本格派キチガイ政党の出現 第三章「全キチガイ候補者リスト登場」
これはヤバイぜマジヤバイ。このまま渋谷ジャックでもしかねない勢いです。ぜひ党首におかれましては無許可ゲリラ演説とかやって、失笑さめやらぬ浜崎あゆみエイベックスの家宅捜索に続いてもらいたいです。
その党首なんですが、ちょっと前まで濃い顔のあんちゃんだったのが、突然党首交代とのこと。いきなり公式ホームページで菩薩顔の教祖女房が全面舗装工事完了後に堂々の登場であります。
幸福実現党 公式ホームページ
http://www.hr-party.jp/index.html
幸福実現党が早くも党首交代 大川きょう子氏が党首に
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090604/stt0906042304022-n1.htm
前党首だったあえば直道氏、顔が濃すぎて不評だったのか、党首から広報本部長へと凄まじい勢いで格下げになっており涙を誘います。会社で言えば、株式上場作業中の社長が株主から「お前、見栄えが悪いから」とかいう理由で突然解任されて宣伝担当取締役に降格させられるようなもんです。しかも据えられた代表はオーナーの女房。まるで佐川急便みたい。いったいどういうガバナンスなんだ。凄いぞ幸福実現党。あの濃い顔をまた拝みたければこちらへどうぞ。
あえば直道 幸福実現党 オフィシャルサイトへようこそ
http://aeba-jikido.net/index.html
話題性も豊富で、なんかアウトローを公認して選挙に出しちゃうみたいです。当選したら、即戦力の乱闘要員として各委員会が震え上がるというオチでしょうか。大仁田厚とか生き残っていれば面白かったんでしょうがね。
「杉並一のワル」与国氏、衆院選参戦…幸福実現党
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090603-OHT1T00062.htm
しかし、問題の骨子はこのキチガイリストですねえ。候補者の一覧が発表になっているんですが、かなりの割合、幸福の科学という特定の宗教団体の支部長など、政教分離原則の精神を完全に踏みにじってる形です。
http://www.hr-party.jp/pdf/090610_1_kohoshalists.pdf
これ、率直に言えば幸福の科学の組織の中に、政治進出に対して慎重な声が上がらなかったか、上がったとしても教祖や本部の方針に逆らうことができない組織体系になっており、候補者の選定も極力宗教色の乏しい人を選んで国民政党にするという考えがハナからないことを意味しますね。
普通、カネがあって忠実な組織がいても、組織全体のプロジェクトとして選挙などブチ上げたとき、当選が思うように得られずうまくいかなかった場合のリスクを考えるものだと思います。いくら、首魁に政治的志向が強かったとしてもね。アニメ程度ならまだ社会的に許されたかもしれないけど、政治はなあ。
率直に言って、絶望的なんですが、公明党と創価学会との自称「緩やかな連帯」という配慮(というか偽装)のもとに政教分離の原則がないがしろにされているけど諸般の事情でギリギリの一線を越えないように駆け引きをしあい、池田大作氏の国会証人喚問は実現しそうでしないという日本政治の機微のようなものは現存しますよね。
国民国家における民主主義の危機という意味では、金主(宗教)とカネそのものと政治のあり方について、55年体制以降、何気に変わらないできた原則でもあります。オウム真理教はあったけど、ありゃカルトが政治進出しようにもここまで大々的に社会に入り込み、広告を打って社会事業として展開していたわけじゃない。
あるいは、堀江貴文氏が周囲に乗せられて、一部の自民党関係者も結構本気になっちゃって出馬したりとか、地方首長戦で政治に見識があるとは限らない著名人が担ぎ出されたりといった風景は、必ず金主とカネそのものと政治のあり方を問われることになるわけです。
でも今回の幸福実現党はちょっとねえ。公明党が(あるいは公明が)宗教色をなるだけ打ち消し、あくまで創価学会の信者だけに対して仏罰が下るよ的宗教統制で政治進出を果たしたのに対し、政党自らが宗教団体の関与を自認し、公表し、教祖の妻が表出する形で多額の広報予算を使う本格的な選挙対策を実施しているというのは異常なことです。
公明党と創価学会のような関係ですら、世情で気にされる機会が多いのに、今回のような露骨に関係を前面に出す方法は考え物です。なんちゃってキリスト教徒である私でも、「万一こいつらが連立政権の一角に入ったら、いったいどうすりゃいいんだよ」と思ってしまうぐらいに。
« 最近のヨーロッパ・ユニバーサリス3 | Main | ポジショントークに自由主義云々もあるものかよ »
Comments
The comments to this entry are closed.
