渋谷にいる某バツイチがまた100億PVとか言ってるんですけど
周辺にいる提灯持ちは誰も止めないんでしょうか。相当恥ずかしいことになっていると思いますが。
100億PV達成!!
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10311106811.html
ADplanner
https://www.google.com/adplanner/planning/site_profile#siteDetails?identifier=ameblo.jp&geo=JP&trait_type=1&lp=true
PCベースではgoogleさま曰く18億PV。どうなんでしょう。
« 「儲かる」「儲からない」論議 | Main | ゲームサイト経由で児童買春が増える »
adplannerが酷く信用ならないのは常識だと思うのですが...
まあでもユニークユーザー数で教えてくれた方がありがたいですね。
PVは基準によって凄く動くので。
でもPVでなくてもadplannerの誤差は凄くありますよ(統計分っている1日10万IP弱規模のサイトでadplannerのユニークユーザー数と4倍位差があります)。
そういう意味じゃ全然adplannerの誤差の範囲だと思いますよ。
Posted by: sane | 2009.07.31 19:28
botをかぞえても
いいじゃない
あめぶろだもの
Posted by: みかん | 2009.07.31 19:39
細かいことですが、12億PVですね。
日興シティの山科さんというアナリストが、決算説明会で、質問してくれるかもしれません。
http://twitter.com/massina/status/2947879980
Posted by: たばた | 2009.07.31 19:41
オラが村の自画自賛系ホームページと、同じ匂いがする。
Posted by: 紫色のうさぎ | 2009.07.31 20:02
googleはなぜサイトの閲覧者の性別や年齢、学歴がわかるのだろう。googleにログインした状態で検索した結果しか情報が集められないのでは。となるとgoogleにログインしないで検索した場合やgoogle以外の検索エンジンを利用した場合は履歴が追えないのでADPLANNNERの結果だけではサイトのPVは正確にはわからない。目安になるという程度ではないでしょうか。
Posted by: あい | 2009.07.31 20:34
解ってないなら、裸の王様って事だろうし。解ってるなら、出る出る詐欺なんだろう。
大変だなぁ、経営は。
Posted by: TH | 2009.07.31 22:12
渋谷の某バツイチて・・・
赤坂の某バツイチ(親権なし)にならないように、気を付けて下さいねw
Posted by: ppp | 2009.07.31 23:25
「続きを読む」とか「次のページへ」とかで1PVにカウントされるらしいので累計するとそれくらいになるんでしょうか?
MMORPGの「100万ID達成」とかと似たようなモンですね。
Posted by: さかたる | 2009.07.31 23:37
渋谷にいる某バツイチは、まもなく再婚するのかもしれませんよ。
http://twitter.com/TokyoDrive/status/2949948286
ホリエモンの元発言はナゼか消えてるのだが
Posted by: 774 | 2009.08.01 00:14
はじめまして。毎日楽しく拝見してますw
更新されるのが楽しみでF5何度も押してますwwサーセンwww
記事を見ましたがおそらく、httpのセッション数ということなんじゃないでしょうかwwww
apacheのログ行数をそのまま出しているだけとかwwww
1ページに10枚ぐらい画像やらcssファイルやらがあれば、googleの18億or12億pvとつじつまが合うような気がしますw
alexaのランクを見てみましたが、PCの全体的なアクセス量はmixiやライブドアよりも上みたいですねww
楽天よりは下って感じです。アバウトすぎてすいませんww
密かに(?)FC2つええ~ww
Posted by: www | 2009.08.01 00:57
数字なんて、みんな同じだよ。一番最悪は、ドルだろ。その恩恵にあずかって、ニセドル。これらの数字は、いったいどこまで、真実なのか。一番、信頼できるのは、円なのかなぁ。やっぱり。日銀は歴史があるからなぁ、通貨では苦労しつづけていたわけだし。
Posted by: | 2009.08.14 11:25