« 「経済学」はどうやって学ぶべきなのだろう | Main | 魔将ガイエルと愉快な高田スワローズ »

2009.07.10

北朝鮮関連報道は良く咀嚼して判断した方がいい

 そのうち、上告が棄却されて無事国家公務員の資格が剥奪された人が何か言い出すとは思いますけれども…。

韓国政府機関へのハッカー攻撃は16か国から
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090710-OYT1T00567.htm

 ミサイルの件も然りG8表明も然り、北朝鮮への圧力強化でリアクションも増えている状況ですが、今回のサイバーテロについては北朝鮮が以前から計画して決行した事例という意味ではミサイル実験などよりも、より明確な北朝鮮の意向が見える内容だろうと思います。

 たぶん、今回のサイバーテロは「試験」であり、北朝鮮が今後迎える「有事」の際にはもっと強烈な仕掛けをしてくる可能性が高いですよ、という話ですね。

 かといって、北朝鮮怖いね恐ろしいねという話ばかりではなく、カードとしてのサイバーテロを数日間にわたって継続的に実施する能力については必ずしも高くない、適切な対策があればほぼ完全に防衛できる程度の混乱しか引き起こすことができない、ということは分かったんじゃないでしょうか。

 当国に対する影響という意味では、なぜかびっくりするほど報じられていませんが、今回の北朝鮮によるサイバーテロの対象国に、日本は入っていません。踏み台として日本の無防備なサーバーと回線が一部使われたものの、公的機関への攻撃という意味ではまったくと言って良いほど日本には攻撃がありませんでした。これは特筆すべきことかと思うのですが、中国ですら一部アタックがあったのに、日本やロシアにはなかったというのは、常識的に考えて北朝鮮のそういう作戦を考える部隊には「対日工作」の優先順位が低くなった指示が与えられたと判断するほかないですね。

 一応は、そのような作戦にあたっては北朝鮮は意外と正直に作戦系統が存在してるっぽいので、日本の警察が努力した結果として対日アプローチのラインが機能しないほど死んでいるか、日本は最初から攻撃対象に入っていなかったか、の二択だと思います。

 なので、今後は北朝鮮関連の報道の内容は相当に吟味すべきです。どうも北朝鮮は日本に対して脈なしと考えてカードを作る努力を放棄しているように思われるからです。日本から譲歩は引き出せない、引き出せる時期まで何も出来ない、と判断してそうですね。ミサイル発射で日本がガチに集権体制に入って麻生政権が強化されるのが嫌だ、とかそういう話かも知れませんが。まあ、国土に着弾して怪我人でも出れば日本が一気に目覚めて軍国主義化というのも恐れとしてはあるでしょうしね…(笑)。


« 「経済学」はどうやって学ぶべきなのだろう | Main | 魔将ガイエルと愉快な高田スワローズ »

Comments

北朝鮮からもパッシングされる日本・・・。いいことなのか悪いことなのか。

あれでしょ、小説「血と骨」の主人公は北朝鮮に渡ったのだよね。それに、日本国内に北朝鮮系の人もいるわけだよね。って、ことなんじゃないの。それと、日本の政局でもあるし。それに、中国もロシアも怖い国であることは代わりがないわけで。もし、なにかがあったときに、案外、日本に亡命してくるんだよ。日本って、なんだかんだで、非武装が高くて中立なんだよ。それに、原爆落とされても、アメイカとの関係は良好なんだから、いい人々であるんだよ。なんだかんだで、日本に助けてもらいたいんじゃないのかな。ただ、日本には、やたら強がる人がいて、それについてはむかつくってことで。

個人的には、今回のこれを、北朝鮮のテロとなんでみんな言っているのかが不思議。
北朝鮮が関与した形跡はなく、韓国内のボットネットの自動攻撃だとわかっている。
数日間続いているのは、ボットマシンを遮断できていないからだろうし。

韓国は北朝鮮を犯人にしたいだけなんじゃないの?

ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/07/09/0025228

bot をばら撒いて DDoS という手口自体は、それこそ個人レベルでも実行可能な部類の手段でしかないし。
乗っ取られて今回の攻撃に使われた端末は、攻撃者から見たら使い捨てにせざるをえないものだし。
あと kr と cn のセキュリティの甘さと悪さをする連中の多さも、ちょっと http とか ssh あたりの log でも取れば最初に学ぶことだしで。
仮に北朝鮮関与説にそれなりの根拠があるとしても、今回の結果が示すのは、どうでもいいレベルの牽制を北朝鮮も打てるというだけのことでしかないでしょうね。

民主党政権になるのに攻撃もくそもなかろうて。

The comments to this entry are closed.

« 「経済学」はどうやって学ぶべきなのだろう | Main | 魔将ガイエルと愉快な高田スワローズ »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