池袋で選挙カーらしきものをみました。なんと消費税をゼロにするそうです。。。
Posted by: 3 | 2009.06.10 17:33
幸福の科学の子供向け機関紙拾ったんだが、、、
小学生の投稿コーナーに
「心の扉開ければそこにはブッダが待っている~♪」
なんて歌投稿してる消防がいて泣いた。
これが宗教の力か
他にもいろいろツッコミどころがあったから
一回読んでみるといい
Posted by: 名無し | 2009.06.10 17:52
どうでもいいけど、トラビアンの三国志版が・・・
http://sangoku.bg-time.jp/
Posted by: ば~どまん | 2009.06.10 18:00
どうでもいいけど、トラビアンの三国志版が・・・
http://sangoku.bg-time.jp/
Posted by: ば~どまん | 2009.06.10 18:00
隊長殿の創価やカルト嫌いはプロテスタント由来
だからなぁ
普通はカルトをキチガイ呼ばわりするのは気が引けるもんだが
お構いなしなのはそういう事情だろうな
Posted by: | 2009.06.10 18:00
有名人がさとうふみやだけか・・・。もう明らかにダメダメじゃない。比例区に回すべきじゃ無かったのかな。
本当に科学内部に誰か止められる人は居なかったのかねぇ。
Posted by: みかん | 2009.06.10 18:47
オウム真理教のときもそうだったけど、幸福の科学ってエリートが多いようなんだけど、なんだかなぁーという気が、、「頭でっかち」になりすぎだからかな?。
先週の金曜日、白金台の駅の辺りでなんか活動してたよ。
教祖女房って見た目のバブルさ加減が”雅子さま”ぽいね。www
Posted by: とおりすがり | 2009.06.10 18:53
↓創価学会員がこのように申しておられます
http://nisshiey.michikusa.jp/
nisshiey_s1 切込隊長, 宗教, 幸福の科学, 幸福実現党, 政教分離 残念ながら、政教分離原則違反ではないし、宗教団体の政党結成は表現の自由により保障されている。ま、法的じゃなくて政治的・感情的問題なんだよな。 2009/06/10
もちろん、宗教団体は結党できても所属宗教団体に便宜を図ると政教分離原則違反になるので、池田大作は国会喚問されそうになっていることをすっかり忘れている人なんですかね。
内閣法制局は「憲法の政教分離の原則とは、信教の自由の保障を実質的なものとするため、国およびその機関が国権行使の場面において宗教に介入し、または関与することを排除する趣旨である。それを超えて、宗教団体が政治的活動をすることをも排除している趣旨ではない。(自社さ連立政権における内閣法制局長官大森政輔の国会答弁趣旨)」
最高裁は目的効果基準で77年に所見。
創価学会を含む宗教団体の政治活動は憲法問題でどこまでがセーフか決まってないからね。
創価学会員はそのことを忘れないでね。
Posted by: | 2009.06.10 19:51
創価学会は俺様流に判例もない目的効果基準を乗り越えようとするからなぁ。今回は政治活動そのものが限度を超える内容であると最高裁が判断して選挙の無効を宣言することだって可能性ゼロじゃないんだよね。
禁止される宗教的活動に当たるか否かは、「当該行為の主宰者が宗教家であるかどうか、その順序作法(式次第)が宗教の定める方式に則ったものであるかどうかなど、当該行為の外形的側面のみにとらわれることなく、当該行為の行われる場所、当該行為に対する一般人の宗教的評価、当該行為者が当該行為を行うについての意図、目的及び宗教的意識の有無、程度、当該行為の一般人に与える効果、影響等、諸般の事情を考慮し、社会通念に従って、客観的に判断しなければならない」であるから、客観的に見て候補者が教団地域支部長ばかりだった場合はまだ判断が下りておらず政教分離原則の審議対象に抵触する可能性だってあるんだけどね。
