毎日新聞がコムスン問題について正しいことを書いている件
経済部の記者が「制度的に介護事業が儲からないからマトモな事業家が参入しなくて、変な奴がやっちまったんだよ」と驚くほど正論な記事を書き面白かったのでピックアップ。いやその通り。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070615k0000m070150000c.html
最後は役所批判になっているのがアレだが、総じて高齢者の介護は世間的なニーズはあるけどそもそも社会に付加価値を与える仕事では本質的にない、だから国が制度として高齢者福祉のあり方を考えて決めましょう、しかし国庫負担を考えて年寄りに金撒くのは競争力の観点から見てもマイナスだから、ショボくてもそこそこのサービスができるようにしておくから国民の皆様方におかれましてはよろしくお願い申し上げます、という話だろうと思うわけで。
「介護難民」という書き方になっているが、老人は息子娘から切り離された瞬間に難民化するのは当然なのであって、介護の問題と言うより家庭(一家、一族)の問題なんだろう、きっと。老人介護は無料の奉仕といっても、老人は金を稼がないのだから昔から荷物だった、だから姥捨て山とかあったんじゃないか。現代になって、そういう社会じゃ国民が不安だろうから社会(国)が介入しましょう、という話となり、家庭を政策がどう手伝えるか吟味しなければならなかった。
福祉に効率ってありえるのか。合理的に介護をしてサービス原価を引き下げる企業的アプローチって、対象者である老人にとってどれだけ豊かで幸せなものになりうるのかね。といって、子供も生まず、親子の絆を失って面倒を見てくれる家庭を築かなかった老人の側にも問題あるよ、といえばそれまでなんだけどさ。
折口コムスン問題が投げかけたものって、この毎日新聞記事で指摘するような黒幕探しだけじゃなくて、結局私ら日本人が老人をどう扱っていくか実は良く考えてこなかったツケをいままさに払いつつあることを認識すべきってことじゃね。
« 阪神はどうなってしまうの | Main | 赤坂議員宿舎に思う »
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 毎日新聞がコムスン問題について正しいことを書いている件:
» 毎日新聞がコムスン問題について正しいことを書いている件 [切込隊長BLOG(ブログ)]
移転先 → http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/06/post_d668.html... [Read More]
» 思いつき - リーバース・インシュアランスはありうるか? [404 Blog Not Found]
寝ぼけ眼で隊長の声を聞いたらなんだか思いついたので。
切込隊長BLOG(ブログ): 毎日新聞がコムスン問題について正しいことを書いている件結局私ら日本人が老人をどう扱っていくか実は良く考えてこなかったツケをいままさに払いつつあることを認識すべきってことじゃね。... [Read More]
» 介護保険:コムスンを叩く前に読むべき2つの記事 [コンサルタントのネタモト帳+(プラス)]
介護保険の“指定取消し問題”についての報道で、ようやく「コムスン叩き」一辺倒から変化の兆しが見えています。
個人的には、先日のフジテレビ「特ダネ!」で折口会長が生出演した際の、小倉キャスターの「事実として何がどうなったのか?」という視点での冷静なやり取りが印象に有ったのですが、ここに来て文字ベースの報道でも今回の問題の本質部分とも言える「介護業界の構造的問題」に迫ろうとするものが見られるようになりました。
そのうちの一つが、go2cさんのブログにも取り上げられているNikkei BP netの特... [Read More]
» 3人で宇宙事業でも。 [torahouseブログ]
堀江氏、村上氏、折口氏を比較する
数日前から、冗談半分で思っていたことだが、
3人で宇宙事業でもやればいいと思う。
村上氏が、お金を出して顧問かなんかになったりして。
どうなるのか見てみたいものでもある。
真面目な話をすれば、ちょっと前、
クロー....... [Read More]
» コムスン(GWG)問題で気になるところ [とぴっくす]
渦中の人、折口 雅博(おりぐち まさひろ)氏。... [Read More]
» ここは酷いハイジの村ですね [障害報告@webry]
asahi.com:「ハイジの村」アキバ化作戦-マイタウン山梨
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000706140003
ハイジの村 花と星空のテーマビレッジ
http://www.haiji-no-mura.com/
[88]2007/04/01【ハイジの村ですが何か】 - 写真共有サイト「フォト蔵」
http://photozou.jp/photo/list/94237/307043
こういう地域活...... [Read More]
» そうではないという理由が、よく分からない。 [小林一茶風日記]
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/06/post_d668.html/ppp 最後は役所批判になっているのがアレだが、総じて高齢者の介護は世間的なニーズはあるけどそもそも社会に付加価値を与える仕事では本質的にない、だから国が制度として高齢者福祉のあり... [Read More]
» コムスン問題の真相 [仙台の中心でカバンを探す]
某アルファブロガーさんの日記からこの記事を見つけた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070615k0000m070150000c.html
リアルな記事だと思う。
やっぱり、ビジネスモデルの核を官が仕切っている(しかも閉鎖的に!)ことが問題の根源か。
だからといってコムスンに同情するつもりもないけどね。
介護ビジネスを健全なビジネスモデルにすることが出来なければ、かえって混乱が起きるという悪しき事例か。
こういう言い..... [Read More]
» コムスン問題の真相 [仙台の中心でカバンを探す]
某アルファブロガーさんの日記からこの記事を見つけた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070615k0000m070150000c.html
リアルな記事だと思う。
やっぱり、ビジネスモデルの核を官が仕切っている(しかも閉鎖的に!)ことが問題の根源か。
だからといってコムスンに同情するつもりもないけどね。
介護ビジネスを健全なビジネスモデルにすることが出来なければ、かえって混乱が起きるという悪しき事例か。
こういう言い..... [Read More]
» コムスン事件は厚生労働省の陰謀(後半) [keep on your easy pace.]
"前回は、介護業界に関する事象から、なぜコムスンが不正請求を起こしてしまったか、について書きました。 (介護業界の基礎的な実態を記しましたので、 こちら からお読みすることをオススメします) また、新聞やネット、各ブログでは、コムスンが悪意を持って組織ぐるみで不正をした、というような書き方が目立ちますが、 その不正はいったい何であったか? どのようにしてその不正は起きたのか? その不正が起こる根本的な構造は何であったか? ということの本質を理解して書いている記事はほとんど見受けられませんでした。 大... [Read More]
» コムスン事件は厚生労働省の陰謀(後半) [keep on your easy pace.]
この先、介護保険の財源と健康保険の財源は統合されていくことが予定されています。 その際、介護保険の財源を使ってしまう介護事業者が邪魔になった... [Read More]
» 切込隊長さんのご指摘を受けて老人介護を考える(前編):戦後日本における老人介護の歴史 [bewaad institute@kasumigaseki]
最後は役所批判になっているのがアレだが、総じて高齢者の介護は世間的なニーズはあるけどそもそも社会に付加価値を与える仕事では本質的にない、だから国が制度として高齢者福祉のあり方を考えて決めましょう、しかし国庫負担を考えて年寄りに金撒くのは競争力の観...... [Read More]
» コムスン折口会長 と キングコブラ [DeCoBo LOG]
コムスン折口会長の髪型がキングコブラな件。 [Read More]