« 左利き差別「炎上」に見る書き手と読み手の美しい距離感 | Main | もう小池百合子首相でいいよ »

2007.07.04

魔将ガイエル

 今日も阪神相手に2四球、打席にあって徒歩に徹する抜群の消極性で古田監督大喜び、そしてしっかりチームも敗戦。スワローズから目が離せない。


神宮戦隊・魔将ガイエルの秘密
http://www.youtube.com/watch?v=bgrv-zHtbLw


 一方、シーツ先生はそろそろご勇退の時節柄となり、何とも寂しい状況となってまいりました。いままで本当にありがとうございました。


 外人ウォッチの真髄というのは、言葉も分からぬ外国に、ただルールが同じと言うだけで風習も戦術も違うリーグへやってきて、外人は一軍に四人までという良く分からないルールまで押し付けられ、活躍して当たり前、駄目だったらすぐ解雇、日本人なら怪我しても何年か見てもらえるけど外人ならそのままサヨナラという状況でプレイする姿に対する興味、共感、同情なのである。


 広島にフェルナンデスというナックルボーラーが来たと聞いては情報を集め、ヤクルトにシコースキーが帰ってきたと聞いては球場に足を運び、ニコースキーが二軍に落ちればAP通信の記事を探し、リックが四打数四安打したことを知ってはmlbのナショナルズBBSを観に逝くわけである。


 それにしても楽天。何だあのオールスターは。幾ら地元開催だからって自重しろ。捕手が嶋だと? 二割打ってから言え。中継ぎが松本? 二軍にいるじゃねえか。山形から電車に乗ってオールスターか? 礒部? 鉄平? 福盛? ちょっとちょっとちょっと。しかも一塁手の人気二位はウィットさんじゃないか。黙って田中幸雄に入れておけばいいのに。まともなのは山崎さんとクリニック高須だけだ。そもそもリックが何で入ってないんだ。守備位置が割れたからか? 今日も四安打だぞ。全部単打だけど。


 今年はセリーグ対楽天ってことかよ。何それと思った。山崎さんが二位に10倍ぐらいの票差で堂々首位というのは素晴らしいだけだな。


« 左利き差別「炎上」に見る書き手と読み手の美しい距離感 | Main | もう小池百合子首相でいいよ »

Comments

だな。

なんで山崎だけ「さん」付け?
(山崎って字、合ってたっけ)

また2chのオールスター荒しかと思ったら。
そうじゃなかったんだね。
自重しろ仙台市民

>外人ウォッチの真髄というのは、(中略)
>状況でプレイする姿に対する興味、共感、同情なのである。

『ハムのジョーンズは高倉健で日本勉強』
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/06/28/12.html
>日本の野球を知るため高倉健が主役を務めた映画
>「ミスター・ベースボール」も見たという。
映画「ミスター・ベースボール」、
結構あちこちに影響をあたえているんですな。

『シュート (野球) - Wikipedia』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88_(%E9%87%8E%E7%90%83)
>高倉健の出演した映画ミスター・ベースボール
>(中日ドラゴンズへ移籍したメジャーリーガーの困惑と奮闘を描く)
>において紹介されアメリカにおいても知られるようになった。
>松坂大輔の球種の一つとしても注目されている。

『レオン・リー - Wikipedia』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC
>また、中日ドラゴンズを舞台に外国人選手を主人公として描かれた映画
>「ミスター・ベースボール」のアドバイザーを務めた。

>現在はアメリカのマイナーチームの監督。

『中日ドラゴンズ - Wikipedia』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%97%A5%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BA
>当初はオリックスブレーブス(当時)、西宮球場を舞台に実際に撮影が進められていたが、
>途中でブレーブスがブルーウェーブへの改称と本拠地が神戸へ移転したこともあって、
>中日に舞台が変更され、再度撮影された。

つーか、こんなに関連情報があんのに肝心の、
「ミスター・ベースボール」の項目が
>ウィキペディアには現在この名前の項目はありません。
のは、なんでよ?

>セリーグ対楽天←まるで長野五輪のノリじゃないか。飛んできた打ちにくい球を上手く打ったなら、球が戻って来る前に直ぐに目印目掛けて逃げてく高度なゲームなんだぞっ。

楽天自重しろ

また四球か

野球が意外と裾野が狭い上に、長年のファンがダレてるエンターテイメントと気付かずに、新参な楽天ファンが「オールスターだからたくさん投票しないと勝てない!」と勘違いで頑張りすぎたのがこの惨事を招いたのだと思う。
文句言ってる奴らは投票したのか?ってのも甚だ疑問だし。野球ファンは高年齢化、古参ファン化して、イベントに対するドキドキ度、盛り上がりが無くなってるんだよ。

↑日本語を勉強してから長文コメント書いてくれ

ガイエルって、ネ申!

ナゴヤドームでみたけど、ガイエルのあのスイングしなさは異常だった

 当たりゃ飛ぶんやから、ええやん。なんのかんので4番やし。アレが打率福川本塁打ラミレスだったらあぼーんだろうけど。事の真相が極度の消極性だったとしても、結果的にマネーボーラーと同程度の成績出してるんだから、見守らねば。
 それにしても日本野球の硬直化の著しいことよ。

前田が16年先祖がえりした件

昔、ベイスターズがやった時にはあんなに叩かれたのに…

ガイエルをマネーボーラーという時点で語る資格なし
三振多すぎ

なんでよ? 海の向こうのマネーボーラーだって三振太郎いるだろ。長打あるヤツは特に。下手にコツコツ当ててゲッツー食らうよりマシでしょ。完璧マネーボーラーではないから高望みは禁物ってだけで。

エルビエル·デュラソとか待球しすぎで好球見逃したりするじゃない。

マネーボーラーって何?
直訳すると、金玉・・・?

四球あればマネーボーラーって、誤読も甚だしい

マー君をオールスターに出したいわ。

他のポジション知らない。

みんな楽天にしちゃえ。

投票用紙を1枚1ポジションにすれば済む話。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 魔将ガイエル:

« 左利き差別「炎上」に見る書き手と読み手の美しい距離感 | Main | もう小池百合子首相でいいよ »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