池田証人喚問されなかったから安心したんだろう。
Posted by: | 2009.06.10 20:00
創価学会と公明党の関係で、池田大作の証人喚問が実現していたら、もう少し状況は違っているかもしれないが。
政教分離原則については、行為がこの宗教的活動に当たるかどうかを検討する時「行為に対する一般人の宗教的評価、行為者の意図、目的、一般人に与える効果、影響などの事情を考慮して」「社会通念に従って客観的に判断すべき」なので、池田大作がアウトなら幸福の科学も憲法解釈上の問題になって、行為に対する一般人の宗教的評価や意図の点で結党や政治活動の差し止めという判断も出うる、というのが一般的な解釈だね。
でも幸福実現党は下手すると1議席も取れないだろうから、影響が小さいということで、黙殺されているというのが実情だろう。
Posted by: 一般的にはアウトだな | 2009.06.10 20:10
オウムのときも結局うやむやで終わってしまったが
後ろで糸を引いている団体があるのかどうかも気になる。。。お金はどこから出ているのだろうか。当然選挙で惨敗すると、教祖の威光は地に落ちて求心力維持のために極端な行動にでるのではないだろうか。。。。恐ろしい。。。。
Posted by: 3 | 2009.06.10 20:16
隊長!
結党までは憲法上認められているっすよ!
治安上の問題でしょうけどね、気にされているのは
Posted by: | 2009.06.10 20:32
矢野某元委員長が常に正しいことをやってきたかは微妙だけど、公明党の支持母体・創価学会の施設が選挙活動の拠点になっていると指摘してきた矢野の国会招致を正式に要求するロジックを創価学会員は甘く見てるよな
「オウム真理党であっても、特定の宗教に対して、助長や干渉しなければ政権与党でもおk」とは最高裁は一言も言ってない
勝手に創価学会員が講釈垂れているだけ
Posted by: 宗教施設が選挙活動にするだけで喚問の対象だからね | 2009.06.10 20:56
と言うことはビール党も憲法上許されるって事だな!!
Posted by: みかん | 2009.06.10 21:14
「反権力だから投票してって」って言ってきた某政権党支持者別名客観的に見て信者は色々な意味で、アレでナニだと思うのです。権力の意味を理解できていないことだけは受け止めた。
Posted by: あぁ | 2009.06.10 22:03
文がまともになってきましたねー。
上向きですかね!
Posted by: QOO | 2009.06.10 22:09
6/5「幸福実現党」記者会見③大川きょう子新党首挨拶
北朝鮮核問題に「自分の能力を超えている」と言った麻生首相は辞任すべき。
北朝鮮に友愛などと言っていたら、日本は北朝鮮の植民地。
中国が常任理事の国連が何とかしてくれると言っている政治家は馬鹿。
3年以内に北朝鮮は核攻撃が可能になる。南下したら韓国は火の海。
憲法を改正し自衛隊の装備を改良すれば十分対応は可能である。
もし私が首相となり、もし北朝鮮が日本に向け核兵器を打つ意志が明確になったならば、
敵地先制攻撃で北朝鮮のミサイル基地を爆撃します。
http://www.youtube.com/watch?v=9JFV1r7BqUM
Posted by: ななし | 2009.06.10 22:38
6/5「幸福実現党」記者会見③大川きょう子新党首挨拶
北朝鮮核問題に「自分の能力を超えている」と言った麻生首相は辞任すべき。
北朝鮮に友愛などと言っていたら、日本は北朝鮮の植民地。
中国が常任理事の国連が何とかしてくれると言っている政治家は馬鹿。
3年以内に北朝鮮は核攻撃が可能になる。南下したら韓国は火の海。
憲法を改正し自衛隊の装備を改良すれば十分対応は可能である。
