« 旧・グッドウィルグループ(現・ラディアHD)の面白IR | Main | テレビ通販が制限とか西川社長に皮肉とか »

2009.06.16

iPhone向けアプリ開発で、セカンドライフ以来のバブルがやってきた

 零細ベンチャーの野郎ども! 今度はiPhone/iPod向けのバブルが来たぜ!!

 波に乗り遅れるな!!1!

 というわけで、iPhoneバブルなんですけど、カジュアルな一発モノのブームが去り、某国ガラパゴス市場同様に、機体能力の高さに見合ったリッチコンテンツ投入祭りになっております。しかし、びっくりするぐらいどれもこれも面白くないのがまたポインツです。どうするんだろう、これ。

 はてなでは、元鞘の人二人組が論争してます。なかなか興味深いですね。

コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計は間違っている
http://d.hatena.ne.jp/kawango/20090615/1245039092
iPhoneとiモードのプラットフォームとしての未成熟さ、または「儲からないからチャンスがある」という考え方
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20090615/1245048919

 そんなことはともかく、大手はこぞってiPhoneだ! 男は黙ってiPhone開発だ! 実績を積め! ラインを空けろ!! ごたくはいいから移植できそうなIPは全部出動!! 下請け各社はこれより24時間の臨戦体制に突入する! 長期戦に備えよ! 今日からはトイレットペーパーも一人一回15センチまでだ!!

 とか思ってたら、他のリッチコンテンツの売上に釣られる格好で、海外の開発会社の受注単価も上がってきてますね。コンバートかけるだけタイプとかベタに一から作るタイプとかありますけど、大雑把にいっていまで言うリッチタイトルはだいたい7万ドルから8万ドルぐらいに上がってきました。大型のタイトルとかだと20万ドルとかかけるみたいですね。シャンパン振るだけとかクソのようなコンテンツが売れなくなった分、寝る前にiPhoneで30分遊んで寝るというような欧米の需要が盛り上がりつつあるのでしょうか。このままいくと、漫画配信とかも盛り上がってくるのかもしれないですね。

 まあ、何にせよ、儲かればいいんですよ。市場が飽和したら海外の業者を見繕って凄い勢いで価格競争です。ブームが去ったら誰も居なくなります。焼畑農業みたいでいいじゃないですか。ガジェット焼畑。プラットフォームだけが粛々と消費されていくという。上に流れているコンテンツは全部コンバートで使い回し。安く作ったもの勝ち。

 これが私たちの愛するIT土方産業って奴です。


« 旧・グッドウィルグループ(現・ラディアHD)の面白IR | Main | テレビ通販が制限とか西川社長に皮肉とか »

Comments

IT土方によるガジェット焼畑農業・・・。聞くも涙、語るも涙とはこのことか。
しかしあれだ、今から思うと、昔のセガとセガヲタの関係というものは奇跡的なものだったんだなぁ。

ちょっとこれ読んどけ。
土方ってレベルじゃねーぞ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20090615160437

劇場版パトレイバーでしたっけ?
なつかすぃ。。。

どっちかというと、銀山発掘だろうね。穴掘ってなんぼ。まぁ、高橋是清だって騙されているんだから。そんなもんです。ようは、すべて、「利鞘」。むかつくのは、利息の利鞘を考え出した、アメリカ野郎たち。だいたいこれって、金券ショップで1万円券を9000円で買って、100円のボールペンを買って、9900円のおつり。しめて、900円の利益。20回買い物すれば、1800円の利益だよ。毎日できれば、一人のアルバイトターよりよっぽど手取りがいい。これが、アメリカ流ってわけだ。ま、オレは携帯もってないけど、ただ、iPhoneをもっている姿をちらほろ路上で見かけるようになって、このペースだと、流行するかもな。無料の無線LANでゲームとか落とせる場所が増えれば、あっというまだろ。その上、そこには人が集まるわけだし、人よせにも使えるわけだから。パソコン通信からインターネットになったのだから、携帯だってグラフィカルになるし、だいたい、文章なんて入力って流行らなくなるんだよ。

朝めし食って閃いたぞ。

IPhoneで、セカンドライフみたいな、音声でできるtwitterみたいな、仮想地図にも現実地図にも対応しているのを、つくっちゃえばいいんだ。

だいたい、twitterで、タイプしているのって、間抜すぎないか? 世界中でタイプしてるんだろ。チューした方がいいのにさ。なんか、想像すると、みんな間抜な顔してるんだろうなぁ。パソコンぬ向かって、激怒していたりするんだろうし。アホだなぁーーー。あとは、魔法の鏡でさ、「鏡よ鏡よ、鏡さん、世界中で、一番、超一流なのはだーーーれ!」で、「それはですね、イナゴです。」とか言われれば、そりゃぁ、「残念」とか悔しいだけなんだろうね。

iphoneでちゃんとしたもの作るのは微妙にハードル高いよ
技術とセンスが皆無な零細がやると地獄を見る。
 
カジュアルな一発モノならちょろいけどさ…。

↑でもPSPで五千万も取らせてくれない下請けやるよりは、同じ期間でiphone向け五本受注した方が実力になるぞ

世界的ですもんね
乗るしかない!このビッグウェーブに!


とブッチさんから1年遅れでほうぼうの零細土方がはじめてるわけね。ふぅ・・・

世界的ですもんね 乗るしかない このビッグウェーブに

世界的ですもんね 乗るしかない このビッグウェーブに

自分が雇ってた社員の輝かしい経歴を(自慢げに)書いて俺たちかっこよかったみたにしてるけどこれこそが失敗の原因なんだよな。
http://japan.cnet.com/blog/kenn/2009/05/01/entry_27022150/
とにかく一流と思われる技術屋だけを集めてとにかくWebサービスを作れば黙っててもユーザーが数百万人に膨れ上がって広告収入でヤッター!みたいな。こういう奴はビジネスの収支がまったく分かっていない。システム作って他人のコンテンツを使って楽して儲けるという考えが根底にあるからダメなんだろうな。

最後もパト2で締めるとはうまい。

>今日からはトイレットペーパーも一人一回15センチまでだ!!

軟便体質なんでしんどいです…

The comments to this entry are closed.

« 旧・グッドウィルグループ(現・ラディアHD)の面白IR | Main | テレビ通販が制限とか西川社長に皮肉とか »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