経団連が貴族院みたいな立ち位置になってる
久しぶりに帰ってきてココログニュース読んでたら、経団連の話が。
経団連の「移民受け入れ」提言に猛烈批判
http://news.cocolog-nifty.com/cs/catalog/cocolog-news_article/catalog_domestic-200810162227_1.htm
これ、貴族階級の政治論争みたいだね。「植民地から奴隷連れてきましょう」的な。言いたいことは理解できるけど、もう少し言い方ややりようはあるだろうに。賛同できんな。つーか普通に反対だ。
人口減少に対応した経済社会のあり方
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2008/073.pdf
個人的に馬鹿なのかなと思うのは、経済は非常に大事だし、重視すべきであり、かつ効率的であるように政策も整えるべきだろうと思うけれども、人口というのは経済のためにだけあるパラメータではない、ってことなんだけどね。
いや、人が増えればイノベーションもできるし国内市場も増えるし賃金が安くなって、国内経済が活性化するって議論は当たり前のように分かるよ。仰るとおりだ。また、企業にとってもっとも望ましい政策のひとつが移民奨励による国内経済の維持拡大だってのも理解する。
でもさあ… 人口増による経済成長で企業収益を強化していきたいと経団連に加盟している全企業の経営陣が思っているのかね? わざわざ政策的に移民を奨励するより、人口が増えている国家や地域に企業が進出したほうが余程効率的だろう。何で移民大量に連れてくるような社会コストが上がる方法しか提案できないの、この人たちは。
移民で経済活性化するのがいい、というのであれば、アメリカに支社でも作ればいいだろ。移民が増えても経済には好調不調があり、移民の国アメリカだって立ち逝かなくなることだってあるのは目の前で起きていることだと思うんだけどね。
これ、率直に封建時代の貴族階級が領民を資産と思っているの図と変わらんのではないかな。それとも、私が遅れているんかな。日本社会が消化できる規模の移民だったら話は分かるが、百万千万のオーダーで移民を連れてくるのは率直に言って反対だ。
« 池田信夫氏はいったい何を言っているのだろう | Main | 星野だと? ありえん »
Comments
The comments to this entry are closed.
>植民地から奴隷連れてきましょう」的な
~的な、じゃなくてまさにそのものだ。
Posted by: 切り込まない課長 | 2008.10.17 20:13
まあフランスやオランダやドイツの惨状を見れば、人口増によるメリットよりも社会的コストの上昇の方が大きいのは明らかだと思うのですがねぇ。アメリカだって社会は完全に崩壊しているし。
隊長は遅れて無くて、きわめて常識的だと思いますよ。
Posted by: みかん | 2008.10.17 20:22
人口をゲームの点数かメダルゲームの枚数か位にしか思ってないのでしょう。多けりゃいいや、と。
奴隷が欲しけりゃ「安くて文句を言わない労働力が欲しい」と率直に言った方が好感度が上がるでしょうに。
Posted by: てっと | 2008.10.17 20:59
>何で移民大量に連れてくるような社会コストが上がる方法しか提案できないの、この人たちは。
想像力が決定的に欠如しているのでは?
単一民族幻想は、それが幻想だとしても、地域社会が土建屋政治で破壊され、その代償としての企業への依存も頼る相手にその気もしくは支える力が無くなったいまとなっては、社会の安定のために必要な国家としての求心力を構成する重要な一部分であると思います。日系米国人がノーベル賞を取ったのに『日本人がノーベル賞を取った』とマスコミが騒ぐあたり、そのことが端的に現れていると思います。(外来の権威に弱いと言う側面も現れていますが・・・)
”人口減少に対応した経済社会のあり方”については、旧東ドイツの多くの都市が人口減少に際して行政コストを最適化するために取った政策などを参考にして、いかに計画的に社会インフラを適合させていくかを考えた方が生産的だと思います。結局は本社を国外に移したくないだけの経団連のお歴々にとっては、地方行政コストが下がって結果的に税率も下がる望ましい方法なのではないでしょうか。
Posted by: 健冒症 | 2008.10.17 21:10
暴力利権か、帮辺りに螺子込まれてるんじゃないか?
Posted by: bc | 2008.10.17 21:11
日本は社会的な摩擦コストが少ないから経団連の親玉みたいな馬鹿でもまわして来れたんだということを誰かケツからバギー突っ込んで教えてやれ
Posted by: 悲喜もこもこ | 2008.10.17 22:00
社会の上層部にいる人たちにとっては、セキュリティコストなんて鼻くそみたいなもんですからね。
あのヨハネスブルグですら、最上層にいる人々はさほど不便には感じてないそうで。
子供の教育は先進国に留学させて済ませるし、自分たちのバカンスは海外のリゾートで過ごすわけですから。自国がどうなろうと関係ないというのは彼らにとっての真実でしょう。
Posted by: ez | 2008.10.17 22:22
要するに
英語しゃべんの疲れっから、日本語で仕事してぇよな。ちょっとオマッこっち来いっ!
ってことなんじゃないかなと。無駄に英語圏社員にスマイリングしてストレス溜めてる上司見て思った。
それより、サラリーマン社長が「経営者」気取りの違和感、俺だけ?
