アレの話
結局、今週号の週刊誌にも出ていたので… 11月危機説というような書かれ方をしていたのと、なんで前倒しで発表会をやらねばならない状況に追い込まれていたのかというあたりが書かれていない。とっても微妙な感じはするので、妄想でも書き綴っておくのだ。
状況は極めてシンプルで、好転していると発表された数字は、ある意味で調整された内容であって実態は恐らく違うところにあり、前倒した期間中に重要な事案が出来するから発表せざるを得なかったと考えるべきだろう。
深刻なのは、ダイエーと同じような破綻の仕方をしたとして、どこぞで書かれていたような"too big to xxx"というお決まりのロジックで先延ばしはできないのだろうという点。単純な話、某CBが破綻回避のために追い貸しを決めようとしたとして、少なくとも8%を超えるCDSのついた企業に対してどう合理的な金利設定や本店決済を進めるのかという問題がある。
通常のLIBOR+ン%というような設定で貸すというのは、デフォルトリスクのほうが金利をはるかに上回ることを考えると現実的ではないよね、金融庁も首を縦に振らないだろうし、公的資金を入れてもらうためにはこのあたりの「交渉」は必要になるから、最低限の融資で済ませられるか、迂回できないかという考えを持つだろう。
一番問題なのは、某CBも、内々でアレの生の数字をきっちり知ってしまっていることなんだろうと思う。もし万が一、某CB自体が破綻してしまうなど問題を起こして刑事事件を起こしたら、そこのトップ張ってたイケメンでダンディな粋の経営者やその周辺も本件取引においては責任を問われるだろう。
また、数字が微妙なのは文春の記事中にもあるとおり、支払われていない金額というのが結構ある。業者宛といっても、どこも大企業であって、長い付き合いのところもあればそうでない企業もあるけれども、結構な金額がサービスや機材の納品を受けた後、支払われていない。そのままキャッシュフローでプラスに乗っかっている可能性があるところはアナリストからの質問にはなかったようだけれども、普通に支払うべき取引上の債務を履行していたら、赤字転落だったりキャッシュフローに▲がついたりしていて何ら不思議ではなく、そうだとするならば某CBの件以外でもコベナンツ条項に引っかかったり、本体についてるアセットに手がつけられる可能性も出てくると思うんだ。
突き詰めれば、アレの決算書が信頼できない理由は「前受け金・貸出債権で処理してもらっている買掛金問題」と「寝かし(発注した機器等の納品待たせ)」と「飛ばし(架空契約)」を組み合わせ、さらに将来の売上債権を証券化していったん子会社に持たせ、オフバランスしたあと韓国とかその辺に「債務飛ばし」あたりが合法な形で行われて決算が操作されている可能性はゼロではなかろ、という話。
誤解をされると問題なので言っておくと、どれも合法であります。粉飾、というわけではなく、会計上できることは何でもやっているという話であって、これがそのままダイレクトにハゲ逮捕とかなるわけじゃない。むしろ、できることはすべてやって、きちんと数字を揃える力があるんだなという好意的に捉えて前向きに頑張って逝きたいのだなと考えるべきであります。
別の週刊誌でも取り上げられた在日割引の問題とか、某ポータルが詐欺的に突然有料化されたとか、振り込め詐欺グループが使っている端末がどうやらハゲ製のらしいとか、細やかな問題はあるけれども、公的資金注入の障害になるかもしれない当物件が健常債権かどうかの判断という点で、そろそろ世間的にも危機管理モードに入りつつ、連鎖の株式下落に繋がらないよう(ついでに損害を蒙らないよう)リスク対策は然るべき方法で考えておくべきだろうと私は思うわけだ。
だから、年末危機説というのはアレ単体の問題ではなくて、もっと大枠の、銀行業界再々編だとか、通信業界やICT業界全体の所得配分変更の流れだとか、そういう方面の事案が中心になっていくんだろうと。私は、有線も無線も垣根がなくなり、古き良き(悪き)旧電電公社と新電電の二社体制に戻っていくのかしらというシナリオで考えてるけど、どうだろ。
« 本格的な極右政党が日本にはないのが問題なのかな | Main | 追記:「飛ばし」は違法か?コベナンツの話 »
Comments
The comments to this entry are closed.
TK詐欺事件自称被害者の背中越しに見える風景
というのはSBにも通じるものがあるなと。
本国も死に体で有る事だし、斜め上を掃除するには
良い頃合いかも。
Posted by: Netgypsy | 2008.11.06 14:45
TK詐欺事件自称被害者の背後に見える風景といい、
SBに関する諸々の事といい、斜め上の出自というのは
どうしてこうも病んでいるのだろうか。
本国が死に体になっている事だし、お掃除には
良い頃合いかも。
Posted by: Netgypsy | 2008.11.06 14:50
とうとう無くなっちゃうんですかね。
Posted by: 頭髪 | 2008.11.06 14:56
ブリーフケースが有料化されるから、大丈夫じゃないすか?
