ソフトバンクモバイルのチャイナテレコム身売り話があるらしいが(訂正あり)
報じられたようなので。
SBグループを事業面で旧ボーダと旧日本テレコムとその他と3つに分けて整理した場合、旧ボーダを中国系資本に、というのは電源開発などと違って法的に防ぐ手段はなく、まあ安全保障上どうなんだよという話になりやすいのも事実。
前に、サプライズ前倒しで中間決算発表したけれども、旧ボーダのCDS750億焦げ付き(満額)とは別に、債務の状況について「有利子負債にはリース債務を含まない」数字を出してきて改善したと胸を張った馬鹿がおり、それを真に受けて好感した市場関係者がレーティングを上げてしまうという馬鹿がおり、そしてそれを信じて買い上がった馬鹿もいたため、どうしようもない展開だなと。
チャイナテレコムへの身売り話が現実味を帯び始めたのは8月ぐらいであるから、旧ボーダをどうにかする方向での再編というのは当初から考えうる話かもしれない。そうなると、白い犬が赤い犬になってしまうのかな。食用にならないことを祈るよ。
旧日本テレコムについても、大手町の偉い人の、その上の偉い人にハゲた頭を下げに逝って、偉い人に「いい返事を貰えませんでした」という話があり、とはいえ本当にどうしようもなければ内幸町に引き取ってもらわなければならないだろうから、電電再々編の件も含めてポーランドを分割領有という流れになるのかもしれない。
「寝かせ」については前に書いた。うちも十台以上引き取ってるし、それって本当に稼動契約台数なの、という話はあるだろう。違法とはいえないが。
債務のやりくりについては、取引先から「協力」してもらってのジャンプは普通にある。っていうか、メーカーや航行代理店が格別の配慮をしてたんじゃないのという話は週刊誌にもすでに書かれていて、概ね事実だろうと思うが、話によっては数億どころか100億単位じゃないかということも考えうる。本当かどうかは知らん。これも、取引金額の一部は支払われているので違法じゃないとされつつ、何か面白経理処理をしてるとも聞く。どうだろ。
ただまあ、一般論だけど、業者に払わなければならない債務とかCL枠置き換えで流動性に入れちゃうとか、これでよくみずほCBやMUFGはリファイに応じるのどうのって検討ができるな。貸し出し即引き当てじゃん。
もう問題は事後処理をどうするかなんだろうけど、ほんとどうするんだろうね。粉飾の山とかだったら合併先も満足に見つからないし、外資系に頼もうにもデューデリに入り次第「こんなの見つかりました」と金融庁にタレコミされかねないかもしれない。分からんが。いくらサプライズ頼みといっても、基地局の機器枠取りまくりとかと違って、まあ認めないだろうね。
そうなると、年末までに焼身自殺者が出るかもね。
(追記 15:26)
問題を憂慮した人たちが秘書臨席のもと麻生首相に直談判をしたようだが、「事実を知ってもらって」「問題になる前に善後策を協議しておきましょう」となるはずが、「事実を知ってしまったが」「問題が存在することを認めると責任を問われるので、問題の露顕を遅らせましょう」というひっくり返り方を現場で見せたらしく、諸行無常な感じがする。
(訂正)
750億がなぜかCDSと書いてますがCDOの間違いでした。
追記で、「現場でひっくり返った」のは対応について聞かれた役人さんのほうだそうで。訂正します。
« 殺人を正当化したり賛美する気にはなれんな | Main | ガイエルさんのいないヤクルトに何の魅力が残っているというのか »
Comments
The comments to this entry are closed.
« 殺人を正当化したり賛美する気にはなれんな | Main | ガイエルさんのいないヤクルトに何の魅力が残っているというのか »
なすすべなしの境地に入ったね。SF社員のロイヤリティは今こそ試されるとき。路頭に迷ったところでここは日本ぞ。どうってこたない。
Posted by: SFの二重線は佐渡の金山でみたことがある | 2008.11.19 16:00
まぁ最終局面ですねぇ
簿外とかあんのかしら
Posted by: | 2008.11.19 16:07
金融危機のどさくさにまぎれて、国有化してもらうのかなぁ。金って、せつないね。とにかく、偉くなればなるほどというか、有名になればなるほどというか、がめつい勝負しているみたいなのが、世界中から白い目で見られたり、恨まれているだけだと思うぞ。それと、日本の軍隊は、なぜ、がめつくなるんだろうね。がめつくないと、自信がないとか。英語でがめつくなろうとか。とほほのほ。まだ、ケチの方がいいな。フランス人をみたら、ケチと思えとかさぁ~♪
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AC%A4%E1%A4%C4%A4%A4&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
Posted by: | 2008.11.19 16:37
金融危機のどさくさにまぎれて、国有化してもらうのかなぁ。金って、せつないね。とにかく、偉くなればなるほどというか、有名になればなるほどというか、がめつい勝負しているみたいなのが、世界中から白い目で見られたり、恨まれているだけだと思うぞ。それと、日本の軍隊は、なぜ、がめつくなるんだろうね。がめつくないと、自信がないとか。英語でがめつくなろうとか。とほほのほ。まだ、ケチの方がいいな。フランス人をみたら、ケチと思えとかさぁ~♪
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AC%A4%E1%A4%C4%A4%A4&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
Posted by: | 2008.11.19 16:37
今回の話しは「わざと馬鹿に理解できない」ように書かれている所を見るに
現実的かつ具体的な話しなんだろうなと思った
Posted by: 中卒 | 2008.11.19 17:07
750億円のことは新聞にも書いてありましたが、昨今の金融危機が無かったら上手く回る予定だったんですかねぇ。
しかし、ある日突然携帯が繋がらなくなったりするのかしら。
Posted by: みかん | 2008.11.19 19:33
良く分からないんだけど、千葉ロッテで例えると小宮山が出てきた感じ?