Posted by: TH | 2008.10.17 22:47
日本人の若い成人男子を取り合う日が来るね
強烈に少ないですよ
Posted by: Qoo | 2008.10.17 23:56
従業員が日本人だから日本文化を背景にした統治ができるんだろうな。
移民の受け入れは経営者側の精神の変化も余儀なくされると思うのですがね。
また、派遣規制緩和と同じように、数字上の改善と引き換えに数値化できない部分がボロボロになるような気がします。
結局、おいしい話なんて幻想です。旨いところは外部内部の者の挑戦等により相殺されていきます。
常時、生きるとは変化を強いられる苦です。
環境を変えようとするかぎり苦(不満)は続きます。
Posted by: さぶ | 2008.10.18 00:38
従業員が日本人だから日本文化を背景にした統治ができるんだろうな。
移民の受け入れは経営者側の精神の変化も余儀なくされると思うのですがね。
また、派遣規制緩和と同じように、数字上の改善と引き換えに数値化できない部分がボロボロになるような気がします。
結局、おいしい話なんて幻想です。旨いところは外部内部の者の挑戦等により相殺されていきます。
常時、生きるとは変化を強いられる苦です。
環境を変えようとするかぎり苦(不満)は続きます。
Posted by: さぶ | 2008.10.18 00:38
まず、経団連が移民を連れてくるとしても、連れてきた移民にどういう仕事をさせるつもりなのか、そこが問題だな。
つーかちゃんとしたビジョンが見えんのがなぁ…。
後ろめたくて言いたくない事情があるのか、単にビジョンを描けていないのか、どっちなんだろ。
Posted by: e | 2008.10.18 00:41
まず、経団連が移民を連れてくるとしても、連れてきた移民にどういう仕事をさせるつもりなのか、そこが問題だな。
つーかちゃんとしたビジョンが見えんのがなぁ…。
後ろめたくて言いたくない事情があるのか、単にビジョンを描けていないのか、どっちなんだろ。
Posted by: e | 2008.10.18 00:41
キャノンの御手洗が馬鹿なんだよ。トヨタにしろ、愛知の馬鹿だし。
Posted by: とおりすがり | 2008.10.18 02:06
どうせ、移民とかいうならば、
ブッシュとポールソンに日本国民になってもらおう。
いい迷惑だけど!
だいたい移民移民とかほざいているジジーどもは、
銀座の高級寿司店にだな、黒人の優秀な板さんが握る寿司を、これは、うまい!とかやれるのか?? それとも、移民の子供に、キミはすし屋になる夢は持ってはいけないよと学校で教えるのか??
現実に「今」できることと、できないことを、よく考えてもらいたいものだ。未来を妄想しすぎだよ。
だいたい、移民を受け入れたら、アメリカみたいになるんだろ、だったら、アメリカへ行った方が金持ちになれるで、益々、優秀な日本人がアメリカへ行くよな。ホント、バカな話としか思えない。
それとも、あれか、自分たちの老後が心配だから、それだけしか頭にないのも、わからないほど、あれなんだな。
Posted by: | 2008.10.18 06:36
移民ってアレでしょ、ほとんど隣の大陸からでしょ。
んで、東京の財界って中枢部にハニートラップにはまってる人多数って、
青山繁晴が公安筋の情報として著書で晒してたけど。
中国との経済関係がマズくなるからと小泉首相の靖国参拝(俺は靖国なんざどっちでもいいんだけどさ)取りやめを迫ってたような経団連ってアホでしょ。
その点では「歴史問題はこれっきりにしましょうね」と勧告した関西経済同友会のほうがなんぼかマシ。関西はその前にテマエの経済どうにかしろバカタレ、と言いたいが。
Posted by: greengreen | 2008.10.18 07:42
まぁ、今の経団連のお歴々は経営2・3代目以降だし、戦後の創業者たちの苦労や日本を経済で良くしようと思う気持ちより、目先の金が優先してるんでしょ。
Posted by: 通行人 | 2008.10.18 08:48
「労働力を呼び入れたつもりだったのに、来たのは人間だった」
Posted by: petem | 2008.10.18 08:54
どこも支那や印度に進出して苦労して判ってるはずなのになあ……
Posted by: Q | 2008.10.18 09:11
暴力団利権じゃないか、という指摘は既に某所でなされていますね。
生活水準が向上すると、世帯当たりの子供の数が少なくなる=人口が減少するのは普通にあることなので。
躍起になって人口を水増しするよりは、減っても回していけるような仕組みを考える方が有益だと思うのですよ。
人口減は当然、今後他の国でも予想される事なので、その時に「奴隷争奪戦」の愚を犯すよりは、今から「人口七千万」のプランを策定しておくべきです。
Posted by: カルマ | 2008.10.18 10:11
暴力団利権じゃないか、という指摘は既に某所でなされていますね。
生活水準が向上すると、世帯当たりの子供の数が少なくなる=人口が減少するのは普通にあることなので。
躍起になって人口を水増しするよりは、減っても回していけるような仕組みを考える方が有益だと思うのですよ。
人口減は当然、今後他の国でも予想される事なので、その時に「奴隷争奪戦」の愚を犯すよりは、今から「人口七千万」のプランを策定しておくべきです。
Posted by: カルマ | 2008.10.18 10:11
経営者と呼ばれる人たちが目先の利益ばっかり追っかけるから、世の中全体がどんどんどんどん刹那的になっていくよ。
私が愛した製造業は、もうダメっぽい。
Posted by: 技術立国終了のお知らせ | 2008.10.18 10:59
もいっちょ。日本終了のお知らせ?
>【政治】法務省が国籍法改正案をまとめる 未婚の日本人父と外国人母の子について、父が認知すれば国籍取得
>http://milfled.seesaa.net/article/108247839.html
Posted by: 通行人 | 2008.10.18 13:03
>人口減は当然、今後他の国でも予想される事なので、その時に「奴隷争奪戦」の愚を犯すよりは、今から「人口七千万」のプランを策定しておくべきです。
みんな大好き?な戦国武将さんは、まさにその「愚」で成り上がったエロい人ばっかりだよね。上杉謙信の関東出兵にしても、建前上は関東に平和と幕府の威光を!! だったけど、結果的に占領地から奴隷を連れ帰って国内産業の育成に充てたり京都や大陸に売り飛ばしたり。逆に大陸から高度な技術者を買い入れたり。
島津さんもやっとるわな。朝鮮から陶工仕入れたり琉球制覇して貿易利権ゲッツしたり。
ごく一部で微妙に流行るバサラぶーむで煌びやかな戦国絵巻や姫君カッコええとか武将の誰それ萌え~的な世界観が催されて馬鹿の腐女子と痴呆老人が必死になって好き好き言うてますけど、そういう馬鹿が、便所洗いフジオ快調みたいなクソバカタレを図に乗らせるんじゃないの? って感じ。
折角いい名前貰って生きてんだから死ぬまで便所掃除してろよクソバカが、って感じ? 感じ。感じただけだから言ってないな。言うわけ無いな。迂闊に言ったら暴力利権の人がニコニコ笑顔で寄ってくるからな。そんなのヤだよな。
言えるわけが無いよな。常識的に。
Posted by: 野ぐそ | 2008.10.18 15:07
5・15の時の様に、義人が立ち上がれば、震え上がるさ。
Posted by: 山川純一 | 2008.10.18 16:57
そいや、東南アジアからの看護師どうなったん?
