« 俺、賠償金取ったら結婚するんだ | Main | 仕事が手につかないとき、どうすればいいのか? »

2008.02.18

ブルークレストも終わってしまうのか

 フライング気味ながら、クオンツさんのネタが出ていましたので。


【ミニ情報】捜査当局がブルークレスト白杉恵子氏を〝徹底マーク〟
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/02/post_4409.html

 こういう書き方だと、どうしても「じゃあいままで捜査当局はクオンツ方面は全部スルーだったのか」と見られかねないので悩ましいところじゃないかと思うわけですけれども。しかしやけにネタ取りが早い。草がいっぱい生えてるんじゃないの。


 この手の海外送金ネタは、本当に良く分からないですね。白杉女史そのものがどうなのという話になりかねませんし。そこも借名に過ぎなくて、ご本尊はまだ裏側に控えてますよ、なんてことになれば、二度手間三度手間かけても掘り起こしに逝かざるを得ない。


 旧ICFの一件でも、海外のオフショアに流出した資金の所在を追う流れになってしまいました。こうなってしまうと、もうどうなるか分からないですね。どうにかなる目処が立ったから摘発に踏み切ったという見方が主流だったわけですけど、こういう状況だとさすがに流動的な感じになってきました。


 もういいやで見切りで拘束しちまえという手もあるんですかね。分からないけど。


« 俺、賠償金取ったら結婚するんだ | Main | 仕事が手につかないとき、どうすればいいのか? »

Comments

もうやめとけって
仲良くやれよ
お前ら元々仲良かっただろ

大変ですな。

>>お前ら元々仲良かっただろ

お前は何も分かっちゃいない

前投稿したけど削除されたぞ
なんか基準でもあるのか?

これからの新興企業は、
人材のプロフィールと仕事内容、仕事の成果をネットに公表するといいかも。

働いている人間で、会社の信用度を示すというわけだ。


ネットの場合、とくにコミュニティーサービスの場合、
開発スタッフとユーザーサポートの全部公開だろうね。
これは義務化した方がいいかも。
だって、現実社会では、IDカードをぶら下げてるいるものね。

で、魔将Tシャツは作るの?

ネットの利用者の責任というより、
すべて、サービス提供側の責任だよね。

でしょ?
うちにイタズラ電話がかかってきて困っていると電話屋に相談したら、
それは、お客様とイタズラしている人で解決してください。
なんて、ないよね。

恐らく、フリーソフトの無保証無責任が、間違って広まったんだと思うよ。
これは、あくまで、エンジニア同士での契約。
それと、利益が小さくて対応しようもないという事情。
その両方を満たしていないなら、現在のネットの状況は、人道に反しているよね。

実際ブルークレストはいったい何がしたかったのか、40億以上もの資金を日本のジャスダックの一企業に放り込んで、乗っ取りをたくらみ、市場や一般投資家を混乱に陥れた。これが世界的なファンドの行うことなのか。

この混乱に巻き込まれて苦しんだ株主や、市場関係者も少なからずいるはずだ。そもそも白杉や五島、伊藤らに好きにされてしまうほど脇のあまーい組織ということなのか。

かといって、中野さんがほかよりまともだとでも言うのかね?
下駄を履くまで分からんが、微妙なところだと思うぞ、正直

The comments to this entry are closed.

« 俺、賠償金取ったら結婚するんだ | Main | 仕事が手につかないとき、どうすればいいのか? »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