iPhone不発?
なんか湯気が出てますけど。むしろ売れなくて良かったんじゃないか(回線的に)と思うんですが、違うんでしょうか。
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080813/its0808130652000-n1.htm
そういえば、ソフトバンク系列の某所に原稿を納品したところ「この話題はまずいので」と別の話題に差し替えるようお願いされまして、とりあえずもう使わないボツ原稿なので以下に転載しときますわー、あはははは。
確かに押し込みや寝かせの噂は絶えないSBMですが、iPhoneも不振となるとねえ。いや、逆に10万台クラスで留まった不振と言われるとは意外でした。これじゃ「刎頚の友」シャープを怒らせてまでiPhoneシフトしたのはなんだったのかと思ってしまいますね。
--
そろそろソフトバンク問題について俎上に
北京五輪が開幕して、それはいいけどその後はどうなっちゃうのという話であるが、この際だからソフトバンク系列の媒体なのにソフトバンクのことを喋ってしまおう。
平たく言えば、ソフトバンクモバイル(以下、SBM)の業績の伸びが悪くて、このままだとみずほ銀が中心となって仕切っている借り入れのコベナンツ条項に抵触しかねない状況になっている。もともと、携帯電話のビジネスは06年度ですでに普及率は76%に達し、同時稼働台数も1億台を突破、これ以上の加入者数を増やすには他所のキャリアから顧客をかっさらって来ない限り増えようがないのは事実だ。
だから、大規模な広告宣伝と大幅な値下げプランを用意することで加入者をとにかくかき集める作戦に出たのは正しかったと言える。ここまでは、SBMの純増は一位であり、孫正義氏の戦略は正しかった。
ところが、顧客一人当たり単価(ARPU)は伸び悩み、結果として4-6月期は売上が大幅鈍化してしまった。さらにiphoneの投入で今後はiPhone向けのデータ通信を支える3G基地局投資を増やしていかなければいけない局面だが、なぜか07年度からこちら、設備投資そのものが700億円強も減少してしまっている。通常の10倍以上のデータ通信を行うiPhoneの拡販に対して、インフラ投資を絞る理由は何なのか。
原因は、そもそも旧ボーダフォンを買収した際に起こした1兆800億円の借り入れ、すなわち買収先資産を担保にした借入金に対するコベナンツ条項に、利益率と利益額両方が突っ込まれているからではないかと予想される。コベナンツ条項を破ってしまうとSBMは銀行管理にされて事業整理に追い込まれ、換金性のある資産の処分を求められてソフトバンクはダイエーや西武の如き崩壊劇に直結してしまう。虎の子のiPhoneを支えるデータ通信に対するインフラ投資を切り下げてまで利益を優先し、ADSL事業のように当初は問題でもあとでインフラを整えればOKと考える孫商法再びということなのだろうか?
ただでさえ、みずほは斎藤頭取のスキャンダル騒ぎに巻き込まれて、大掛かりな案件の差配に微妙なズレが出ている。この8月から11月までの、ソフトバンクが打つ資金調達大作戦は注目だ。
« やる気があるんだかないんだか分からんな | Main | 星野は死ぬべき »
Comments
The comments to this entry are closed.
そもそも、オレは携帯電話さえ、持っていない。し、いいんだよ、自宅に有線電話がない人は携帯を持っていても。無駄の上に成立っているものは、さらなる無駄の快楽を呼び起こさないと増益にはならん。そこでだ、こうなったら、リカちゃん電話だな。ソフトバンクの携帯からリカちゃん番号にかけると、あの有名人のメッセージがきけるとか、暇だからソンちゃん番号にかけると知らない異性につながるとか。どちらも無料だけど、なぜだか増益になるんだな。そこを考えるのが、不倫大好きなオエライさんたちが……自分の欲求不満のパワーで、下品だろうと利益追求するしかなーい。
それにしても暑すぎ。汗がすごい。汗、汗、汗、意地だから扇風機も回さん。ま、ショッピングモールで涼むか。でも、そこまで行くのが暑いのだけど。
Posted by: | 2008.08.15 11:47
1get
なるほど。
納得
Posted by: goro | 2008.08.15 11:56
http://www.hage.com/
↑隊長、ここでメールアドレスを作れば神だよw
Posted by: 禿 | 2008.08.15 15:01
それより、KO負けてるよー
Posted by: その一 | 2008.08.15 15:22
普通の記事だな
Posted by: maruyama | 2008.08.15 16:33
キャリアが一番苦しんでいるところが一番コストパフォーマンスのいいところなのでSBMが消費者のベストチョイス。
この手のモノは勝ち馬より負け馬に潰れるまで乗るのが良いのではないかと思います。ちなみにワタクシSBの前はドコモのPHSでした。
Posted by: asd | 2008.08.15 17:01
http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb08/news/20080815-OYT1T00416.htm?from=main5
たいちょ、惜しかったねぇ・・・・・
Posted by: 慶応遊撃隊 | 2008.08.15 17:49
この原稿をボツにしたソフトバンク系の媒体ってどこ?