Posted by: TH | 2008.10.18 20:11
経団連の発言っていつも、なんか目先の利益だけしか考えてないつうか、頭悪く感じるのはなぜ?
いや、彼らが大手会員の利益になる政策を最優先で主張するのはわかる。でも、それで日本全体が疲弊したり破綻しちゃったりしては、元も子もないだろうに。
法人税減税もそう。労働条件改悪もそう。改革の内容自体はいいことで、検討すべきことなんだけど、これらの政策で明らかに発生する問題は知らんぷりして全部政府に押し付けて、経営者(中小除く)においしいとこだけ今すぐよこせ、ってのはどうかと思う。
なんか、品格がないよな。
Posted by: Dick | 2008.10.19 09:24
少子化で深夜のコンビニでレジ打ちがアルバイトに来ない。親におこづかい貰った方が楽だから。
Posted by: 1 | 2008.10.19 09:53
普通に工場や企業が外国に逃げていくよりは
移民受け入れのほうがメリット大きいような気がするが。
昔みたいなぬるま湯競争で作れば外国が買ってくれる時代じゃないし。
経団連は日本の事、真剣に考えてるんじゃないの?
Posted by: ふーむ | 2008.10.19 10:39
外国では高齢者の医療費爆発に歯止めをかけるべく健康保険の適用に年齢差を設けているというのに日本は高齢者(=団塊)の公的優遇がひどい。
あと30年したら死滅する世代とあと30年後にはこの国を背負わなければならない世代のどちらが大事なのか?移民を受け入れずとも人口減少に歯止めをかけるための財源はどこにあるかは明らかであろう。
自分も大事かもしれんが孫・子のために高齢者は譲歩すべきと思う。特に高給取りの財界の皆様方は。
Posted by: 774 | 2008.10.19 10:50
経済音痴どもが。
Posted by: ein | 2008.10.19 16:50
>普通に工場や企業が外国に逃げていくよりは
工場の多くはとっくに海外へ移転済みですが何か?
いまさら移民を入れても、あてがう仕事が無いのが現実。
Posted by: ガノタ | 2008.10.19 19:10
安全な農産物を適正な価格で手に入れるには
http://money.jp.msn.com/columnarticle.aspx?ac=2008101700&cc=01&nt=01
一生懸命警鐘鳴らしてくださって有り難いですなーって話だけど、まぁ有り体に「今さら手遅れだバーカ」としか言いようがないんでゴクローサン。ハイ、ゴクローサン。そーゆー風に言っときゃ顔も立つし信望も増しますか? ってか。良かったね。
大体ね、無い金は出せないから安く買うしかないんだったら、安く買えばいいんですよ。余丁町散人のオッサンとか、農業は死ね、農家は死ね、って散々連呼してんだからさ。死にゃあいいんじゃないの? 知らんけど。
とりあえず現状残ってるとされてる農家252万戸&就農人口299万の皆さんにはさっさと死滅していただいて、465万haはぜ~んぶ企業様に解放させて、企業様の息の掛かった思い通りに動かれる奴隷クンに全部の食料賄って貰った方が、諸事上手く逝くんでしょ。
日本人の若いのがやるんだったらやらせりゃいいし、日本人の若いのがヘタレで使えないんだったら中国でも朝鮮でも東南アジアでもどこでもいいから奴隷さん大量に導入してチャキチャキ働いていただいて、行く末現代版三世一身の法から墾田永年私財法へ進化していただいて、日本の農村は外国人に取られました、ウハハ、とか言ってリャいいんですよ。
俺たちお金持ってるし商業ルート確保してるから、農民風情が…ましてや奴隷風情がガタガタ抜かしたところで、生殺与奪の権を握ってんのは俺たちだよ? そこんとこ分かってるか馬鹿が? ん? ん? んんん~?
…と。そういう統治法の方がいいんでしょ。多分。
んで、奴隷が超頑張って武士の国、と。お決まりですな。パターンですな。素敵ですな。サムライ万歳!! なんつって。
そもそもなー。農家252万戸で就農人口299万人で、そのうち65歳以上の高齢者が60%を占めています(農林水産省ホームページ「農林水産基本データ集」及び農業センサスなどより)って、まぁそんなデータはデータで十分うそ臭いんだけど、どんだけ一家にひとり産業なんだよ!? って感じなんですけど。ほぼ1じゃねーかと。
そんなんで自給率上げましょうとか国産品買いましょうとか言ったって上がるわけないし買うわけないんだから、ジャンジャン安くて高品質な外国産食料ガンガン買って、日本の農家さんにはジャンジャン死んでいただいて、余丁町散人さんとご一緒に高笑いでもなさってた方が日本の将来バッチグーなんじゃないですかね?