Posted by: LM | 2008.11.06 16:28
実業があれば、なんとかなるんじゃないかな。仮に清算されるところまでいってしまっても、実業が残れば。でも、隊長もハゲ疑惑があるのに、ハゲとか言われているおじさんは、なんで、日本にこだわりがあるんだろうね。そのよく知られていない思想の部分は興味があるなぁ。この人こそ極右なんじゃないの? もっと早い段階で清算とまでいかなくても、降りて、中国とか、アメリカでビジネスした方が、ずっと儲けることができるはずで。日本は、やたらコストがあって、なんかしらないが、せっせとコストを削って利益は小さくなってしまってみたいな。思想のためなら、別にそれでいいわけで。よくわからん。
Posted by: | 2008.11.06 16:44
実業があれば、なんとかなるんじゃないかな。仮に清算されるところまでいってしまっても、実業が残れば。でも、隊長もハゲ疑惑があるのに、ハゲとか言われているおじさんは、なんで、日本にこだわりがあるんだろうね。そのよく知られていない思想の部分は興味があるなぁ。この人こそ極右なんじゃないの? もっと早い段階で清算とまでいかなくても、降りて、中国とか、アメリカでビジネスした方が、ずっと儲けることができるはずで。日本は、やたらコストがあって、なんかしらないが、せっせとコストを削って利益は小さくなってしまってみたいな。思想のためなら、別にそれでいいわけで。よくわからん。
Posted by: | 2008.11.06 16:44
ありがとうさようなら
OH!シリーズなんか昔お世話になったんですが、出版事業は残らないんですかねぇ。
Posted by: みかん | 2008.11.06 17:39
iPhone3Gサービスはdocomoに移ってくれ。
端末の仕様上 どうやってもauには移れないんだけど
ハゲのサービスをauがまるごと身請け&iPhone3Gのサービスは消滅。
となって端末の債権だけ残っても困る。
Posted by: rabbit | 2008.11.06 19:36
うちの母親の発言。
「CMに大々的に犬を使い出したらおしまいだよねー」
MY母その発言いただき。ツボにはいった。
Posted by: あいさつ | 2008.11.06 20:48
Who is a handsome guy of this CB ?
Please give me his real name if posibble.
Posted by: Umabuki | 2008.11.06 21:45
ハゲが出るまでなんのことかわからんかったw、彼は元日本テレコムを買ったぐらい日本の通信網に執着している、でもそこで利益が出ていない、というか赤字なのだ。中華系の商売の方法の一つに、大幅ダンピングで敵を潰してシェアを握ってからじりじり値上げというのが有るのだが、シェアを握るまでの手元金が必要なのだ、しかもインフラ系はメンテとサポートで日々のコストがかかるのでさらに莫大なタネ銭が必要で、結局電電公社には勝てんと思うのだ。元々の卸と出版だけなら優良企業だと思うんだが。
Posted by: dd | 2008.11.06 22:44
ハゲの歴史を振り返ると
ハゲー株を1億円に炎上させて大衆を
株の世界に注目させてオンライントレードの
料金が手ごろになったり
ADSL事業では、自社の財政を炎上させて
インターネットの定額制やモデムを配って
ADSLを普及させてみたり
携帯事業でも、自社の財政を炎上させて
携帯通話の定額制や携帯代と基本料金を
相殺させたり
自らを炎上させるけど世の中の何かを
変える事で炎上してる事をうやむやにする
というのは
IT錬金術師のハゲの基本スタイルだと思うので
ここからがハゲの本領発揮なのではないか
と思っています。
Posted by: 白犬 | 2008.11.07 02:17
ハゲの歴史を振り返ると
ハゲー株を1億円に炎上させて大衆を
株の世界に注目させてオンライントレードの
料金が手ごろになったり
ADSL事業では、自社の財政を炎上させて
インターネットの定額制やモデムを配って
ADSLを普及させてみたり
携帯事業でも、自社の財政を炎上させて
携帯通話の定額制や携帯代と基本料金を
相殺させたり
自らを炎上させるけど世の中の何かを
変える事で炎上してる事をうやむやにする
というのは
IT錬金術師のハゲの基本スタイルだと思うので
ここからがハゲの本領発揮なのではないか
と思っています。
Posted by: 白犬 | 2008.11.07 02:17
お客様は神様です。
エンドユーザーを無視したぼったくり営業、
だまし営業をやっていてはダメダメ。
正直に、真摯にやってきたところが最後に勝つ
といいな。
Posted by: 寅 | 2008.11.07 03:34
M-1が終わるまでは何事も起こらないで下さい
ナイツファンからのお願いです
Posted by: 最下層 | 2008.11.07 11:50
別に良いんですけど、これで切込隊長さんがSB株を空売りなんかしてたら大変なことになるなんて心配しちゃうのは私だけでしょうか。
Posted by: ひでき | 2008.11.07 20:00
F/S見たけども、営業利益の数字が綺麗過ぎww
経理部長が内部統制のリーダー兼務してるあたりで分析する気が完全に萎えました。
Posted by: TH | 2008.11.07 22:43
禿という偉大なる大陸系ダンピング企業がいろいろやらかしたってのは興味深いわけで、でんでん虫が引いた線にフリーライドしたりデイトレニートを大量発生させたりしたのは別に悪いとか良いとか評価する気はないんだけど、そのおかげでどっかの絶海の孤島でバブルが起こったり購入厨なんていう言葉が生まれて週刊漫画誌が討ち死にしたり碌すっぽアカウント確認取らない携帯でテロが起きて街頭ATMが撤去されそうになったりよくわからんな。イケノブ的にはこういうのでもアリなんだろうか。
陶器屋とか線香屋とか伝統工業セクターのパンフを読んでると、たまに営業の概念を全否定してたりして面白いな。
Posted by: うんこ | 2008.11.16 06:17