Posted by: bank | 2008.08.16 07:20
POSデータを見ると「10万台」ってことはなさげ。
http://bcnranking.jp/news/special/0807/080716_120.html
16GB, 8GMあわせて7%超だから、月間だと30万台前後ってとこか?
Posted by: l | 2008.08.16 11:14
↑
そのPOSデータのサンプルは特定消費地の量販店がメインだから、実際の販売台数は随分違うと思っていいよ。
実際、うちの商品がBCNで売れているような報じられ方していたから喜んでいたら、販社から上がってきた全体売上が思った以上に少なくてがっかりだったことがあるw
Posted by: | 2008.08.16 12:48
何言ってんだw
基地局の伸びが鈍化したのは、買収した年に2,3年分を一気に立てまくったからであって、つまりここ2,3年はほとんど基地局は立てられないということに過ぎない。
一回ハゲ頭洗って出直せw
Posted by: a | 2008.08.16 12:54
>基地局の伸びが鈍化したのは、買収した年に2,3年分を一気に立てまくったからであって、つまりここ2,3年はほとんど基地局は立てられないということに過ぎない。
それは対外的に発表した言い訳というかガセネタなので、東芝あたりに話をきちんと聞いてみるといいよ。
電波法申請した機器なら何でも基地局として法律上は認められるということで、機能をダンピングした中途半端な安値機器を設置しまくって台数だけは確保しているが、実際のインフラ自体はお寒い限り。
買収した年に2、3年分設備投資を積み上げるのはいいけど、3G向けインフラはどれだけ増えたんだってことだよ。
Posted by: | 2008.08.16 14:43
>>基地局の伸びが鈍化したのは、買収した年に2,3年分を一気に立てまくったからであって
voda買収した年と翌年は設備投資470億しか増えてないぞ。
あと、買収した年に基地局を一気に立てたというのは事実じゃないし、もしそれが事実なら3G対応してないインフラ投資になっちゃって、SBMは馬鹿ですって自分で言うことになるだけだから。
設備投資は償却内容を見れば全部きちんと書いてあるから、財務諸表読めば基地局自体が増えたわけじゃなくて、変な中継局みたいなのが増えただけだというのは外部からでも分かるはずなんだけどね。
Posted by: | 2008.08.16 14:47
SBMで10万台しかいってないならAppleがDoCoMoに
供給も現実味を帯びてきた。
黒シャツから禿にいつもの甲高い声で
プレッシャーかかってるかもしれんな。
DoCoMoから出てきたとしてもおいしいとこは過ぎてしまったね。
今更飲み屋のネエちゃんに自慢も出きんし。
Posted by: rabbit | 2008.08.16 20:19
>そのPOSデータのサンプルは特定消費地の量販店がメインだから、実際の販売台数は随分違うと思っていいよ。
うん、偏ってはいるんだろうけど、カバー率4割なんだから、カバーしてる店以外では1台も売れてないとしても、月10万台は軽く超えてる計算になる。
まあ、実際には「カバーしてる店以外では1台も売れてない」ってこともなかろう。
Posted by: l | 2008.08.16 21:29
>うん、偏ってはいるんだろうけど、カバー率4割なんだから、カバーしてる店以外では1台も売れてないとしても、月10万台は軽く超えてる計算になる。
今回かなり多い返品もあるしなぁ
Posted by: | 2008.08.16 23:35
>>うん、偏ってはいるんだろうけど、カバー率4割なんだから、カバーしてる店以外では1台も売れてないとしても、月10万台は軽く超えてる計算になる。
家電やPC製品ならそれでもいいけど、iPhoneがどこで売ってるのか知ってる?
ついでにBCNのカバー率ってマジックがあるのは分かるよね?
Posted by: ossan | 2008.08.16 23:40
>平たく言えば、ソフトバンクモバイル(以下、SBM)の業績の伸びが悪くて、
どうしてもっと早く(以下、SBM)ってやらなかったの?