まぁ、その方がいいから、そーしなよ? 良かったね。
Posted by: 野ぐそ | 2008.10.19 20:18
↑そうねぇ…
まぁ、それでも「出せねー」って言うんなら仕方がないですけど、来年以降はイヤでも上がるから(下げようがないから)覚悟しといたらいいよ。
Posted by: lemoon | 2008.10.19 21:54
優秀な移民はみんなアメリカに取られちゃって、他の国には残りカスしかやってこないんのにねぇ
Posted by: おむあんこ | 2008.10.20 00:18
戦後の農地解放は完全に失敗だったってだけでしょ。
農家農家っていっているけど、ほとんどの農家は土地をもらってから60年くらいしか経ってないじゃんか。3世代経ったらじいさんばあさんしか残ってないってのは、政策が悪かったんじゃなくて農地解放そのものが悪かったってことでしょ。なんで耕作放棄したら土地強制収容する法律とかないのかしら。みんな所有者面しすぎ。農家うざい。補助金で食ってるくせに。
Posted by: みかん | 2008.10.20 02:02
移民受け入れて成功した試しがあるのかと。
失敗の事例しか俺は今までお目に掛かったことがない。移民受け入れりゃ一時的に人口増、労働増といいことなんだろうけど、その後の移民の社会保障や、犯罪やトラブルはどーすんだろね。今の在日朝鮮人見ればよくわかるだろうに、目の前のことしか見えてないのか、単に国のことなんか知ったこっちゃない、自分の会社がもーかりゃいいや的な売国なのか。まぁ両方なんだろうけど。
Posted by: SHU | 2008.10.20 08:53
だから経団連は馬鹿なんだろ。
理屈や理想がどうあれ、結果的にお前らのやることは農奴導入と派遣労務強化で日本の(特に地方の)基礎体力奪うだけだろうがと。
「んで、そーゆーレベルのヤツしか居なくなったから」って既成事実が出来たら、なしくずしに農地解放に手を出して、国土を我が手に収めてしまおうと。
今から狙ってるわけじゃないにせよ、行く末そんなオマケが付いてきたら嬉しいね、くらいの勢いで見越してんだろ。てか、外人や難民受け入れたらそーなるに決まってんだろ。世の常識じゃ、そんなもんは。
昨日のNHK特集で食糧危機問題扱ってて海外の商社が広大な農地を買い入れてる様子を流してたけど、アレ見て「いいなー、ぼくもやりたいなー」とか駄々こねるガキが「ぼく「んち」でもやろおよー」とか言ってるだけみたいだよ。んちって言うな。よそでやれ。馬鹿。
孫子以前の兵法の常識だけど、戦場は外地にしろと。内地で争う馬鹿がどこに居るんだと。なんでまた内地を戦場にしたがるんかと。海外の商社さんは皆外国でやってんじゃねーか。国内でやってねーよ。
アレだよな。社会コストをガンガン撥ね上げて、何をするにも金が要るのは当たり前って気風を植えつけた方が、内需拡大には丁度いいしね。今みたいに社会コスト下がりきってて地方の住民も都会の住民もネットひとつで簡単に繋がるような世の中になられたら困るんだよね。社会コストが上がってるのを「解消する意味で金遣う」にした方が、商売やりやすいもんね。
そーゆーことですか、って感じ。
Posted by: 野ぐそ | 2008.10.20 10:41
>>みかん丼
>戦後の農地解放は完全に失敗だったってだけでしょ。
>農家農家っていっているけど、ほとんどの農家は土地をもらってから60年くらいしか経ってないじゃんか。3世代経ったらじいさんばあさんしか残ってないってのは、政策が悪かったんじゃなくて農地解放そのものが悪かったってことでしょ。なんで耕作放棄したら土地強制収容する法律とかないのかしら。みんな所有者面しすぎ。農家うざい。
↑ここまで同意。
>補助金で食ってるくせに。
↑ウチは貰ってないんですが。補助金で食ってる連中なんて農家以外にも山ほど居るだろ。医者はどーなんだ。医者の収入なんか7~9割補助金じゃないか。学校だって私学で補助金貰ってるところなんか幾らでもある。私学なんだったら自力で生きろっつーの。ねぇみーさん? こっち向いて補遺? 恥ずかしがら~ず~に~♪
補助金乞食は碌なモンじゃねーよなぁ? みーさん!?
>耕作放棄したら土地強制収容する法律
てゆーかさぁ。今だと4町歩やったら補助金出る制度あるし農業法人化しちゃえばそれなりに経営出来ちゃうから、耕作放棄って有り得んのだよね。
放棄すべえ→オラにやらせて→いーよー、で何とかなるでしょ。
それに、農地にするほどの広大な土地があるなら、無理に農地にせんでも宅地や商業地に転売するとか貸し付けるとかすれば代金or借地代だけで飯食えるから、手放すわけが無いんだよね。都市圏の元百姓連中なんか、今それでセレブ化しとるじゃないですか。
現時点でそんな旨い話は無くても将来どうなるか分からないんだから、そりゃー所有者ヅラするでしょうよ。
愚民に下手に資産持たせたら碌なことしないんだよ。現金持たせりゃ博打でするし、土地を持たせたら資産価値無いのに資産視して吊り上げ待つし。田中角栄以降の
開発ブームで田畑山林が札束に化けるって皆知っちゃったから、今さら手放すわけがないんだわ。いい迷惑だよ。
ま、余丁町散人のおっさんの言うように百姓様にはガツンと死んでいただいて、企業様に取って代わっていただくのが宜しいんじゃないですかね? 俺は先祖代々500年農家だから関係ないけどな。
Posted by: 野ぐそ | 2008.10.20 23:31
経団連としては、
移民に加藤の乱@秋葉原みたいなヤツが混じっていようが
社会コストは今すぐ払うものではないし
全てを直接引き受けるものでもない
(と、当座は責任を転嫁できる)
クルマ買えないどころかDVDすらも買えない悪い倭人は
中国や東南アジアの山奥で時給50円のスローライフ
そうすれば「ゲーム脳」「2ちゃん脳」も治るだろう
12chのアニメは1枚5円のvideoCDで見れるから心配すんな
時給200円の中国人労働者1億人「輸入」で高度成長9%だ!