もし私が首相となり、もし北朝鮮が日本に向け核兵器を打つ意志が明確になったならば、
敵地先制攻撃で北朝鮮のミサイル基地を爆撃します。
http://www.youtube.com/watch?v=9JFV1r7BqUM
Posted by: ななし | 2009.06.10 22:40
6/5「幸福実現党」記者会見③大川きょう子新党首挨拶
北朝鮮核問題に「自分の能力を超えている」と言った麻生首相は辞任すべき。
北朝鮮に友愛などと言っていたら、日本は北朝鮮の植民地。
中国が常任理事の国連が何とかしてくれると言っている政治家は馬鹿。
3年以内に北朝鮮は核攻撃が可能になる。南下したら韓国は火の海。
憲法を改正し自衛隊の装備を改良すれば十分対応は可能である。
もし私が首相となり、もし北朝鮮が日本に向け核兵器を打つ意志が明確になったならば、
敵地先制攻撃で北朝鮮のミサイル基地を爆撃します。
http://www.youtube.com/watch?v=9JFV1r7BqUM
Posted by: ななし | 2009.06.10 22:42
ビール党は政酒分離に反しないから
国家の非酩酊性ないし醸造的中立性を問題とするなら(酒)の人がアウトだ
Posted by: 悲喜もこもこ | 2009.06.10 23:47
憲法学の先生いわく、
信教の自由の趣旨からは、政教分離原則には、
宗教が政治に介入しないことも含まれるのですが、
憲法の本には書けないそうです。
Posted by: 元司法試験受験生 | 2009.06.11 03:26
創価学会は認めたがらないけど、結党までは憲法上許されるが免税措置を受けた施設を使っての選挙活動も政教分離の精神に抵触するかもしれないという件について、まだ最高裁から見解が出ていないからね
公明党としてもグレーであって欲しい部分だろうが、幸福実現党がガチでやり始めちゃうと、何らか問題になって判断を下さざるを得なくなるだろう
Posted by: | 2009.06.11 04:07
6/6新宿街頭演説 日本の不況の原因は貧乏神与謝野馨と断言!
http://www.youtube.com/watch?v=Gnei79Z3vbs
選挙後半年以内に帰天する与謝野馨さんに、晩節を汚すな!と忠告
http://www.youtube.com/watch?v=w0jwqWa39ug
又吉イエス 与謝野に吠える
http://www.youtube.com/watch?v=I4nRHS0U5R4
Posted by: | 2009.06.11 07:57
なんだっけか、この手のアンケートで
「大川隆法が仏陀の生まれ変わりである事はご存じでしたか?」の問いに対して
「A.知っていた」「B.たった今知った」の2択しかなくて笑った記憶が
Posted by: 閂 | 2009.06.11 14:00
なんだっけか、この手のアンケートで
「大川隆法が仏陀の生まれ変わりである事はご存じでしたか?」の問いに対して
「A.知っていた」「B.たった今知った」の2択しかなくて笑った記憶が
Posted by: 閂 | 2009.06.11 14:00
こんなの自民党の票を食うだけじゃないのか?
Posted by: Q | 2009.06.11 16:58
あはは、ここに追記すればいいのに、苦情の件
つぶやき隊長って似合わないよ
Posted by: mumumu | 2009.06.11 21:51
批判対象については、
その批判に応じた情報収集すべきだわな。
でなければ、それは印象や憶測に基づく、感想の吐露。
まあ、そうした「感じたこと」や「思ったこと」を書くことは自由だが。
あたりまえな話をだらだらと悪いが、
しかし、対象を「キチガイ」とまでおっしゃる。3度も。
党が依拠する『幸福実現党宣言』という本を読まれた感想を披露してもらえないだろうか?
書店で容易に手に入るからな。
テーマとの関連性は高いな。
(読むのは)これからですか?