Posted by: To:Res Ugry | 2008.08.17 03:26
>どうしてもっと早く(以下、SBM)ってやらなかったの?
引用した文章だから
Posted by: 川´3`) | 2008.08.17 11:33
>>3G対応してないインフラ投資になっちゃって
SBMは、2006年度に二年分の前倒しで3G設備に4,000億円規模の設備投資をした。さすがにこの時期にPDCに大規模投資はしてませんて(苦笑
3.5G対応していないインフラ投資になっちゃて、SBMは馬鹿です、というなら、まさにその通りなんだが。
ま、前倒しの結果、07年度、08年度は1,000億円規模に縮小。このため、3.5Gへの投資は遅れている。HSDPAサービスを開始してから2年が過ぎようとしているが、未だサービスエリアは非公開のまま。
iPhoneのように転送量の多い端末を扱うには3.5Gへのアップデートが必須なのに、それをやるカネがないのが現状です。
Posted by: alt | 2008.08.17 17:26
>>SBMは、2006年度に二年分の前倒しで3G設備に4,000億円規模の設備投資をした。
V時代に細ったインフラ投資をニュートラルに戻すという意味では積み上げは正しかったかな
それ以外はしらね
沖電気と東芝が怒ってたぐらいかな
Posted by: | 2008.08.17 21:16
CBですね?わかります。
Posted by: nor | 2008.08.17 22:57
携帯電話って一度契約しても
返品出来るんだ!
Posted by: AZ | 2008.08.17 23:42
頼むからSIMロックフリー端末向けプランをだしてくれ
Posted by: ばい夫 | 2008.08.18 14:32
V3Gや始まってすぐの頃のSBMだと
「ごめん、うち山陰で電波とどかんわ。返品させて」
というとあっさり返品できたんですけどね。
今はどうなんだろう。
Posted by: C | 2008.08.18 15:05
会社の向かいのSBショップで今日きいたらiPhone在庫は
キャンセル流れで16GB黒が2台あるといってた。
いったん契約しちゃうと解約不可だからねと
おネエちゃんに何度も念押されたです
Posted by: rabbit | 2008.08.18 23:24
まだまだこれからでしょ。
実際、日本の端末でiPhone以上に快適で優れているものは存在しないんだし。
Posted by: あかくろ | 2008.08.20 16:55
買いますた。
けっこう速えなと思ったら通りを隔てた斜め向いの会社の
無線LANにつながってやんの。
SBの3Gは田舎だからかまあまあといったところ。
都内だとどうなのかはわからん。
一般携帯ユーザー層から見ると理解不能な代物なのかもしれないな。
アプリケーションをDLして自分で仕上げて行くわけだが
従来の買ったときから出来上がっている端末とはちゃうからね。
おそらくさほど数は出ないはず。
にもかかわらずARPUを自ら下げてしまった禿商法はどうなるかだね。
Posted by: rabbit | 2008.08.21 01:57
61歳が「孫」を代理出産、国内最高齢か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080821-00000004-yom-sci
Posted by: とおる。 | 2008.08.21 04:47
iphoneには将来性があるからね。差が出てくるのはこれからだよ。
日本の携帯は経団連さんをはじめとする「大人の事情」で、
ちょっと機能を変えただけで新機種として発売されるし、
カスタマイズの限界もある。
対してiphoneは自分で自分好みの仕様にしていくわけだから、機能面、減価償却の差が出るのは今後だよ。
それに日本の携帯はゴミみたいな音源を400円とか平気で
売ろうとしてくるからね。
とは言え、自宅と携帯を同期させるとか、資料を外出先で読むとか、若年層には需要はないかもね。
購入も、ポイント制の量販店で8万円現金一括が一番賢いが、スタグフレーションのこのご時世だと、難しいかも。
Posted by: スロール | 2008.08.22 20:34
今までの携帯はお仕着せ機能で女、子供、年寄り向けだった。
ある意味 大人の携帯なんだよ。iPhoneは。
DELLのWindowsしか入ってないPCみたいなもんだから
カスタマイズやらセットアップやらでオヤジ相手に商売に
なるかもしれんな。
ネイルやってたSBショップのおネエちゃん達だと難しそうだけどな。
Posted by: rabbit | 2008.08.23 17:47
SBM携帯が繋がりにくい話って、最近はどうなったんでしょうね。
Posted by: セキュアシンクライアント | 2008.08.29 11:53
基本料金(プラスネット費用)は高すぎですね。
Posted by: iphone-8g | 2008.10.18 20:26