Posted by: | 2008.10.21 07:28
先祖代々もへったくれも関係無いんだ今現時点でどんだけ生産力があって市場社会に貢献できるかどうかが評価の分かれ目なんだよだから野ぐそは落ちぶれて死ねやバーカって言うなら別にそれでもいいけど、その理屈が通ったら、みかんさんお冠のたかだか60年農家(頑)が「俺は頑張るから生き残るぜ~」になっちゃって今の体制や体質は何にも変わらずみかんさん涙目だし、そんなん言うても結局「そのうち65歳以上の高齢者が60%を占めています(農林水産省ホームページ「農林水産基本データ集」及び農業センサスなどより)」で物理的に生き残れるわけが無いんだから、そいつらの子息さんだって農業なんかとっくのとうに見切り付けてて街出て働いてる人がほとんどなんだから、どっち転んでも駄目なモンは駄目なんじゃねぇ~のぉ~? としか言いようが無いんですけどね。
だから企業化と言うなら、それはそれでアリなんじゃねぇ~のぉ~? とも言うけどさ。そしたら絶対日本の若人は農業敬遠するし、興味あるで寄ってくるようなのは大概頭でっかちで使い物にならんし、結局外人さん導入するしかなくなるんだよ。残念だけどしょうがないよな。それが現実なんだから。
それが嫌だから日本人の若い人に頑張ってネ? とか言ったってさ。そいつらが作った物は高くて食えないとか言い出して諸外国の農産品と同じくらいの価格水準まで落ちてくれなきゃ嫌だとか言い出して、結局は農家の農業所得なんかガタ減りして産業として魅力無くなるからやらなくなって皆街へ出稼ぎに出るようになる。そんで農業崩壊は益々加速するってヤツですよ。
今在る250万戸だかの農家さんに50万戸くらいまで激減していただいて一戸あたりの所有面積を5~8倍くらいまでに増やせば「現状は」維持できるけど、そもそもその現状が「日本の農産品はなんでこんなに高いんだ馬鹿野郎」なわけだから。価格水準下げたら下げたで「なんで労働負担が5~8倍になったのにそれに見合った収入が保証されないんだよ?」になって農家が怒るだろ。
それに今までの経緯(農地解放とか)があるから土地を売り飛ばすのは駄目で借地扱いならオッケーだよ? なんて土地持ちが言ったら結局は借地代を払ってでも耕作していくような格好になって、価格下落なんかするわけないし(←それだと昔の地主制度と変わらんよね)、(ウチなんかそうだけど)土地の所有はしてても手が回らないから農業法人に委託して委託料金払って(ウチだと年間8万程度払ってる)になれば、少なくともみかん丼が言うような百姓怨嗟(笑)なんか「馬鹿じゃね? ウチは金払って作って貰ってんだよ?」で一蹴して終わりでしょ。
損してんだっつーの。
ウチは、っていうか俺は、そういう米を「あげる」って言ってんだよ(親は嫌がってんだ。当たり前だ、そんなの)。タダで出来るわけないだろ。苗買って肥料買って田植えして収穫して保管して、自分で出来る分は自分でやって出来ない部分は農業法人に委託して代金払って、1反8畝(約500坪)で年間15~20万くらいは出費してんだけどさぁ。他にも畑仕事やら何やらだって、当然金遣ってんだけどさ。それをわざわざ担いで新幹線使って東京まで持って逝って「不味くてゴメンね、ハイどーぞ」言うてるんだよ? そんで「親戚やら何やらにあげても余裕で余るから超あげるよ」とか言ってんのよ?
「余ってる」わけが無いだろうが。買うと等価かそれ以上に高く付いてんだよバカヤロー。なんでそれで農業辞めずに土地にしがみついてんだか分かってんのか? そもそも数百年単位で先祖代々土地に住み着いてるし、過去に破産して一度は村から出て行った身ではあっても、ご先祖様の墓があるから戻って来てるんだろうが。やって儲かるか儲からないかで言うたら明らかに儲かってないけど、むしろ超損だけど、そおゆう寝言とは関係なく「俺はこの土地で生きる」って腹括ってるから、だから居るんだよ。バカヤローが。すざけんなよ。
今だって道の駅の農産品売り場にチョコチョコ出してるけど、見栄えのいいもの品質のいいものから優先して出して(買っていただくんだから当たり前だろ)スーパーで100円のものを70円80円で出して、ウチで食う分は残り物やらボロクソやらそんなんばっっっかりなんだけどな。芋なんか店に出す分の3分の1くらいの大きさしか無いような、皮剥いたら切らんでも直ぐ煮っ転がしに使えるような小っさいのばっかり使ってるし、菜っ葉にしても虫食いばっかりで食べるとこ殆ど無いようなの食ってんだけどな。そりゃさぁ。店で売ってるのが高いのは当たり前なんだよ。実際に「そーゆーのを」出してんだから。自分がいいの食って店にボロ出してんじゃねぇんだ。逆なんだよ。よそ様は知らんが、ウチはずーっとそれでやってんだよ。
そういう過去があって今があって、そこに立脚して未来を見るから、地味でも馬鹿でもひたすら堅実に生きて「今さら小金が貯まって嬉しゅう御座いますなあ」とか言うてるんだがな? 海外から安い農産品散々輸入して国内産品は高い高いで文句垂れて、そんな日本の年間生ゴミ排出量はどのくらいだよ? 数百万トン単位なんじゃないの? 世界の貧困国に食糧支援で回した方が、よっぽどマシなんじゃないの?
日本人はなぁ。ちったぁ飢えて、餓死者年間30万人くらいまで逝った方がいいんだよ。サブプライム崩壊で自殺者10万なんか少ないだろ。50万死ね。100万死んでもいいよ。ふざけすぎなんだバカタレが。
パソコンの裏にみかんのカビボール作るようなみーさんも、折角奥さん出来たんだったら、もちっと家計のこととか考えなよ? いい加減なことするくらいだったら飢えて死んでも別にいいぞ? 遠慮すなよ? 分かっとるんか? ん?
真面目に頑張って偉くなるんじゃッたら、ナンボでも偉ぅなりんさい。そりゃ別に、ええよ。でも、そうじゃなかったら、…分かっとるんじゃろうの?
