« 電通が嫌いな人がネットで大変多い件について | Main | 小泉元首相「残念だった」 »

2007.11.08

「ブス子のボーダー」の企画を敢行した小学館は偉い

 何かネットでは酷評されておるようですが、取り寄せて読んだところ特に問題を感じないのは私の人権意識に問題があるからでしょうか。


CanCamの企画に非難の声
http://d.hatena.ne.jp/abcbsnbc/20071105/p1

 基本的には、好感を持たれないブスはカラオケで何を歌っても不快に思われ、どんな服を着てもぞんざいに扱われ、部活が何であろうがブスはブスであるというこの世の不条理自体を鋭くえぐって、まだ年端も逝かない読者に「お前はブスなのだから高くを望まずに社会の片隅でひっそりと生きろ」と小学館は力説したいんだろうと思います。


 また、ブスが己のブスを深く認識し悔い改め、ブスからいかに脱却するか努力を払うにあたり、本件媒体をはじめとする出版業界、あるいは化粧品、服飾など様々な業界にお金を払い、少しでもブスであることが軽減され、少しはマシな自分になれるよう頑張っていく、そして力尽き、使った金も無駄に終わって、地面に這いつくばるように諦め、開き直り、やがて負け犬と自認し、一部は仕事が自分の領分と勘違いして働きマンと自称するようになり、または自分探しの旅に旅立ち六本木の街角で知り合ったボブさんなどの黒人男性に中田氏をされてシングルマザーなのであります。


 モテる女はバレーボール部とかテニス部だと小学館が主張する点で現実とはやはり落差は感じます。大気の大部分が窒素であるように、ブスっていうものは女性が固まって存在すればその半分以上はブスであります。


 だが、モテ子の反対がブスであるというのは、概念的にやはりおかしいと感じざるを得ない。美人だからモテるんだというのは外見にコンプレックスをお持ちの諸氏が抱く幻想であって、イケメンだからモテるとか、ブサメンだから非モテで無能で人間のカスかというとそうでもなく、世間には背もちっこいし見た目も微妙な高城剛さんでも沢尻エリカと上になったり下になったりするのが世の中だろうと思うわけです。


 であるならば、女性におけるモテ、非モテも当然ブサイコだからとか美人だからとかはまったく関係なく、自分の面構えの特徴に○×を下す異性の美的感覚そのものに大きく支配されているだろうし、「個人的にはブスに人権はないと思う」などといった場合のブスというものも当人のストライクゾーンの大小によって大きく変化するだろうと考えられるわけです。


 私はブスかどうかより頭の良し悪しで判断しますけどね。ええ。


« 電通が嫌いな人がネットで大変多い件について | Main | 小泉元首相「残念だった」 »

Comments

誰か記事うpお願い

 ブサイコであるかどうか以前に、KYが駄目ってことでしょ。まずKYウザいがあって、その上でブサイコ駄目とかDQNダメとか渡辺裕消えろとか、そういうことだ。頭の良し悪しにしても、それが最大限発揮されるのは空気嫁だから。
 凄い主観的なんだけど、じゃあ客観って何なの? って言われてもそんなの無いか分からないから、個々の判断で勝手にKY排除してって勝ち残ったヤツで仲良くしてろと。してると。

その引用先のはてなユーザーも頭悪そうなのがいいね

隊長がさりげなく自分の好みを披瀝してアッピールしているというのに・・・。

 頭のいい人好き→頭の良さが最大限発揮されるのは「空気嫁」状況での身の処し方→究める・勝ち組残る→才覚か財力か名声アップ・少数民族形成→多数派にそんなものは無い→格差社会・地域割拠→空気嫁的な状況の地域格差が現れる→特定地域の勝者が他地域では一顧だにされない→勝てる地域でトコトン勝つよう邁進→格差拡大→少数民族内での格差発生→やっぱり頭のいい人好き→ループ

 んで、最終的には「婿・嫁が取れない」。滅亡。殉ずるもまた「美」ですね。…なんだやっぱり美しいの好きなんじゃん? って感じ。

ちょうど今日コーヒーを飲んでいたら 自称イケメンな感じのお兄ちゃんと自称イケ子っぽいおねえちゃんが座って。アニマルフェイクファーだったり。微妙にイケテナイ感がまたいかしてました。だからテニブスに入って勘違いできればサイコーだし、卓球部に入って自分を卑下しないようにという隊長の優しき心が見え隠れ。

やっぱワガママでもエリカですよ、ディゾンですよ。隊長も札束でひっぱたいてとかそういう美学を持って欲しいと思う次第です。電車など乗らず、フェラーリでも買って寝転がって乗ればいいのに。

>私はブスかどうかより頭の良し悪しで判断しますけどね。ええ。

 一見知性を判断基準にしてるっぽいけど結局は(賢い一辺倒で評価するわけでもないから)「俺の美学にそぐう人」以上のことは言ってなくて、じゃあ美学って何よ? って言われたら「それが分からないとは嘆かわしい」とか言って煙に巻くだけでしょ。
 実質、何も言ってないのと同じ。「顔だけではない」としか言ってない。まぁそれで十分なんだろうけど。

「何か」が分からなければ困ってしまう人(馬鹿・多数派)には優しくもなんとも無い見解なんで、そりゃ彼女も嫁も出来んわい、としか。それで十分得心してるんだろうけど。

>電車など乗らず、フェラーリでも買って寝転がって乗ればいいのに。

そんなのは札束持った普通の人じゃないですかw

つライス

アメリカを代表する才女キター

男は顔にこだわるが、女には意外と面食いが少ない、というのもある>高城問題

女は受け入れるんだよ。
偉大なことに。

見た目ブスより性格ブスはヤバイ

>渡辺裕消えろとか、そういうことだ。
ワラタww

元記事はブスを釣るのが目的なんじゃねぇの?

