« 「バナHの水素水って、マルチ商法のインチキ商品なんでしょうかね?」 | Main | ですよねー>TABLOG「PVの定義、ぶっちゃけ無い!」 »

2009.05.18

野党が「かんぽ」西川社長を刑事告発

 本当にやりやがった。すげえ…。

野党チーム、西川日本郵政社長を告発へ…かんぽの宿売却問題
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090514-OYT1T00850.htm

 ただ、野党の思惑はともかく、いままでのM&Aの常識とは全然違う裁きになると思うよ。アンシャンレジームへの回帰ってのはそういうもんだ。ある時点で透明性があると判断しても、あとになっていろんなネタが後付で出てくる。局会社だけ詰め腹は切らせるかもしれないけど。

 オリックスの奥玄関をこじ開ける仕掛けにはならないと思うが、受理して一通り書類や関係者マップを作っておくというのはあとあとを考えると必要な手続きではないかな。野党GJではないにしても、本件は事案の周辺がおかしいのは確定なので、ライブドアとっ潰したのと同じように「手口合法、仕組みは違法」というやり方を将来的には考えるかもしれない。

 やっぱさあ、時代を総括するための目立つ大物逮捕って必要なんだと思うんだよね… 日本社会の仕組みとしてさ。


« 「バナHの水素水って、マルチ商法のインチキ商品なんでしょうかね?」 | Main | ですよねー>TABLOG「PVの定義、ぶっちゃけ無い!」 »

Comments

大企業内で伝説の○○といわれるような人の
実像は単に触れると危ない地雷原みたいな
ことが多いわけで。
安全、安心な世の中をつくるためには一個
一個お掃除が必要なんでしょうな。

西川社長は三菱東京UFJ合併の件といい、踏んだりけったりで運がないねえ。。。

「かんぽ」は鳩山大臣が騒いだのに民主党が告発ですか?野党も与党もごちゃごちゃでわけわからん。
だれかわかりやすく説明してくれ!

ばかばかしい。隊長はほんとうにこんなばかげたことが必要だと思っているのかね?喜ぶのは官僚だけだよ。西川退任させて、大物官僚(か、その息のかかった者)が天下って、官僚のための改革に成り下がるだけ。

オリックスの何が問題なのかさっぱりわからんが、仮になにかやましい点があったとしても、そんなものは過去の郵政一族が繰り広げてきた巨悪の前には微罪。今はこの国にでのうのうと金の無駄遣いばかりする官僚をSTOPする方が先なのに、そこのところを理解せず、みょうな反米イデオロギーに踊らされているバカ見るとがっかりするよ。

選挙が近いから、郵政票が欲しいだけだろ

ttp://mainichi.jp/kansai/news/20090530ddn041020030000c.html

非正規いじめて経営改善

女性左翼記者(恐らく、朝日新聞かテレビ朝日)が、西川社長に向かって辞めないのですかと声をかけていた。
郵便局長会が支持する左翼民主党は、この混乱を利用したいであろう。

The comments to this entry are closed.

« 「バナHの水素水って、マルチ商法のインチキ商品なんでしょうかね?」 | Main | ですよねー>TABLOG「PVの定義、ぶっちゃけ無い!」 »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