余丁町散人のアホなんかも現状を情報「だけ」で認識するんじゃなくて実地現地である程度調べれば、あんなアホ発言連呼することもなかろうに。70年代あたりで止まってるような、若い頃の恨み辛みを歳食って晴らす的な時代錯誤をせんでもいいのにさ。
まだゆってるし。馬鹿なのかな? 余丁町散人は馬鹿なのかな? …って感じなんだけど、まぁ、どーでもいいやね。好きにせいよ。知ったことか。アレで知識人じゃあ、日本の将来知れとるわい。阿呆も大概にせいよ。
高い高いと文句を垂れる前に、自分がナンボのもんやらようよう噛み締めとけバカタレ。農家が搾取じゃことの、何を寝言を言うとるんか。金が動く場面で「高い」のは、生産者が馬鹿やっとるんじゃのうて仲介する商売人(つまりお前ら都市住民側の連中)がネタにして搾取しとるだけじゃろうが。農協が農家の味方なわけないだろうが。思いっきり都市住民の味方じゃろうが。じゃなかったら農家の減少なんか有り得んわい。なんで農協が農家の味方で都市住民から搾取(←笑)しとるのに肝心の農家が減るんじゃい? そこから考えてもオカシイ思わんのか? 馬鹿なのか? お前らは根本的に馬鹿なのか? お前ら(の中の不届き者)が死にゃあえーんじゃろうが。違うんか? コッチに責任転嫁すな、バカタレが。
今日びの日本人は、まぁ碌なモンじゃないわい。テメーの好き勝手ばっかり言うて、都合の悪いことは全部人に押し付けよる。自分らが偉ぅなるためなら何やってもええ思うとるじゃろうが。
そおゆう輩は、下手こいたらさっさと死なにゃあ違憲のんじゃ。基本的人権なんか知ったとことか。自分がホンマに人間かどうか、よーよー考えてからモノを言えぇよ。人の皮を被ったケモノに人権なんか要るかぁ。要りゃせんのんじゃわ。
一遍死ねえ。鬱陶しい。
Posted by: 野ぐそ | 2008.10.21 14:26
元ハナ毛さんも云うねぇ…、一々清々しいよ。
Posted by: lemoon | 2008.10.21 19:28
わしゃ何遍も何遍も言うとるけど、出自がやくざじゃろうが部落じゃろうが貧乏人じゃろうが中国じゃろうが朝鮮じゃろうが、それそのものに対して文句を付けとるんじゃないんじゃ。そんなん言い出したら小飼弾ちゃんも勝間和代ちゃんも臭い原理恵蔵さんも、皆死なにゃあ違憲じゃないか? 誰が死ねぇ言うたか!? 言うちゃおらんわい。頑張るんじゃったら頑張ったらええし、偉ぅ成るんじゃったら成りゃあええし、世の中のために率先して頑張るんじゃったら富も名誉も持ってったところで構やぁせんゆうて、何遍も何遍も言うとるわい。
みーさんも死なにゃあ違憲のんか? ん? どーなん? どっちでもええけど。頑張れるんじゃったら、頑張りんさいや。それでええじゃろ。普通に。
わしゃ自分が生きるに足る分だけ取ったら、もうそれ以上は要らんのんじゃわ。もうええんじゃ。
わしに出来るんは、頑張る人が道を踏み外しそうになったときに「それじゃあ逝けんのんじゃないん?」て言うだけよね。それ以上のこたぁ知りゃあせんのんじゃ。勝手にやったらええ。頑張ったらええ。立派に成ったら、それでええわい。
その代わり、道を踏み外すような外道の言うこたぁ、絶対に聞きゃあせんけえの? ホリエモンはどんだけ頑張っても、今のままじゃあ絶対に許さんど? 藤田の阿呆が助け舟呉れるけぇゆうて調子に乗っとったら、タダじゃあ済まさんど? 口先だけじゃ無しに、本当の本気でやることキチンとやって、わしが見て疑い無い言うまで、50年だろうが100年だろうが絶対に許さんけぇの?
そこが迷うようなことがあるようじゃったら。どー成るか分かっとるんじゃろうの? としか言えんのんよ。当たり前じゃろうが、そんなもん。
お天道に誓うて間違うとらんて、正々堂々言うてみぃな。やってみぃな。そんなら文句は言わんわい。当たり前のことを当たり前に頑張って偉ぅなるんの、どこが違憲のんか!? て声を大にして言うてみぃな?
それなら誰も怒りゃあせんし、喜んで褒めるわい。
当たり前じゃろうが、そんなもんは。
そういうところから間違うか間違う可能性のありそうな馬鹿に対してキレるのは当たり前のことじゃ。黙って放っとく方がよっぽど不謹慎じゃわ。
って感じ。今ねこ来たんで撫で撫でするぜ~。
あと父ちゃん(75)が遂に「延命治療しますか?」言われたんで、色々考えて決断せにゃあ逝けんようになってしもうた。もう、ホンマ言うたら馬鹿に一々構うヒマは無いんじゃけど、そーゆーて放っといたら馬鹿は益々付け上がるじゃろうが。父ちゃんはそーゆーの一番嫌っとったけぇのぉ。子としたら親の意は汲まにゃあ逝けんじゃろが。考えにゃあ逝けんことは、ぎょうさんあるんよ。馬鹿は早ぅ死んで呉れぇよ。わしの宸襟を悩ますなや?
って感じ。ねこ撫で撫で~。
Posted by: 野ぐそ | 2008.10.21 20:04
語られていないので語らせてもらうが、移民イコール特アという認識は少し修正した方が良い。欧州では移民イコールイスラム系で、彼らは現地の言葉も覚えようとせず、キリスト教文化に全く馴染まず、それでいて一度入信したら抜ける事を許さず、閉鎖的なコミュニティを各所に形成しておまけに子だくさんという特徴を備え、オランダなどは都市部の移民率は4割近いらしい。移民先で生まれ育った二世三世ですらもその国に対する帰属感は薄いそうな。
おまけにイスラム教という性質上タブーに対して凄まじい程に抵抗を示すので、シュワちゃんの「トゥルーライズ」を木曜洋画劇場で放映した翌日にテレ東のディレクターの生首が虎ノ門の道ばたに転がってたなんて事態にもなりかねん。
Posted by: 閂 | 2008.10.21 23:16
> 野糞
「道を踏み外す」と簡単に言うがな、
「アメリカ打倒こそ正義!アメリカに核の制裁を!自爆テロ万歳!」という奴の「道」もあるわけよ。移民を進めたら、この国の憲法はそういう連中の「自由」までも保証しなきゃならなくなるんだわ。
Posted by: 閂 | 2008.10.21 23:26
一生一殺は日本の文化です
Kさんはその数倍のパフォーマンスをあげているわけです
Posted by: とくめい | 2008.10.22 00:05
>>閂
大体同じような観点。ただ差し迫って問題視されるのは特亜でしょ。今でもジャンジャン来てるし農村で中国朝鮮東南アジアの女性を嫁に貰うヤツなんかやけに居るし。だから特亜だけは言っといた。
宗教的な信念云々を問題視し始めたら、キリスト教だって仏教系カルト集団だって十分すぎるほどヤバいでしょ。オウムの惨禍を忘れたわけじゃないし。世間は忘れてんのかな?
