« ブルークレストも終わってしまうのか | Main | こういうマインドの奴が新興市場を駄目にしていると思うんだよね »

2008.02.20

仕事が手につかないとき、どうすればいいのか?

 いや、ブログで聞くべきことじゃないんだろうが。でも増田に書くのは気がひけるので。


 やり始めればものの三十分で終わるような仕事というか雑務がゴロゴロしていて、上から順にこなしていけば半日でだいたい目処が立つような状況なのに、その半日せっせと作業を繰り返すのが億劫で、明日でいいやと思うようになり、明日になってみても何かやる気がでなくて今朝慌てて着手しているわけだ。

 学生のころは、宿題に締め切りがあって、遅れると先生が「宿題を出せ!」と怒るのでそれはそれで腹が立ったものだ。勝手にお前の都合で宿題出して期限切っておいて、私が締め切りを守らないのを一方的に詰るのはどういう理屈か。が、いざ社会に出てみて思うのは、やらなければならないと頭では分かるが、やるのもやらないのも結果は全部自分で負うのだと思うと、気が乗らないと本当に気が乗らない、面倒くさい。面倒くさいよ。しかも部下にやってもらうわけにもいかない、自分でないと分からない、できない仕事だから。これが部下にもできてしまうと私の存在意義がなくなる。怒ってくれる人と言うのは大事だったんだなと改めて思う。学生時代に帰りたいとはこれっぽっちも思わないが、プレッシャーっていうのは自分の外に置いておくが一番いい気がする。マジで。


 現実は自分でやらなければ進まないのだから、自分でどうにかしなければならないのだ。それは分かってる。でもやる気が出ないものはやる気が出ない。決算が近づいたり確定申告が控えていると尚更だ。書類さえまとめてしまえばあとは税理士がやってくれるのだが、その書類をまとめるために領収書やレシートを会社用自分用でまとめ直す作業そのものが嫌だ。この文章を書くのに三十分かけるのは良くても、もうすでに報告終わってて判子捺すだけの紙の束を一枚一枚めくる三十分が嫌だ。かといって、お前ここに山本のサインしといてというのは仕事放棄だ。頭では分かってるんだがダルい。超つまんない。


 そんな激しくくだらない仕事をこなすために朝もはよから会社に出てきてかれこれ二時間以上せこせこやってる自分が嫌だ。原稿書くのは楽しいけどゲラが出てきてチェックするのが面倒くさい。もうメール一通出せば自動で進む話も、そのメール一通出すのが億劫。やってられん。報告するのも疲れる。水サーバーに水を汲みにいくのすらウザい。九時になったら電話入れなくちゃ。話す内容は決まってるんだが電話がすげえ億劫。面倒くさい。あー、面倒くさい。


« ブルークレストも終わってしまうのか | Main | こういうマインドの奴が新興市場を駄目にしていると思うんだよね »

Comments

 モチベーションが沸かない仕事ってのはそもそもやる価値がないと脳と体が自動的に判断してるわけだから、やらなくていいんだよ。ヤな仕事に残り少ない(ただの枕詞でなく、30過ぎたら本当に残りが少ない!)人生の限られた時間を使うなんて馬鹿馬鹿しい、今やりたい事をやるべきじゃないかしらん?
 まあ確定申告とかうざいね。公務員になってりゃよかった。副業禁止だけど……。

とってもお気持ちよくわかる。俺が今そう。(笑
ただそうしてると積み荷がどんどん大きくなっていく……

怒ってくれる人はいなくとも、待ってたりイライラしてる人が外にいるわけで。頼むから上で無意味に仕事を止めるな。いっそのこと、あとはもうケツだけ持つ気持ちになって全部下にぶん投げて隠居したら。意外と今よりうまくいくかも。

鬱病じゃね?

>頼むから上で無意味に仕事を止めるな。

あるあるあるあるあるあるある

セックスしてねーだろ、最近。

分単位で作業内容の日記をつける。
すると、無駄に使っている時間がモーレツにもったいないと思うようになる。
そうなると、ちょっとでも空いてる時間にモチベーションが湧かない作業でも詰めこもうと考えるようになる。

で、終わったんですか?

むしろコメントの方が面白いです(笑)
俺も仕事しなくちゃ...orz

近くに植物でも置くか、散歩にでも行っといで。

もう終わったかな? 
ことモチベーションについて範を求めることの虚しさ、侘しさというものもありますからね、
奇しくも、転じて焦りが生まれて、エントリが自戒(プレッシャー)になったりして、
もしかしたら「やらざるを得ない気」になるかもしれませんよ?

しかし敢えて、今、粛々と雑務整理をしている隊長を想像して、
「合間見つけてお菓子でも食べれば?」とか言ってみるwww

自分にしかできない仕事というのは無いのですよ、実は。それを認めるところから始めてはいかがか。楽になるよ~。

存在意義はオーソライズ権にのみ求めればよいのです。

人間の脳が、危機がないと働かないようになっている。だいたい、ブログで偉そうに書いていて人気があるのは、本人に危機感がなくて、わざわざ読者の危機感をあおってだな、その危機感を背負わず、ひたすら、ダラダラダラとだな。

ま、いずれ、どん詰まりになって、そこからだろうね。

※欄で偉そうに講釈垂れるバカっているんだなwまだ野グソや渡辺宏の方が面白いわw

理屈こねてないで早くやれよ

 偉そうだろうが講釈だろうが、誰ぞが何ぞのたまうから違った意見や感性が見られて面白いし煽れば伸びると踏めるから煽り甲斐があるってもんなのに、最初から潰しに掛かってたら面白くも何とも無いんですけどね。
 その面白くも無い潰しの先に何があるの? って感じ。

 詰まらん。

仕事が手に付かないときにはぬこを撫でると良いですよ。

仕事をしていないとき、ぬこを撫で続けていて、
実は、ぬこに嫌われていて、ストレスが溜まっているのかも、隊長は。

ぬこは、基本的には、なでられたいときは、自分から体をこするわけで、
あと、たいてい間違うのは、
やたら抱き上げると、これは、ぬこにとっては苦痛なんだな。

それと、猫の習性上、首の上をそっとつかむと、序列…。
ウサギの場合は、あごをのせる。
人間の場合、頭に手を。これで、関係が明確になる。
嫌な人間に頭をさわられるほど、本能的に嫌悪。

古人曰く
「釣りとは、わかっていても釣られてあげる。そしてできるだけ尊厳を保てるように釣ってあげる。そんなアンニュイな乙女心を刺激するスポーツである」


こんなん釣れちゃったw

たいちょの天職は「長老」なんだってさ。

http://210.158.205.210/hitocom/tenshoku/select.php

たいちょにしかできない仕事があるって
すごいでつよ。

ちょっとした気分転換をしてみては?
机の上を軽く整理したりすると以外と
「よし!やろう!」
という気になりますよ!

The comments to this entry are closed.

« ブルークレストも終わってしまうのか | Main | こういうマインドの奴が新興市場を駄目にしていると思うんだよね »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