4gamerで私と徳岡正肇さんの対談が掲載されていた件
大散髪前の私画像が掲載されていると言うので見物に逝ったら、もう随分前に晒されていたことが判明した。気づいてなかった。失礼しました。
http://www.4gamer.net/specials/kirikomi_taidan1/kirikomi_taidan_001.shtml
あー、まあ、ゲーム話です。全編に渡って。もっとも、ボードゲームであれがどうだったとか、HoI2DDで個別具体的にあの国がどうだといった枝葉末節は当然のように削られてますが。しかし、これでは私がただのヲタ、それも卓上ゲームヲタという少数民族であると誤解されてしまう。正直ヤバい。
« 渡辺淳一『あじさい日記』ブログが終わるらしい | Main | 「最近の若い者は……」 »
Comments
The comments to this entry are closed.
かっこいいからいいじゃない
Posted by: | 2007.05.03 08:11
ちょっと聞きたいんだけど、HoI2-DD用の、まるでWindowsのSPみたいな物が公開されているけど、入れると何が出来るの?
Posted by: | 2007.05.03 09:04
体長意外とおしゃれだね。
ぬるぬるしてて、ヨーロッパにいるプッシャーみたい。
Posted by: ヌルヌル | 2007.05.03 10:11
しかし、この対談ってどこに需要があるんだろう
Posted by: | 2007.05.03 10:43
徳岡さんの連載が終わって、4亀は読む記事がねぇなあ
と思ってるような俺に需要があります
なのでたまにはリプレイを載せなさい載せなさい
Posted by: | 2007.05.03 11:08
あ、髭はえてる
Posted by: | 2007.05.03 11:20
あ、髭はえてる
Posted by: | 2007.05.03 11:20
徳岡さんの記事は愛読していたので、この組み合わせは嬉しかった。最後に三国志大戦も出てくるしね。また近況報告希望。
Posted by: | 2007.05.03 11:43
画像うp!>大散髪
Posted by: | 2007.05.03 12:05
徳岡連載読んでパラドゲーを初めて買った俺としては、もっと対談希望
ついでにゲエムマンもだして三人でオタトークを
Posted by: | 2007.05.03 12:43
端々の修辞が促すイメージは、発言者の不安を誘うものなのか?
まあ、俗流「フリーク」ってのも直接の褒め言葉とは違ますしね。
例えば、或る特性である「彼」を定義しようという欲求は、本質的にウイットなのか? それともユーモアなのか? またはどちらかを対称に促そうという試みなのか?
生業に関わるんならいざ知らず、卓ゲーオタなんて基本的にどうでもいい評価とも思うんですけど、プライドかなんかが許さないんですか?
Posted by: lemoon | 2007.05.03 13:30
>>それも卓上ゲームヲタという少数民族であると誤解されてしまう。正直ヤバい。
それの何がヤバいってんだい。買う・打つ・作るまでやっちゃえば、ただのオタではなく、立派なステークホルダー。さぁ、我を崇めよw
Posted by: | 2007.05.03 16:09
徳岡さんって人に興味持ったんだけど、何してる人なん?
Posted by: | 2007.05.03 16:53
徳岡記事は文章が長くて読むの大変だったな。
別にいいけど。
Posted by: | 2007.05.03 17:26
大ルーマニアのAARは隊長作じゃねーのと疑ってみる
Posted by: | 2007.05.03 17:34
うちの大学電算センターでも
二十時間LANマルチやってる
んで、今度一緒にやりませんか?
岩手ですけどね
Posted by: | 2007.05.03 17:38
隊長、civマルチやろうよ
Posted by: | 2007.05.03 21:19
太ったでしょ?
Posted by: | 2007.05.03 22:06
隊長、DSでシヴィとストホと連ジが出るように仕向けて下さい(三国志大戦と教育ソフトだけじゃちと物足りないっす)。 m(_ _)m
Posted by: | 2007.05.04 10:04