Cancamの元購読者です。CanCamを読んでいるモテ子を周囲に見かけたことが無いんですが・・・。

>Cancamの元購読者です。CanCamを読んでいるモテ子を周囲に見かけたことが無いんですが・・・。

モテてしまってはCanCamを読む必要がなくなるから、
「モテるようになる記事」→bad
「モテるための記事に見え、その実役に立たない記事」→good
「モテるための記事に見え、その実モテなくなる記事」→excellent

正装ができれば、問題なし。男も女も。
アーチストだけ、正装がないのは。

ということで、
隊長も、そろそろ、正装して、いろいろ出かけた方がいい。
なんだったら、軍服みたいなツメエリでもいいぞ。
グリーンのツメエリなんかカッコいいな。

だいたい、美女というのは、
女装が上手なだけ、つまり正装上手ということだ。
それにだいたい、アメちゃんが、日本のキャンキャンをみて、
美人だと喜ぶなんて話を聞いたことがないぞ。


とにかく、正装が上手なら大人!

あ、そうだ。

オレだったら、頭の悪い方がプレイベートでは大切だな。
仕事なら頭のいい方の方がいいにきまっているけど、
その代わり、短期間のつきあいにしたい。
頭のいい方は、結局、裏切るからさ。冷たいし。


頭のいい外国人が底辺労働をしだしたら、ヤバイぞ。
そういう意味でも、頭の悪い方とうまくつきあえることの方が大切だと思う。


どうしても、頭がいい方をたよりにしたいなら、
頭がいいとまったく思われてないようにしている方がいいな。
頭の良さが目立つのは、やめた方がいい。
中身がなかったりするし。

ブスだけどちょっとカワイイ「ブスカワ」と、
キレイだけど性格がダッチロールしてる「キレキレ」
どっちがイイ?って話?

>そんなのは札束持った普通の人じゃないですかw

たしかに。
隊長には松屋に連れて行った挙句、ひっぱたいた後、毒を吐いて欲しいと思うわけです。

鏡を見て言ってみて~


しかし、女性という存在、
あれだけ鏡を見ていて、幻想をもてるというのは、すごくないか?

>隊長には松屋に連れて行った挙句、ひっぱたいた後、毒を吐いて欲しいと思うわけです。

それを隊長がしないから僕らは隊長という存在を安心して認識できるわけで。
ああ、いつもの隊長だ、と。

これが「昨日も松屋行ってラブホ行って札束で女ひっぱたいてきた。くだらん。」なんて記事ばかりのblogならすでにその存在は隊長ではないわけで。

やっちゃった感がぬぐえないです
ドナーカード(臓器提供カード)をバカにしてる時点で糞記事の域を超えてると思う
とにかく腹が立った。発禁ものだよ。
なにが社会不安を巻き起こすって、こういうものを言うんでない?

臓器提供をくさしたければ、それこそ日記やこういった個人ブログでやるべき。
こういうことを公共の影響力の高い場で書くなら、
「私どもは臓器提供の社会システムに反対するし自分共ももちろん受けません」と宣言しろ。
もちろん抗議した。

ここに書かれてるのが
なにかこう、気持ち悪いキレかたしてるのしか居ないのはなんでだろう

CanCamの企画に非難の声
http://d.hatena.ne.jp/abcbsnbc/20071105/p1
はじめてブサイクだと知りました、みたいな

女は自分がブサイクだと気づいてない
もしくは気づこうとしないヤツばかりだから
あらためて具体的に指摘されるとキレるんじゃねえかな
野郎なら笑い話で済むとこなのになあ
まさかどいつもこいつも自分が綺麗だとでも思ってるのかいね

女って気持ち悪い生き物だな

昨日は『フレンジー』なんて観たものだから、
「先入観コワイ」という指摘には首是を禁じえないですね。
(主人公のリチャードと(他ならぬ仲の)被害者の二人以外は、見事に先入観でしか動いていない。なぜなら、彼等の先入観(類型化)は中々敗北しないし、したとしても認めないから。そうやって、ただただ合理的な対人関係が(支配的に)構築されていく……)

外見的要因からされる想像のなんと容易いことだろうか?
なにせ個人的に付き合うことには、実に勇気が要るわけで。

人命救助の根幹をなす最終手段を「モテかブスか」などという土俵で取り上げたことの重大さを分かってない。

「献血ってダサいという若者」があるとする。
これを「こう言ってる人もいます」と問いかけるのと、
「ダサいとみんな言ってます」と問いかけるのとでは全く意味が違う。

The comments to this entry are closed.

« 電通が嫌いな人がネットで大変多い件について | Main | 小泉元首相「残念だった」 »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