« スルガコーポレーションは後藤組という建設会社にお金を支払っていたようです | Main | クオンツの件がNBonlineに掲載される »

2008.03.13

amazonつこうた件を機会に、思い切って実名で活動すればいいんじゃないかと思う

 もう語るまでもなくamazonつこうて本名バレた件は仕方がないだろうと思う。いろんなところでも報じられているし、amazonでほとんど買い物などしない私は勝ち組と誇ってみても意味がないことぐらいは分かっている。自分で調べてみたら日本国中の山本さんと一郎さんがあんなものやこんなものをお買い上げであり、あれじゃ誰が私だか分からぬ。それだった何かamazonで恥ずかしいものでも買っておけばよかった。

 ただ、私自身実名だから言いやすいというか、野暮を承知でというか、いや今回というのは概念上の匿名実名論争とは別に、実名にさせられちゃった事例としては非常に興味深い。本名をもじったものもあれば、似ても似つかぬ凄い名前の奴もいる。


 もともとブログなどで書いた記述を元に本名バレというのはネット上のリスクであり、同じくネット上のリスクとして業者が個人情報漏洩でそれに巻き込まれるというのがあり、それが同時に起きるとこんなに楽しいのかと思うわけだが、そういう出歯亀式邪推は別としてもつくづくネットサービスとネットユーザーのかかわり方というのは考えさせられる。しかも、銭に直接かかわるamazonがやりやがったというのは趣深い。


 読売新聞が特集していたネット社会の闇の連載企画で、取材に応じた某サイトがwhoisか何かで特定され晒され炎上していた事例を見ても、このネット社会が一般化しつつある状況で本名隠していること自体にどれほどのメリットがあるのか私には分からない。ネットで実名バレて炎上したって実生活にそれほどの被害はないだろ。稀に職場に電凸する馬鹿がでるぐらいじゃないだろうか。人様に読まれるサイト作っていれば、そりゃ嫉妬も好き嫌いも相俟っていろんな奴がやってくるもんだ。そういう奴らとネットでの付き合いに限定しようとして、無理にネットの中で完結させるべく偽名だけでやっていこうとするのは返ってもったいないんじゃないか?


 それだったら、ある程度読まれるサイトになったと自負が出るようになったら、私は実名晒したほうがいいと思います。前に『ウェブ炎上』で著者の荻原チキ氏の実名が流れたことがあったけど、せっかくなんだから実名出せばと思ったのと同じな感じ。勤め先にバレる? いや、余技でサイトやってますって堂々と言えばいいじゃないかよ。何か言われたら「あんただって賭け麻雀やってるじゃないか」とか言い返せばいいだけの話で。ああ負けました負けましたよすいません。


 これだけウェブも普通の社会のひとつに近づいてきたのだから、いっそ実名を出せる状況を考えていくのが一番いいんじゃないでしょうかね。あー、もちろんamazonつこうて趣味嗜好バレとかは論外ですがね。そこまでオープンにしろというわけではなく、もう少し普通の社会にネットを変えていく機会としていいんじゃないかという話ですがね。ウェブの世界だけで生きよう汲々としてるより、どうせ人間誰しも弱みや欠点を抱えて生きているわけで、そんなのも充分織り込んで実名ネットライフを送るというのも手だと思うんですけどね。


 ただまあ、惜しむらくは、ネットアイドル系がつこうて流出した名前が男とか、そういうのが見当たらないこと。いやはや。


« スルガコーポレーションは後藤組という建設会社にお金を支払っていたようです | Main | クオンツの件がNBonlineに掲載される »

Comments

無責任な発言だなあ

これってアフィで儲けてたヤツらの実名が出ただけで、なんていうかネット的にはたいしたことじゃない気がする

金の入り先の名前が見えたってだけで

別に本名ばれてもどうってことないけど、以前の発言の印象から頭ごなしに決め付けられるのが嫌で、id や mail address 使い分けてるようなのがやりにくくなる。

日本人の議論下手をうまく回避する一つの手段として、名無し的 id の使い分けはかなり有効だったわけで。

>>これってアフィで儲けてたヤツらの実名が出ただけで、なんていうかネット的にはたいしたことじゃない気がする

アフィで儲けられない弱小サイトとかの話はしてないんじゃないの
アフィやるほどの大手なら匿名でやんなよという意味合いなだけで

まさかamazonとは。。。。
愕然としたろうな、アフィ厨

みんなアマゾソだと安心して実名登録しているんですなぁ。

隊長だって自分の名前偽名みたいなモンっつてんだから
ハンドルと大差ないよねぇ
没個性な名前に対するアイデンティティ依存度の低さとか疑ってみたらどうかと、以前は個性的な苗字だった俺は思うですよ
それにハンドルを使わない事情は個々によって違うんだから、本名使えバーカって言っても仕方ないような

山本一郎さんと山本山十一郎さんじゃ、特定される割合も違うしねぇ

凡そイメクラみたいな仕様(つもり)だったということかな?
もしくは「酒が入る」、みたいな。

いずれにしろ、端から不合理さにつけ入るのは感心しないですね。
断り書きくらいするのが礼儀。

「ニコニコつこうたリスト」が流出すれば面白いのにね。誰がどんな動画を見てたのかとか。

なるほど、珍しい特殊な名前ってのはそれだけで情報流出というか流れている情報を収集されるリスクが高くなるのか。

 ただ単に実名がバレることが問題なのではなく、ウィッシュリストからその人の趣味の傾向・性癖(?)が暴露されることが問題なような。

↑その可能性があるといっているだけで、実際にはそれで問題になっている事例はいまんとこゼロ

amazonでチョムスキーの洋書買ったことある漏れにはCIAとかが仕事もってきてくれんの?

俺は変わった名前で、絶対この姓名の組み合わせは恐らく古今東西、まあ間違いなく今この世には俺しかいない。

それを常に意識して生きてきたから、やっぱり簡単には晒せないよ、特にネット上ではね。

実名で反論できて、名前を騙られても嘘がすぐに証明できる隊長はいいけど、下手に実名出して名前を騙られた挙げ句、反論のできないところでムチャクチャに叩かれ、リアルに飛び火してもなーんにもできない「普通の人間」には、実名を出すなんてムチャは出来ませんぜ、ホント。

どう見ても目崎氏が間違って押し込んだって感じw

The comments to this entry are closed.

« スルガコーポレーションは後藤組という建設会社にお金を支払っていたようです | Main | クオンツの件がNBonlineに掲載される »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