Posted by: キチガイねえ・・ | 2009.06.12 01:36
ここの米欄見ても感じますがホントに中の人は本気なんだなぁというか、ガバナンスとか逆らえないとかそういう問題ではなく本気で自分たちに疑問を感じてないんだなぁというか、隆さん率いる25万の精鋭キチガイは大ちゃん率いる600万の凡百のキチガイにどれだけ食い下がれるか見ものというか、もうやだこの国。
実際のところ彼らからすれば、創価学会とやってることは違わないのでしょうし、実際創価学会だって隠す気全くねーじゃんと言えばまぁそりゃそうだなということではありますし、自民党だって局地戦では例えば文教政策は生長の家が握ってるとかありまくるわけですからその延長線と言えばまぁそりゃそうではあります。
その程度問題が大問題なわけですが、逆に考えれば微妙に見ないフリをしてきただけで既に日本は十分キチガイじみていたわけですし、比例で2議席くらい取って自公幸でギリ過半数になって連立組んで守護霊外交始まるお!みたいなのはキチガイ宗教ごった煮政権最終章に相応しいのかもしれません。
Posted by: | 2009.06.12 08:40
大川○法さんの主張は○部昇○さんと日○公○さんの著作に書いている内容と重複するところが多い。
Posted by: d | 2009.06.12 08:54
ルートは言えないけど、中の人のメールを入手しました。
・・・・・・・・・・・
件名:小林早賢VS麻生太郎 ついに長野で実現
>全世界へ以下、どんどん流して下さい。頼みます!
>幸福実現党幹事長・小林早賢が、麻生首相に対し、街宣車上で公開討論を申し込みます!
> 幸福実現党幹事長小林早賢VSマンガ首相麻生太郎
> 必見! 日本の未来をかけた、あの“川中島の合戦”が再現か!?
> 長野県を地元とする幸福実現党小林早賢幹事長は、来たる6月13日(土)、初の地
元入りを果たし、同日予定されている長野市と松本市での麻生首相街頭演説において、小林早賢が増税や北朝鮮問題について、街宣車上より、麻生首相に対し、公開討
論を申し込み、挑みたいと考えております。ぜひ、ご参集下さい! 乞うご期待!!
>長野での早賢幹事長の演説最中には是非「そうだ!」「その通り!」の掛け声と拍手をガンガンお願いします。間違ってもメモ取ったりデジカメの撮影(たまに撮るのは自然でいいです)に没頭しないようにお願いします。マスコミが来て録画していたら、掛け声も音声で入りますから、そのままテレビで流れたらかなりインパクトあります。場を盛り上げて、幸福実現党の政策を一般大衆の耳に入れましょう。新興宗教は全部うさん臭いという洗脳を解き放しましょう!
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・
キチガイだと思います。
Posted by: 予想以上だ | 2009.06.13 03:02
隊長殿が兄弟(やらないかじゃなく、宗教的意味で)とは思わんかったです。
この党が全力つぎこんでも、党首である教祖夫人がうかるかどうかでしょうけど、気持ち悪いですね。
だが、ブッダの教えを分かってない某科学(釈尊が成仏やめて衆生救済のため転生って、聖おにいさんか、天台法華経か浄土教でのみ許容可能の教理)や、警察が捜索に入った某韓国系反共カルトによる、与野党への資金援助や売国政策ロビーのほうが、国益にとって数百倍の脅威です。
Posted by: ぬこ大好きベネディクト | 2009.06.13 06:04
>信教の自由の趣旨からは、政教分離原則には、
宗教が政治に介入しないことも含まれるのですが、
それ、何て少数説?
通説は、「政治上の権力」を統治権と解してるから、宗教団体の政治活動の自由は当然に認められると解してるけど。
>創価学会は認めたがらないけど、結党までは憲法上許されるが免税措置を受けた施設を使っての選挙活動も政教分離の精神に抵触するかもしれないという件について、まだ最高裁から見解が出ていないからね
少なくとも、地裁レベルでは現状問題ないとの判断がされてるね。
東京地方裁判所平成12年(行ウ)第306号平成16年3月25日判決
Posted by: 新司法試験受験生 | 2009.07.02 00:10
>信教の自由の趣旨からは、政教分離原則には、
宗教が政治に介入しないことも含まれるのですが、
それ、何て少数説?
通説は、「政治上の権力」を統治権と解してるから、宗教団体の政治活動の自由は当然に認められると解してるけど。
>創価学会は認めたがらないけど、結党までは憲法上許されるが免税措置を受けた施設を使っての選挙活動も政教分離の精神に抵触するかもしれないという件について、まだ最高裁から見解が出ていないからね
少なくとも、地裁レベルでは現状問題ないとの判断がされてるね。
東京地方裁判所平成12年(行ウ)第306号平成16年3月25日判決
Posted by: 新司法試験受験生 | 2009.07.02 00:10