あと何気に最近の新聞広告見てると創価学会が遂に世襲化?するようで。嗚呼カルト。行く末一向宗。そんな感じ。
人種と宗教の違いは、理想論じゃあ埋まらんよね。日本人同士ですらいろんな溝は埋まらんのに。
Posted by: 野ぐそ | 2008.10.22 01:50
麻生首相、買い占め「悪いとは言えない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081021/plc0810212057013-n1.htm
麻生さんは麻生さんなりに色々考えてるんだろうけど、傍目に「麻生さんは馬鹿菜の花?」としか思えないんだよね。装いであってほしいよね。
>「土地は合法的に買っている。日本がかつて米国の土地を買ったのと同じで、自分が買ったときはよくて、人が買ったら悪いとは言えない」
…は正論で、まさにその通りとしか言えないんだけど。でも嘗て日本が米国の土地を買ったときは凄まじい反感が出て、それがきっかけの一部にもなって日本買いや資産盗人にも及んだわけでさ。やられたらやり返すは当たり前だよね。そういう感情的な対応をしたら反感が反感を呼んで収拾付かなくなるから敢えて大人の対応だって言うならご立派やね、とも言うけど。
そういう「大人の対応」ってのは、往々に漬け込まれて既成事実作られて事実(←笑)を基盤にモノ言われるようになるから、そうなってからだと今度は法も正義も意味無くなるんだよね。強いから勝つんじゃなくて勝ったから強いなんて言われたらどうしょうもないだろ。
今のところの日本はマネーパワーで何でも遣り繰りする体質になってるから、相手がコケるの分かりきってんだからいずれ買い戻せばいいくらいに思ってるんかもしれんけど、最早日本だけじゃなく世界がマネー万能の世の中でもないよ系にシフトチェンジしつつあるんでさ。
力づくで来られた場合、押し返す力あるのかね? と心配になってしまうよ。
ここは俺の土地だ! で力強くしがみつくヤツって金「だけ」じゃあ絶対動かんのは、我が身が痛いほど承知しておるからのぉ。朝鮮に同じ手口で来られたら相当梃子摺るんじゃないの? って感じですわ。
Posted by: 野ぐそ | 2008.10.22 12:27
ねこさん模様
ねこさんが来る。2匹来る。1匹は黒いねこさん。推定2歳とまだ若く、美顔の8頭身だ。若干目つきがキツイが、猫缶のパッケージに採用されてもおかしくない程度に痩身美顔である。人間に例えれば飲み屋の姉ちゃんぽい。昼と言わず夜と言わず私の周辺にまとわりつき、膝の上か毛布の上で大人しく寝ている。で、飽きたら庭に出て遊んで畑に出てうんこして木に登ってモモンガジャンプを披露して、また膝の上に戻ってくる。野良なのになぜここまで異常に懐くのかよく分からないが、懐いて困るものでもないので放っておく。野生のねこさんなので鳥獣に厳しく、時に魔性の猫と化して私の部屋を阿鼻叫喚の地獄絵図に塗り変える。そして何事も無かったかのように膝の上に座り、寝る。
ねこである。どこまで逝っても、ねこである。
最近では、「甘え」を覚えた。膝の上では飽き足らず、私の肩に手を回して、あーんと鳴きながら口元を舐めたり耳を齧ったりするようになった。上着のファスナーの金具を延々齧って手で叩くようになった。ご飯の猫缶を食べなくなった。放っておけばそのうち勝手に食べるのだが、私が傍に付いていないと食べずに鳴いて呼ぶのである。私が食卓でご飯を食べていると勝手口の向こうからあーんあーんと鳴き喚き、戸を開けたらそそくさと入って膝の上に乗るのである。我が家では室内で動物を飼わない旨徹しているので、ねこさんは即座に抓み出す。勝手口の向こうで延々鳴いているが、放っておく。
ご飯を食べ終え外に出ると、ねこさんはどこかに逝ってしまっている。ので、ニャーンと鳴く。どこからともなく湧いて出て、そしてまた寄ってくる。
愛犬サチ駄犬ユキと交流していると、傍に寄って挑発してくるようになった。駄犬ユキは我が家生まれの我が家育ちなので若干へタレだが、愛犬サチは野良出身なのでやたら血の気が多く、ねこさんが寄ってくると猛烈に吠える。鎖が外れたら即座に食い殺す勢いで吠えてくる。そしておそらく、鎖が外れたら、絶対確実に食い殺す。多分、逃走するねこさんを追い駆けて路上に飛び出し車に撥ねられようともお構いなしである。そのくらいの勢いで吠えている。凄まじい殺意。野生。しかるに生き物とは本来そういうもので、私は野生をある意味愛でるので、犬猫の仲については、そのまま放っておいている。
鎖に依って繋がる命。そういうものだと思っている。
なぜねこさんは野良出身なのに痩身美顔で人懐こい(てゆーか俺にだけ懐く)のか、よく分からない。母は「格好良すぎるし懐きすぎる。どこかで飼われていた猫だろう」と言う。それはそれで一理ある。しかし、であるならば、我が家に迷い込んできたときやたら警戒心が強かったことと初手から脱腸していたことに説明が付かなくなる。人に飼われていた猫が脱腸して野山を流離うことなど有り得ないのでは? とも思う。飼われていて、捨てられて、然る後に脱腸したと言うならそれでいいが、であるならば、脱腸治療後延々我が家に居つき私を慕う理由に納得いかなくなる。飼われた猫であるなら飼い主の元に還るのが筋である。
私は確かにねこさんを治療した。っていうか治療費を出した。治癒するまで家に居させた。それが恩だと言うならそれでもいいが、誰かに飼われたねこさんであるなら恩は恩でも義理は義理。即座に元飼い主とやらの身許に還って然るべきである。そして恙無く生きてこそ、猫の道であろう。それならば治療費など惜しくも無い。即座に逃げても笑顔で見送るべきである。それは人の道として当たり前のことであるから、勘定を感情に優先させるのは外道の為すことである。
そう思って生きている。
2,3年前だったかうちの裏の水路に子猫(当時生後1,2ヶ月ほど)が落ちていて溺れ死にそうだったので助けたことがあったのだが、その時のねこさんなのかな? …と思うことで、何となく得心している。目つき顔つき毛並みがそっくりだから勝手に思うだけのことで、もしかしたらその当時助けた子猫はそのまま野垂れ死にでもして、今居るねこさんは全くの別人ならぬ別ねこなのかもしれない。
