 15:20
Google Buzzに移住したらよろしいかと
Posted by: _ | 2010.06.04 01:36
大体は不満やグチ、自慢話。
ホントつまらん。必要な情報を抜き取るのに物凄い無駄な時間を使ってしまう。
特定の業界人の中の人から生の声を引き出す盗み聞きのためだけに利用している。
諜報部員です。ハハハ。
Posted by: 会社員 | 2010.07.03 02:50