Posted by: ボビー | 2008.11.19 19:43
良く分からないんだけど、千葉ロッテで例えると小宮山が出てきた感じ?
Posted by: ボビー | 2008.11.19 19:43
いつも思うんだがヤフー株を売って資金繰りすりゃいいんじゃないの?日銭の入る商売なんだし、目先の支払いと債務全体をそれで圧縮すりゃなんとかなるんじゃないの?
Posted by: ! | 2008.11.19 21:07
2回投稿しちゃってる馬鹿共は以後一切投稿禁止な
Posted by: | 2008.11.19 23:02
中国系キャリアだったらチャイナネットコムという可能性もあるかな。
日本進出に積極的だし。
まあチャイナネットコムもチャイナテレコムもオーナーは中国政府で
役員がスライドしたりしてるから同じ会社の別事業部みたいな
雰囲気ではあるんだけど。
ところでNTT(OCN)と中国間の回線がいつも激遅なんだけど
なんとかならんのかな。
Posted by: rabbit | 2008.11.20 01:22
旧ヴォーダフォンの購入資金を引っ張るとき
ヤフー株を担保に入れちゃってるようなことはないのかな。
流動性があって金目のものは意外と少なかったりして。
Posted by: rabbit | 2008.11.20 01:35
さすがに中国とかなれば官僚もいいきはしないだろうから、電電公社とかに引き取ってもらうんじゃね?
Posted by: あらあら | 2008.11.20 02:53
いまウチでここの仕事受けてるんだけど、ちゃんと決済してくれるのかね?
適当なとこでケツまくったほうが良い?
Posted by: おいおい | 2008.11.20 21:01
固定系も移動系も国内で事業を身請け出来そうなのは
NTTしかないんじゃないかな。
KDDIもユーザー引き受けはしても回線や設備は重複してたり
旧いものばかりでいらないだろうし最近はPOWERDCOMや
CTCなんかも買ってるし大株主のトヨタもそれどころじゃなさそう。
移動系は内幸町、固定系は永田町に引き受けさせて
NTT系の固定長距離+移動系を2社体制にして
東西は市内系+土管屋ということで再編することも考えられるかね。
国有化みたいなものなんだけど。
隊長のいうように粉飾の山とかだったら収拾がつかなく
なるんだろうな。
ホークスの売却も考えてるだろうけど中韓系は
やめて欲しい。
Posted by: rabbit | 2008.11.21 14:14
ホークスの身売りが一番気になるけど、役所的には今使っているケータイが使えなくなる事態を避けたい、ていうのがあるんじゃね?
総務省的にはひっくり返りそうな状態かもしれんけど、インフラとしての役割も持ってるんだしさ…
韓は体力的に厳しい昨今、中が現実的なんだろうけど、世界とつながり、自宅でつながらない英国携帯とかも経験してるわけで、海外参入はコリゴリな感じじゃなかろうか・・・
粉飾だろうと、そうでなかろうと、いったん整理して、というステップが入ってくるでしょ。
年明けは不景気な話になっちゃうのかなぁ・・・
Posted by: | 2008.11.21 17:41
11月にソフトバンクが潰れなかったら、斬り込み隊長はどうなるのでしょうか?
Posted by: DQN | 2008.11.24 20:43
>11月にソフトバンクが潰れなかったら、
調達交渉が今週から来週で終わる予定なのに、なんで11月に潰れなきゃならないんだよ
Posted by: | 2008.11.26 12:55
>11月にソフトバンクが潰れなかったら、
調達交渉が今週から来週で終わる予定なのに、なんで11月に潰れなきゃならないんだよ
Posted by: | 2008.11.26 12:55