が、まぁ似ているので。じゃあもうあのときのねこでいいよ別に、と思うことにしている。
今、ねこさんは生きている。頑張っている。だからもう、それでいいと思っている。膝でよければ呉れてやろう、それでいいと思っている。
ねこさんが来る。2匹来る。もう1匹は白いねこさん。推定4,5歳…と思っていたがどうやら10歳程度といい年こいたおばちゃんで、不細工な6頭身だ。相当目つきがキツく、どー見てもどー考えても猫缶のパッケージに採用される筈がない程度に薄汚れたぶさいくババアである。人間に例えれば猫車押してる乞食の婆さんぽい。夜になると決まって車の下で唸っており、猫缶をあげても絶対に近寄ろうとしない。で、猫缶食べたら車の下に戻ってひたすら座り、いつの間にか我が家から消えている。どこから来てどこへ去るのかよく分からないが、我が家に来て困るものでもないので放っておく。野生のねこさんなので鳥獣にも人間にも厳しく、常に野生の猫として私の前で振る舞い、そして何事も無かったかのように猫缶を食べ、どこへともなく帰っていく。
ねこである。どこまで逝っても、ねこである。
最近では、「私がねこに手を上げないこと」を覚えた。車の下で延々唸り、私が立ち歩くと逃げるのだが、しゃがんで猫缶を開けているときだけは近寄るようになった。自分からにゃーんと鳴いて呼び出すようになった。ご飯の猫缶を気持ち悪いほど食べる。放っておけば黒いねこさんの分まで勝手に食べるのだが、黒いねこさんが食べているときは、流石に遠慮をするのである。私が納屋でパソコンをいじっていると車の下からあーんあーんと鳴き喚き、戸を開けたらビクッと驚き逃げてしまうのである。我が家では室内で動物を飼わない旨徹しているので、ねこさんの態度は非常に好ましい。車の下で延々座っているが、放っておく。
パソコンいじって外に出ると、ねこさんの気配が消えている。ので、ニャーンと鳴く。車の下で佇んでいて、そしていつしか逃げていく。
黒いねこさんと交流していると、車の下から鳴くようになった。黒いねこさんはいつの間にか我が家を根城に私を従者か何かと勘違いしている相当なバカタレだが、同じねこ仲間なのか白いねこさんに対して愛想が良く、白いねこさんが佇んでいると擦り寄って舐めている。私が外に出たら即座に餌が貰えるから待ってろよくらい勢いで舐めている。そしておそらく、私が外に出たら、絶対確実に餌を要求する。多分、佇んでいる白いねこさんを無視して黒いねこさんだけ相手しようと思っていてもお構いなしである。そのくらいの勢いで舐めている。凄まじい親愛。共生。しかるに生き物とは本来そういうもので、私は共生をある意味愛でるので、猫猫の仲については、そのまま放っておいている。
タカリに依って繋がる命。そういうものだと思っている。
なぜ白いねこさんは野良出身で死ぬほどぶさいくなのに私のところに来る(てゆーか餌だけ貰いに来る)のか、よく分からない。母は「ぶさいくすぎるし汚すぎる。ずっと野良じゃったんかね?」と言う。それはそれで一理ある。しかし、であるならば、我が家に迷い込んで餌だけ食ってとっとと帰る生態を憎むならば、今後将来私が餌をやらなくなったら後の生計が成り下がってしまう。そして安定した餌を食えない猫が野山を流離って人生ならぬ猫生を全うことなど有り得ないのでは? とも思う。自分の勝手で野山に居つき、飢えて、然る後に成仏したと言うならそれでいいが、であるならば、延々我が家に寄りつき私を餌配給マシーンと勘違いしくさってる理由に納得いかなくなる。餌を欲する猫であるなら負担にならない程度に餌を与えるのが筋である。
私は確かにねこさんに餌をやった。っていうか猫缶出した。それ以外は何があっても放っといている。それが馬鹿だと言うならそれでもいいが、餌食ったねこさんであろうとも乞食は乞食であろうとも野生は野生。餌食ったら即座に野生に還って然るべきである。そして恙無く生きてこそ、猫の道であろう。それならば猫缶代など惜しくも無い。即座に逃げても笑顔で見送るべきである。それは人の道として当たり前のことであるから、勘定を感情に優先させるのは外道の為すことである。
そう思って生きている。
最近では日中でも顔を出すようになったのでまじまじ顔を見ることがあったのだが、白いねこさんの顔面はかなり崩壊していて、右目から耳にかけての毛がゴッソリ抜けて丸ハゲになっていた。こりゃ流石に可哀想だ…と思うことで、何となく得心している。目つき顔つき毛並みがやたら汚いから勝手に思うだけのことで、もしかしたら白いねこさんは別にそれでも困ってなくて、私が勝手に可哀想だの汚いだの思っているだけなのかもしれない。
が、まぁねこさんの考えることは知らんので。じゃあもう今のままのねこでいいよ別に、と思うことにしている。
今、ねこさんは生きている。頑張っている。だからもう、それでいいと思っている。餌でよければ呉れてやろう、それでいいと思っている。
ねこさんが来る。2匹来る。1匹は、黒いねこさん。もう1匹は、白いねこさん。頑張っている。だからもう、それでいいと思っている。
Posted by: 野ぐそ | 2008.10.23 08:16
すげー!
母屋を乗っ取っている。
MYブログかよ。
Posted by: さぶ | 2008.10.23 23:13
誰だ誰だ!?
母屋を乗っ取ったヤツって誰なんだ!?
ん? ん? んんん~!?
Posted by: 野ぐそ | 2008.10.24 16:35
誰かに似てると思ってたら
ナベツナ御大と同じ発想ジャン!
どっかから呼んでくればいいやって・・・
バランス無視って・・・
あと・・・旧ミク軍とも素敵に回帰してます。
結局、土着から生まれた知恵しか役に立たないのか。
隊長の言うバーク主義関連を読んでみます!
Posted by: さぶ | 2008.10.27 22:42